平成18年 2006年3月〜4月
![]() |
快晴の釣り座。まさか第1投の竿に激震が来るとは思いませんでした。 |
![]() |
イシガレイ47.5cm。エヘヘ、自己記録更新です\(^^)/ 前回よりかなり身厚になってましたよ。 |
![]() |
第1日目の釣果 奥の2枚はランク足らずでした。 |
![]() |
ズラリ並んだ銘酒ワンカップ!一番手前のお酒はり〜さん差し入れの黒龍純米大吟醸生「火いら寿」。淡麗でフルーティ、それでいてマイルドな辛口な高級酒です。 |
![]() |
と言う訳で火いら寿は一旦片付けて(^^);、り〜さんと2人、前夜祭のミニ宴会。しっかりアルコールは補充しています。ちなみにワンカップは明日を待たず6本空けてしまいました(^^ゞ。 |
![]() |
2日目の朝も30日も快晴!風も穏やかです。 しかし、こんなゴロタ浜を数十分もよう歩くわ(^^);。 |
![]() |
あれれっ、遥か対岸にはシトッチさんの姿が…。 この前に凡人では到底真似のできない手法でイシガレイBを取り込まれて(?)おったとか??。もちろんちゃぁ〜んと釣られたのです、が…。 |
![]() |
第2日目の釣果。アイナメはおなかパンパンでした。一番下のヤツはドラグを激しく鳴らして来た1尾です。 |
![]() |
イシガレイは48.6cm、真チヌは41.5cm(拓寸)でした! うれしい! この後、さざなみさんを始め、たくさんの人で宴会が始まりました。その模様はさざなみさんのHPで詳細アップされています。 |
![]() |
夜半から雨に見舞われ、そんな中のスタートとなった4月例会(兼大阪協会春季大会)。夜が明けてからは雨もやみ雲が途切れてきました。
結果については SS Fishing Avenue に書いています。 |
![]() |
優勝のお湯さん。身エサを投げランクエソを2本揃えました。 |
![]() |
motoさんもキチヌを釣り審査カード提出です。 |
![]() ![]() |
キチヌとエソはmotoさんの食卓に美味しそうに並んでました。 |
![]() |
スキッパーズ3月例会は恒例の釣り合宿。例年、香住や境水道に行ってましたが、今年はmoto氏や管理人がせっせと通った能登島にします。 参加したのはお湯さん、motoさん、特別ゲストのやまたかさんと私。島に入って能登島の主、さざなみおやぶんともお会いしました。 ゴロタ浜に釣り座を構えます。 |
![]() |
管理人が苦節ン年でイシガレイCランクを仕留めました。他にAを2枚といつになく好調です(^^ゞ。 |
![]() |
今回のお宿は「ポケットヒルズ」 詳細はブログのページで紹介しています。 |
![]() |
さて、そのポケットヒルズのBBQガーデンで待望の宴会!いつものようにお酒が並びます。 さざなみおやびんも強烈にお誘い申し上げましたが、今回はのっぴきならない用でお帰りとの事。非常に残念でした。 |
![]() |
まずはマグロのユッケ。玉子の黄身と貝割れ大根でいただきます。 |
![]() |
かなり珍しいマテ貝の炭焼き。これは相当美味でしたよ。 |
![]() |
4人の合宿は少し寂しかったですが、その分盛り上がる事にしました。 ちょっとゴージャスにエビスでかんぱ〜い! |
![]() |
夜半は寒くなってきたので、中に入り2次会スタート。豚シャブのお鍋です。 お二人は頬が赤いですが、これは飲み過ぎと昼間の強烈な紫外線で少し焼けたのかな? ここはポケットヒルズのリビング。大きな廻る円卓が自慢です。後ろの扉が寝室です。今回は我々のみだったので貸し切り気分でした(^^)。 |
![]() |
さて、2日目の釣り。場所を変えて頑張ります。 お湯さん、竿の曲がりがいい感じやんかー。 |
![]() |
水面を割ったのはイシガレイ。おっ、なかなかいいシーンやな。 |
![]() |
笑いを押しこらえてもうれしそうなお湯さん。イシガレイはもちろんランクですね。 |
![]() |
やまたかさんは最後の時合をものにして、見事自己新のCランクをゲット! 納竿時間を延長して大判をものにされました。 |
![]() |
motoさんも、36cmを仕留めました。さすがでしゅね〜。ぷりぷりマコガレイもゲットしたんだけど、生け簀から脱走したそうです。惜しいー!! |
![]() |
という訳で、なんとか管理人が優勝させていただきました。ありがとございますm(_ _)m。 イシガレイ45cm(実寸)他Aランク5枚。久々の大ヒットでした(^^)v。 |