古井戸

日記ではありません…つぶやきばしょ。
管理人ズが時たま毒を吐く穴。見ない方が目のため。
そのほか最近やったゲームの話など。
たまには役に立つ毒も吐きたいもの…。

王様の耳はロバの耳〜


2001年10月の古井戸




 
 
 

11/29 ウイルス警告
うぇー。身体不調なのに修羅場あんのになんでこんな時にういるすなんか…。
しかし物が物だけに警告だけは出さなければ…(はいずりっ)。

ウイルスメール来ました。くらったのはリオ氏です。なんで私の所には来ないかな、笑ってオプションつけて送り返してあげるのに…(爆)。何て言うボケはともかくなれていないリオ氏はパニック起こしまして”迷惑かけたくないからしばらくネットあがらないー”とか、いうておりました(笑)。送られてきても感染しとらんてーの(笑)。IEもアウトルックもないしね(前にマシンを預かったときに消して置いた←鬼)(大笑)メールオープン即感染はないって(笑)。だいじょぶだいじょぶ。対応さえ間違えなければウイルスはきっとこわくなーい…たぶん(苦笑)。(暗示中)


さて、真面目に警告。
送られてきたのは”WORM_BADTRANS.B”(トレンドマイクロ社の情報
しかしなんとなくすごい名前。ばっどとらんす。

やることは大まかにこんなものらしいです。

1.自分をコピーする。

2.メモリに常駐、システムを書き換えてウインドウズを立ち上げるたんびにウイルスが立ち上がるようにする。

3.メーラー内の未読メール、マイドキュメント内、もしくはインターネットの履歴やキャッシュの中にあるメールアドレスを回収する。(このへんサーカムと同じだな)

4.それにウイルスを添付してメールを出す。このとき未読メールがあるとそのタイトルに”Re:”をつけていかにもそのメールの返事の形を装って相手に送ってしまう。本文は空らしい。…つーか本物みてみたけど空というより通常だとみえないHTMLヘッダからちゃんとウイルスファイルに呼び出しかけてるよ…。これだからHTMLスクリプトが使えるメーラーであけると勝手に感染するんだな…(目眩)。

5.感染したらそのマシンに入力されたキーはすべて記録されハッキングの対象になる。つまりこうやって文章うったり、メール書くと全部記録されるということだな。

まーつまり行ったことのあるサイトにアドレスがかいてあればそれを回収してそこにメールを送ります。当人は意識しないでデス。

…というわけで気をつけて下さい…としか所詮こっちからだといいようがないのかな?ちょっと悔しいですな。確認方法と手動駆除方法は上のリンクページにありますので、気になる人、最近へんな添付メール付きのメールを受け取った人は確認してみるのもいいかもしれません。なお、うちのサイトがらみだと思われるもの、これに関することで何かありましたら遠慮なくほむらにメール下さい。出来る範囲で最大限のことはしたいと思います。

しかしこれで気になることが一つ。リオ氏にきたメールの件名は”Re:”なんですね。これは解析ページを見る限りじゃ、相手の未読メールにリオ氏からの件名タイトル無しのメールが来ていたってことで…。リオ氏アドレスは知らないといっていますし…。
知らない内にリオ氏もウイルスにかかっていてその人に空白件名のメールを送っていたとか…。とリオ氏を脅したらまたひっこんじゃいました(爆)。あー。なにはともあれこういう物は本人が対応するしかないんだけど〜(苦笑)。ということでちょっとタッグマッチです。送ってきた相手も知らないままだったらかわいそうだしね。被害者=即加害者の構図は悲しいですよ、やっぱり。やさしく互助をお願いということで、私もがんばりまっす。

しかし明日にはちゃんと更新したいよ…はー。


 
11/23 TOP変更…
いきなり血が不足しました(苦笑)。くらくら〜だるーいてー思考がまとまんねー
ということでTOP変更…変な色使い(爆)一応前のかみゅさまとセット。
頭が回らなくなるとTOP変更か?考えなくていいから楽
で…でも頂ものがーー。あるのに…おうおう(涙)
そしてまた寝る(爆)

 
 
 
11/22 鏡の間に頂き物、『朱紅い雫』の甘甘マイル×アヴィンSS、UP〜v来夏様ありがとうです〜\(≧▽≦)/ 
えへ…頂き物で潤う今日この頃。来夏様ありがとうです〜\(≧▽≦)/おおもとはチャットの与太話。首を絞めるネタはちゃっとがおおいけど。潤いもまたチャットでいただいたりするんだよね…。難しいところです(笑)めったにチャットって顔出さないし出せないんだけど行くたんびに何か在る気がする(笑)…ゼノでそういう風になったことはないですけど…(笑)

いやーホント平日は0時から2時のあいだしか作業できないから(絵を描くにしても更新するにしても)その間に電話とかあるともうその日の予定はずれますね。
ここんところ冬コミがらみで電話とか飛び交ったから何にも出来ないで…うう。
そのかわり冬コミの予定が大体はっきりしてきた。私個人は落ちましたけど、知り合いの所に原稿とか…ジャンプエリアに売り子にはいるので…ゲームエリア行きにくいかも…な。ま、しかたがないかな?それより久しぶりな人にも会えそうでやっぱりこの辺はわくわくしますね。
おっと先のことで今からうわつくわけには(笑)まずゲンコー。会社で…また12月頭更新停滞しそうです。すいません。
でも明日は更新しよっと。


 
 
11/18 レク部屋に頂き物!ぐりんさまありがとうです〜\(≧▽≦)/
朝チャの企画の頂き物〜。こんな素敵なものが頂けるなら自分いくらでも恥かくさ!
つーことでレク部屋に移動。

しかし…昨日には更新のはずだったのにな…しゅん。
昨日は、まじで一応ぶっちぎりエリートの弟が彼女以外の女をうちに連れ込んだあげく居間と台所を占拠し、風呂場をめちゃくちゃにし(タオルぐらいたためー。相手の女も何者よ…)、私の昼ご飯までたべちらかしなにひとつ後かたづけもしないで断りもなく家族の車をもって遊びに飛び出して帰ってきません…。台所の食い散らかしとか諸々の濡れ衣を今日きせられるところでした。エリート特有の傲慢さとみょうな人当たりの良さと柔軟性を併せ持ち、コンサルタント+営業をこなしアメリカ式経営の塾にも通う勤勉な奴だったのですが…。こういうところがあったとはな…(苦笑)。ついでにその先で事故りました(爆)。しかも対車…(大汗)。止まっている車にぶつけたそうです。

たまの女の前だからいいかっこしようとしたんじゃないのかー?というのが意地悪な姉の考え。その意地悪な姉は朝起きて台所の惨状をみて食べ物がないのを確認すると、関係するのを恐れて我関せずとばかりにとっとと会社に逃亡したんだからえらそうなことはいえませんけど〜(笑)。母哀れ…ふんだりけったり…(涙)


 
11/15 リリー部屋更新。青のノート2追加。覚え書きも追加
リリーへ矢更新。前にリリー部屋の更新はリリー部屋にかくようなことうぃったが一応TOPにもかいておくことにした。でないとTOPからなんにも変化無しの死んでるへやみたいなんだもんな…。というわけで言うことのころころ変わる管理人。このこうもりめ(爆)!
鼻水ずるずるで作業が進まない間に10000HITいってしまいました…。うーん一応記念になにか裏っぽいことをやろうとおもったのにさらりと流れてしまった…(爆)
いや!それよりまえに貰い物が貯まっているんだよ。今週末はがんばってこれらをかざりたいのだ〜あう。

 
11/12 TOP変更
リンク一件追加騎士サイト『SORA NO IRO』様追加〜\(≧▽≦)/
ゼノ倉庫にSS『乱反射2』追加
…だー公約通り変えたぜ(笑)
風邪気味なんで後は一週間寝ます(おいこら)。
リンクは前々から遊んで頂いているぐりん様のおうち\(≧▽≦)/やっとつなげた〜。
 

父が大腸ポリープ切除の手術を受けました。簡単な奴。手術をするためには腸の中味を全部出さないといけないんですね。夜に下剤を飲んで朝にも飲んで水を2リットル…。
ちなみに父は身体障害者2級です。素直にトイレ入りっぱなしになっていればいいものを行ったり来たりするから………まぁ後は想像に任せます。床掃除…
朝から大変でした(笑)素直に入院させておけばよかったかな…。ま、いいけど。

ぎっくりごし…
母がよくやります。この間はガーデニングでやりました。
会社の先輩もやりました。布団の上げ下げでやったそうです…まだ30そこそこなのに…(涙)。冷えると多いですね。どうもぎっくり腰と呼ばれる物には2種類あるみたいです。
以下腰痛掲示板(…)より。

>ぎっくり腰(急性腰痛)が筋筋膜性(強い筋肉痛のようなものと
>お考え下さい)による場合、筋肉の緊張を緩ませることで症状が
>緩和しますので、鍼での治療効果は高いです。

>椎間板など構造上による起因を考えた場合(太腿の裏に痺れがある等
>腰痛以外の症状を伴う)は、まず最初に整形外科にて検査された方が
>よろしいと思います。

>治療を行っていく上で、慢性にならない為にも、初期の判断および
>応急処置が重要となります。急性腰痛は筋肉が損傷されることで
>患部に炎症がみられます。その場合、氷で冷やして熱をとって
>ください。その日の入浴は控えましょう

だそな。整形外科に行って骨の検査をしてもらいましょう。Mなんとか…(忘れた)検査を受けると骨の場合きっちり椎間板がずれているのが(酷いと飛び出している)のがはっきり見えて恐いです。そういうのは湿布じゃどうしようもないからね。本当にこれはちゃんと判断しなければしんどいばっかりですね。湿布はぎっくり腰直後の腰とかが熱を持っているときは冷シップ、あとで何となく痛むときは温湿布だそうです。ただ温湿布って唐辛子系なんだよね。かぶれる人もいてさ。生ドクダミがよく効くので庭に生えているのをぶっちぎって作ってみたり。ただとうの母はにげやがります(笑)。そらにげるわなとは思う。しかたがないのでクレイと海藻で湿布作ってみたり。これは普通の腰痛や肩こりにはよく効くんだけど(血行をよくするからね)ぎっくり腰にはどうかなとおもうんだけど効くらしい。この寒い時期は腰を痛める人が多いからちょっと準備して待っていたりしてます(笑)。自分の足けいれん(朝冷えると腓返り見たくなる。水泳部の後遺症)にも効くので便利だ。


 
 
11/11 落書きTOP
…喉いたい…。っともったらやっぱり風邪らしい。まぁ、「ちょっと持ちそうにないんで点滴打ってもらいに行って来マース」つーのが回りにうろついている職場じゃしょうもないかな(笑)。ちなみに下の話はどうやら『親の言葉となすびの花は万に一つも仇がない(もしくは無駄がない)』が本当らしいです(リオ氏さーんきゅー)。…たしかに現代家庭ではまず使われない言葉かもな…。あとで言い返したら、課長補佐曰く「課長とは職場では親も同じだ」とうそぶいておりました(笑)。楽しい職場だ。

そういえば今回のTOPは…ほむら転び記念です。まぁこういう更新は更新とあまり考えないようにしているのでとっとと変えます(間に合うか?)もしくは戻しますです(爆)
おまけに更新時に派手にカウンタ巻き戻しちゃった…(汗)。何番まで進んでいたのかな〜(涙)
とにかく明日か明後日には変え。そしてゼノか幻水の更新。復活のリオ氏活躍予定(笑)…いやまじで笑っていられんのよ…よろしく〜。もう眠くて眠くて(爆)

ぎっくり腰はまた次かな(おいこら)?


 
 
11/8 ゼノSS『乱反射1』追加
…喉いたい…。だけなんだけど風邪か?異様に眠いし…。
今年は喉に来るらしい…んで長引くみたいだね。リオ氏も半月以上のどいたーのどいたーってやっていたから…(涙)
しかし更新間隔あけすぎじゃ>自分

今回は表でもTOPからリンク無しです。本人のご要望。話が暗いしいまいち救いがないのでいきなりTOPからとばさないでくれとのこと。ちなみに次で終わり。
注意書きでもつけておくかね。しかしちょこっとゼノ更新が続くとうれしいのでゼノ月間とかやりたいなとか思ってみたり。無理か…?とリオ氏に聞いたら”ネタはあるけど…、おもたーくて真っ暗な更新になるよ…”…さてどうしたものか(笑)

そういえば会社で喉痛〜とやっていたら、課長に「どうせ夜更かしのパソコンが原因だろう…同情しないぞ」とすっぱりいわれました。とっとと寝るようにとも言われてしまった。バレバレなのが悲しい…。ぐぅの音も出ないやね(笑)。
そういう課長も3ヶ月間なんとなくひきっぱなしという間抜けな状態だそうで…とっとと休んで直してくれ。休めないから辛いのか、ふー。
その後課長補佐に「ちゃんと早く休めよ」と、そのあと
補佐「課長にもそういわれたろう?」
私「はぁ、言われましたね」
補佐「その通りだ、むかしっから”課長の言葉となすびの花には仇がない”(もっと韻を踏んだ言い方だったが思い出せない…(涙))っていうだろう?」
私「はぁ?」
補佐「知らないのか?」
私「しらないですどこの都々逸ですか?」
補佐「どどいつじゃねーーーーー!!」

どうもなすびの花というのは花が咲けばほとんどちゃんと実を付けると言うことで、なすびの花と課長の言葉には実になる何かがあるということらしいです。…けど誰かこの言葉しっていた(笑)?有名な言葉だって言われてしもた。
課長にもよると思うけどね(私の課長運はめっさいいよ)。

さて次はぎっくり腰の話しでもすっかな。なんか回りで多発中…(涙)。