2011.04.29(Fri.)
早稲田15:04→15:28飛鳥山
公園入り口駅→山頂駅
飛鳥山16:16→16:26荒川車庫前
荒川車庫前16:39→17:00三ノ輪橋
三ノ輪橋17:42→18:21庚申塚
庚申塚20:19→20:27東池袋四丁目
 この日朝、”サンライズ”で帰京して、38年連続寝台列車乗車という大記録を打ち立てたU竹氏と、飛鳥山公園あすかパークレール(PDF)と都電荒川線を絡めて、その後一杯、という約束をして、出かけてきました。
 待ち合わせは高田馬場駅で14:30。まずは早稲田へ移動して、ついでのことにリーガロイヤルホテル東京のロビーに入ってみましたが、”東日本大震災の影響並びに節電対策の一環”として、なんと日本料理店と中国料理とメインバーが04.25より当面の間休業、他も営業時間短縮となっており、まだまだ客足は戻っていないようです。
 都電の早稲田停留場へと向かい、運賃を確認すると1乗車が160円で都電のみの1日券は400円。3回乗車すれば元が取れる、ということで、 ちょうどやってきたレトロ車両の9002号に乗車。車内はほぼ座席が埋まる程度でしたが、面影橋を経て葉桜の間を進むうちに徐々に混雑してきます。専用軌道敷内に結構草が生えているのには少々びっくり。
 飛鳥山停留場で下車。しばらく飛鳥山交差点付近で都電を撮影した後、あすかパークレールの公園入り口駅へ。車両は「アスカルゴ」というようですが、まあカタツムリっぽく見えない訳でもありません。先客がそこそこ待っていたので、1本待ってから乗車。乗ってしまえばまあ実にのんびりと登っていって、大体2分で山頂駅到着
 しばらく「アスカルゴ」を撮影した後、飛鳥山公園内の都電6080号D51-853号機を撮影してから、再度飛鳥山交差点へ。陸橋の上で眺めていると、次々都電やってきて、しかも信号待ちで停車するので撮影していて飽きません。
 飛鳥山停留場から、結構混雑している7029号に乗車して、三ノ輪橋方面へ。まあどうせ1日券だし、ということで、荒川車庫前で下車。ちょうど、早稲田で乗車した9002号が、早稲田へ向けて出発するところでした。
 パンフレットを荒川電車営業所で入手し、車庫内の車両や、既に開放時間が終わっていた”都電おもいで広場”内の5501号7504号を撮影しているうち、いきなり7008号が出庫してきて三ノ輪橋行となったので、これに乗車。車内にはこの04.18に愛称が決まったばかりゆるキャラのポスターが掲示されていました。
 終点三ノ輪橋に到着。しばらく撮影に興じた後、少し歩いて常磐線の高架をくぐると、スカイツリーの上端が見えました。三ノ輪橋停留場にあった地図を見ると、近くに「大関横町」なる場所があるので、覗きに行ってみると、別に飲屋街がある訳ではなく、なんと下野黒羽藩大関氏の屋敷が近くにあったことからついた名前だそうで、近くの区立南千住第三幼稚園が、ちょうどその「大関屋敷」のあった場所のようです。
 三ノ輪橋へ戻り、真新しい8810号を見送って後続の8503号に乗車すると、これがなんとオールクロスシートでした。荒川区役所前あたりからやたらと混雑し、町屋駅前で空くかと思ったら入れ替わりこそあれ、それほどには空かないまま、結局混雑がおさまったのは小台でした。庚申塚で下車して、三ノ輪橋方面のホームにある御代家へ。荒川電車営業所で聞いた通り、間口が狭い店でしたが、店内はそこそこ広く、奥の座席に陣取って乾杯。お酒も料理も大変結構でした。ホームにある店の割には、電車の音がしないのが難点(?)かも。でも、ここに都電でやってきて一杯やるのはいいですねえ。
 かなりいい気分になって、東池袋4丁目まで、ちょうど1往復してきたらしい8503号に乗車。その後、U竹氏と二人して、池袋でもう一献、ということに相成りました。どっちかといえば、あすかパークレールが目的だったのですが、都電にすっかり時間を使ってしまった1日でした。
総目次 2011年の鉄道旅行
最近の鉄道旅行へ