平成16年 2004年 1月〜3月
![]() |
2004.3.20(土)〜21(日)
風も穏やか、波もなく絶好の釣り日和となった3月例会。 弓が浜から見た大山 |
![]() |
優勝は2日目にランクをそろえたお湯氏。釣り場は森山岸壁。 優勝魚はスズキ53.1cm 2日目朝は強烈な霧がかかり、一時視界は数mになっていました。 |
![]() |
初日にハネAを釣った管理人は1日天下となったのでありました(;_;)。しゅきっぱぁずでは1位と2位の格差は激しいのです。
宇井の小波止。スズキ52.6cm |
![]() |
リ−リング中のM氏。初日に宇井岸壁のマコガレイ26.0cmで4位。何を見て何を想っているのでしょう?
森山岸壁 |
![]() |
お湯さんのキャスティング。分りにくいですが、なぜか笑顔なんです。も少し曲がりがあるタイミングを狙ったんだけどね〜。でも、竿のブレ具合がダイナミックですよね。このタイミングのショットになるのに何枚撮ったことか。 by管理人 |
![]() |
M氏のキャスティング。力強いですね(^^)。 |
![]() |
これ、お湯さんの釣果。釣り座の前に魚が集まったのか、腕か距離か?? 優勝魚の他スズキ52.0cm、イシガレイ34.1cm、マコ26〜20cm |
![]() |
合宿参加者の集合写真。地元のおばさんに撮っていただきました。 検寸の時感心しきり。「皆さん、全国回ってるんですか?」だって(^^);。 この後、そのおばさんに先導してもらって美味しい和食レストランへ。まったりしたあと一路帰路につきました |
![]() |
2月21日〜22日は例会。今回は恒例となった合同例会です。参加クラブはなんと10クラブ! 厳しい時期に1尾長寸で戦います。 おが氏と私は根性がないためズボラポイントの大阪北港のヨットハーバー向かいの舞島に釣り座を構えました。 結果は見事完全ボ○ズ(;_;)。 しかし、検寸会場では80cmスズキや40オーバーのチヌが提出されてました。さすがですね。 無風ベタ凪のコンディションであったが、潮も流れずジ・エンド完璧なズボラポイントです(^^ヽ。 |
![]() |
10クラブ(敬称略) 千亀利サーフ 泉州キャスターズ 東住吉サーフ 富田林サーフ サーフ和 大阪銀鱗投友会 貝塚投研会 なにわキャスターズ サーフ・フックライン サーフ・スキッパーズ ブリッジをバックにポーズするおが氏。 |