山号 | 帰命山 | |
寺号 | 延命寺 | |
開山 | 専蓮社昌誉能公上人(せんれんじゃしょうよのうこう) | |
開基 | 北条時頼の夫人 | |
本尊 | 阿弥陀如来 | |
宗派 | 浄土宗 | |
所在 | 鎌倉市材木座1−1−3 | |
最寄 | 鎌倉(JR) | |
拝観 |
≪御由緒≫
|
特に印象に残っていないお寺ですね。車がバンバン走る忙しない道路のそばで、ガランとしてます。
ただこのお寺には面白い伝説があるんです。こちらは北条時頼の夫人が建立したお寺なんですが、本堂のお地蔵さんが「身代地蔵」といわれるそうです。何故かというと夫人が今で言う野球拳の双六版をしていて負けて、裸になるのを、双六盤の上に姿を現した裸のお地蔵さんが身代わりになったんだって。なんか笑える伝説ですよね(笑) 鎌倉三十三所観音霊場第11番札所「聖観世音菩薩」のお寺でもあります。 (2008/3/9 参拝) |