福井県若狭湾の投げ釣り
|
|
|
りき
|
金曜日夜から土曜日にかけて若狭湾方面へ釣りに行きました。 着く前のニュースでは大雨洪水警報が出たそうです。やっぱり俺は雨男か?! ある人物の顔が浮かぶ。 しかし、道中は全く雨に遭いません。釣り場に近づくと路面こそ濡れているものの雨は無し。おまけに月なんか出てすっかり雨雲はどこかへ行ってしまったのでした。 とは言うものの雨上がり、湿気がたまりません。湿度100%ちゃうかなーと思います。釣り座に道具を運んだ段階で汗ぐっちょり。持参したうちわで顔や脇の下に風を送りますが、その行動で汗が増加していそう。 このポイントは一昨年、motoさんと初めて会った場所。そういえばあの時はさほど釣れたような記憶は無いなぁ。motoさんはランク釣ってたけど、当然まだクラブ員じゃなかったし(⌒□⌒*)。(この時の出会いがきっかけになり、今や彼もSSの堂々のポイントゲッターです) ところが、今宵はなんか違う??1投目から激しくドラグを鳴らします。上がってきたのはパールピンクのキス、それもなかなかのサイズ(^o^)v。2本の竿で入れ替わり当たるので3本目がなかなか準備できません。そんなこんなでうれしいやら忙しいやら…。 ようやく落ち着いて、3本目の竿にユムシを付けて放り込んだときには5尾程度キスを確保しておりました。 その後も適度にドラグ音が楽しませてくれます。ご一緒した敦賀サーフのやまたかさんにもよく当たり、2人で悦に入ってました。しかも、この辺りの投げの税金である憎っくき”海ケ*シ”が全く掛かってきません。フグも行儀が良さそうで。ちゃ〜んと鈎の軸が見えるように食ってきます。 調子良く数を稼ぎますが、20〜25cmとあと一歩ランクに手が届きません。それでもそのうちお目にかかるだろうと期待します。
巻き上げると結構締め込みます。どうやら黒いのんみたいな感じです。水面にバチャバチャ出てきたのはやっぱりチヌではないですか! やまたかさんにすくっていただき無事ランディング。サイズは36cmだったけ久々の真チヌ。なんか思わぬ釣果にうれしかったり驚いたり。じゃあ、なぜユムシ持って来たの?ですよね〜(^^ゞ。 日が変わって、当たりが遠のきます。キスが散ったのか時合がすぎたのか。こうなると暇ですね。少しずつ痛くなってきた腰をかばうように椅子に座ります。夜空には沢山の星が出ています。 やっぱり雨男じゃなかった… 明け方が近づき少しづつ当たりが回復します。でも、昨夜のような感じにはなりません。 山の向こうが明るくなり始め、ヒグラシが鳴き始めます。もう完全に梅雨明けって感じです。そういえば近くの砂浜では若いニーチャン、ネーチャンたちが明け方まで花火で騒いでたなぁ…。 仕掛けを引き釣り用にチェンジします。引き釣りはあまり好きではありません。そう、よう釣らんからです(;_;)。でも、気を取り直して3本針で始めます。4色弱投げ2色くらいに入ると強烈な当たりが2度3度…。 う〜ん、引き釣りってこんなにエキサイティングだったのか。 夜同様の良型が連で来ますから楽しいに決まっている。一度市販のキス仕掛けでやりましたが、当たりのあと竿先がグ〜ンとひん曲がり、そのあとフッと軽くなりました。間違いなくランクやったのにぃ。他の枝素は見事になくなっていました。フグの大物か…(;_;)。
7時過ぎ、暑さに負けるかのように。餌切れ納竿。ユムシ2ヶはやまたかさんにもらっていただき釣り場をあとにしました。 いやぁ、久々のエ〜想いやったなぁ。近いうちに今度はランク目指して再挑戦したいぞー! 持参したデジカメは電池切れでアウト。全く撮影できませんでした(;_;)。 釣果 |