平成16年 2004年9〜10月
![]() |
中紀でエントリーしたSS4人。雨模様の中、爆睡で英気を養ったI内氏が時合に集中攻撃でコロダイ44.4cmをゲット。審査カードも提出し入賞が期待されます。他のメンバーは…? |
![]() |
対馬の玄関口厳原港。フェリーだと博多から壱岐の島経由で4時間半。 |
![]() |
石葺き屋根の東屋。今でも実際に石葺き屋根の建物が残っている集落があります。 |
![]() |
対馬は朝鮮半島まで50km弱。国境の島と言われています。実際韓国からの旅行者も多く、標識などはハングルが併記されています。 |
![]() |
万関橋からの景色。浅芽湾と対馬海峡側を繋ぐ運河のような水路。さすがに流れが速そうですね。 |
![]() |
大船越の港 |
![]() |
韓国から来たジェットフォイル。 |
![]() |
9月12日(日)大阪銀鱗投友会様との合同例会
北条海岸は波が2m程度。煙樹なら問題なしって感じだが、かなり沖から白波が立つ。境水道へ移動の案も出たが、だんだん収まることを期待して竿出ししたのが3時前。しかし、錘やラインが大きく流される。結局キスも寄っていない北条を後にしたのが7時すぎだった。 優勝した本村氏。長寸は…言えない(^^ヽ |
![]() |
境水道は福浦へ全員竿一本持って並ぶ。魚信はあってもハリス切れやチャリコの猛攻。そんな中、栗谷、本村両氏がキスを釣る。11時頃、最後に本村氏が20cm台のキスを仕留めたところで前方にカニ篭を沈める小船が登場し納竿。カニカゴ岸壁に移り、トロフィーやたくさんの賞品で表彰式。その後すし若で昼食後帰路についた。
いつもながらのゴージャスな賞品。貧果なのに豊かな賞品にありつけました(^^)v。 |