山号 | 松岡山 | |
寺号 | 東慶総持禅寺 | |
開山 | 覚山志道禅尼(北条時宗の夫人) | |
開基 | 北条貞時 | |
本尊 | 釈迦如来 | |
宗派 | 臨済宗円覚寺派 | |
所在 | 鎌倉市山ノ内1367 | |
最寄 | 北鎌倉(JR) | |
拝観 | 100円/宝蔵300円 |
≪御由緒≫
弘安八年(1285)覚山尼により開創。 |
駆け込み寺として有名なお寺です。縁切り寺法ってご存知ですか?お寺に駆け込み3年間修行すれば離縁できるというやつです。明治になってその寺法が禁止になったんだけど、このお寺では600年近く続いたんですね〜。
あと本尊とは別で重文に指定されてる観音様が有名です。その観音様は水辺に坐して、水面に映る月を眺める姿を表しているところから、水月観音と呼ばれています。 境内には梅がなかなか見事に咲いてました。鎌倉三十三所観音霊場第32番札所「聖観世音菩薩」のお寺でもあります。 ご朱印は宝物館の入り口の側で頂きました。 (2008/3/8 参拝) |