平成17年 2005年
![]() |
海況はべた凪。大潮の割にはほとんど潮が動きません。しかも、夜半には予報に無かった雨が降ってきました。 釣り座から西を望む。 |
![]() |
同じく東を望む。順に函館サーフの皆さんとお湯さんが釣り座を構えます。 |
![]() |
そんな中、日が変わる前にI内さんがカンダイのランクものを早々とゲット! 少しだけ額のこぶが出始めています(^^)。 |
![]() |
SS随一の絶好調男のmotoさん。今日もまたランクを仕留めます。塩キビナゴに食ってきたBランクのエソ。この人の爆進を誰が止められるのやら(^^);。 |
![]() |
管理人の釣果。上がってきた時、思わずカレイか!? よく考えればイワシ餌。ちっちゃなヒラメでした。 |
![]() |
さて、優勝者はどちらでしょう?プレゼンターは寝不足で若干壊れ気味でした。でも翌日には…(^^)v もちろん、優勝はI内さん。カンダイ42.2cmでした。おめでとうございます! |
![]() |
2位はエソ41.1cmを仕留めたmotoさん。しかし、ここんところ必ず大物釣ってはりますなぁ。 |
![]() |
3位は手のひらヒラメ28.6cmのりき@管理人でした。 おそまつさまでしたぁ〜m(_ _)m。 |
![]() |
笑顔のタケちゃんはカサゴ23.6cmの4位。でも数は結構釣ってましたね。 |
![]() |
5位ははるばるはこだてサーフから参加の白取さん。イシモチ22.5cmはちと悔しいかな。翌日は良型キスのアタリを楽しまれたそうです。これに懲りずにまたど〜ぞ。 |
![]() |
同じく北海道から参加いただいたSNUFKINさん。煙樹ではノーフィッシュでしたが翌日はチヌCランクを仕留められたそうです。お二人ともまたいらして下さいね〜。 |
![]() |
今回はアテンド役に徹したお湯さん?長距離運転お疲れさまでした。ん?! |
![]() ![]() |
今回はかなり厳しい結果になりました。結局お魚が見れたのは5人だけというのは寂しい限りです。 |
![]() ![]() |
いつもながらのゴージャス賞品!!銀鱗のKさん、ありがとうございます。 表彰前に早々と品定めされるI内さん。「これにしよーっと!」 |
![]() |
今回は3クラブ12名(エントリー13名)参加のなかなか盛大な例会となりました。 はこだてサーフ 2名 大阪銀鱗投友会 4名 サーフ・スキッパーズ 6名 お疲れさまでした〜! 050523 管理人 |
![]() |
前回moto氏と共に釣行したときは残念ながら魚信をとらえる事ができなかった。そこで、3日後リベンジを果たすべく再釣行。かなり渋い状況が続いたが、日が変わり待望のマダイ52cmゲット! |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
GW最期にまたしても、紀東へ釣行。今回はmoto、りき@管理人のコンビで柳の下を狙いに。 釣りスタート時点から雨が降っており(と言うか大阪出発時から雨だった)、夜半には激しさを増す厳しい状況。いきおい、打ち返しの間隔が長くなってしまいます。今回はビーチパラソルを持参していましたが、おおいに役立ちました。やはり、直に雨に掛かるよりずいぶん疲労の度合いも軽減されるようです。 しかし、魚信は遠く、時々エイやアナゴが食い付いてくる程度。夜が明ける頃にはさすがに今回はボ**を覚悟しました。しかし、周囲が明るくなり雨も上がった9時頃、竿尻を浮かせる当たりがあり、なんとかマダイ35cmを仕留める事ができました。その後、眠気も吹っ飛び、打ち返しましたが…。 |
![]() |
moto氏も当たりが遠く、半ば諦めモードでしたが、最後の最後までしつこく打ち返し、前回に続きキュウセンのAランク(とガシラの一荷)をゲットされました。お見事! 着々と大物号数を延ばされています。 |
![]() |
豪快な2発!最近絶好調が続くmotoさんです。 |
![]() |
|
![]() |
写真ではしっぽがはみ出してしまっていますが、実寸57cmを裕に超えています。しかし、すごい体高ですね。 |
![]() |
珍しくなったキューセンのランク物。ガシラもなかなかの良型です。 |