その他の用品
2016.7.23
指に巻くテープ 
中指、薬指にはボールに回転がかかりやすくなるようにテープを巻くことが多いです。汗の影響も少なくなります。 
指に貼るテープ 
親指は投球でケガをしやすいものです。指の背中側にボールを投げるときに抜けやすい材質のテープを貼るとケガ防止に○。 
ボールの穴に貼るテープ 
基本ボールの親指の穴は普通はまん丸。指が安定するように向きを調節しテープを貼りましょう。指の腹側は滑りにくい材質のテープを。普通重ね貼りはしません。 
指の背中側は滑り具合が好みのテープを。指穴のすきまを埋める感じで貼りましょう。重ね貼りは全然OKです。
リスタイ 
ボールを投げるとき手首がそってボールに力が加えられないひと、より回転を安定させたいひと、いろんな目的にあった手首に装着する器具です。 
簡易に固定、がっちり固定、機械のようなもの、いろいろです。
サポーター類 
リスタイを装着するとき、まずサポーターを付けましょう。 
リスタイのずれを防止でき、リスタイの寿命ものびます。
ボールふきタオル 
ボウリング場にあるタオルは投球したボールに付いてくるレーンのオイルを拭き取るものですが、できればマイクロファイバーのものを用意しておいたほうがいいです。安いもので十分です。 
オイルをよく拭き取れてほら、ボールの回転が安定します。
ボールクリーナー 
一日の投球が終わったら、専用のボールクリーナーでオイルをきれいに拭き取りましょう。オイルが染みこんでしまう前にその日のオイルはキレイにね。 
スプレータイプやウエットティッシュタイプがあります。
工具類 
ボールの穴にテープを貼るときはピンセットが便利です。 
指に巻く、貼るテープにはハサミを使いましょう。テフロン加工のものがオススメです。
フィンガーを交換するひとは千枚通しとマイナスドライバー(ヤスリで薄く削ったもの)を用意すれば万全です。
掲載画像に問題がございましたらメールでご連絡ください。
また、
      
このサイトはリンクフリーです。

ボウリングTOPにもどる
 すぱどらTOPへもどる
すぱどらTOPへもどる      