![]() (父)マイネルパパリノ 芦毛 2000.5.21 2005年2月撮影 |
メジロマックイーン 芦毛 1987 |
メジロティターン 芦毛 1978 |
メジロアサマ | パーソロン |
スイート | ||||
シェリル | スノップ |
|||
Chanel | ||||
メジロオーロラ 栗毛 1978 |
リマンド | Alcide |
||
Admonish | ||||
メジロアイリス | ヒンドスタン |
|||
アサマユリ | ||||
ティアラ(3勝) 栗毛 1986 |
ノーザンテースト 栗毛 1971 |
Northern Dancer | Nearctic |
|
Natalma | ||||
Lady Victoria | Victoria Park |
|||
Lady Angela | ||||
シャダイサイクル 鹿毛 1976 |
ヒッテイングアウェー | Ambiorix |
||
Stkiking | ||||
サイクラス | Sword Dancer |
|||
Cycle |
兄弟・近親 | |
半姉 ガーランド 半姉 エクラン 半姉 エタンセル 半姉 ブリヤンス 半兄 アドミランド 半姉 リーインフォースト |
(1992 ジェイドロバリー)1勝 (1993 ヘクタープロテクター)1勝 (1994 サンデーサイレンス)1勝 (1996 トニービン) (1997 ヘクタープロテクター)1勝 (1998 トニービン) |
近況 |
8日(木)栗東の佐々木晶三厩舎に入厩するために6日(火)真歌トレーニングパークを出発しました。出発前にかすり傷を負いましたが支障はありません。いい状態で送り出すことができました。(1/6) 8日(木)栗東の佐々木晶三厩舎に入厩しました。坂路とウッドコースで乗り込まれています。馬体は太めですが、調教の動きはそれほどズブくありません。順調にペースアップされています。(1/13) 栗東で調整中。坂路とウッドコースで乗り込まれています。テンションが高く普段の調教でも集中力が欠けていますが、入厩後も順調な調整を続けています。小倉開催の後半か31日(土)から始まる2回京都開催で復帰する予定です。(1/20) 栗東で調整中。坂路とウッドコースで乗り込まれています。口向きが悪く、小回りコースに不安があるため、今のところ1日(日)か8日(日)京都のダート1800mを使う方向で検討しています。ブリンカー、リングハミ着用でレースに臨む予定です。(1/27) 栗東で調整中。坂路とウッドコースで乗り込まれています。8日(日)京都のダート1800mに出走する予定です。テンションが高いため、気合いを乗せすぎないよう注意してきました。馬体は、入厩当初に比べればすっきりしています。(2/4) 栗東で調整中。坂路とウッドコースで乗り込まれています。前走は勝ち馬に離されたものの、久々のわりに最後まで踏ん張るなどこのクラスのダートにもメドを立てる内容でした。21日(土)京都のダート1800mに出走を予定していますが、除外対象となっています。(2/18) 美浦で調整中。坂路とウッドコースで乗り込まれています。すぐにでもレースに出走できる状態ですが、優先順位が低いためなかなか出走できないことが悩みです。次走は6日(土)中京の芝2500mが有力です。(2/25) 栗東で調整中。坂路とウッドコースで乗り込まれています。6日(土)中京の芝2500mに出走する予定です。前走のひと叩きでさらに状態が上向きました。ペースが落ち着いたときに引っ掛かりそうな予感もしますが、せめて3着以内に入って優先出走権を確保し、次走につなげたいものです。(3/3) 栗東で調整中。坂路とウッドコースで乗り込まれています。普段の稽古でも急にハミを取って加速をつけようとするなど粗削りな走りが見られます。13日(土)中京のダート2300mに出走する予定です。(3/10) 13日(土)中京で出走し、8着でした。直線半ばで後続に捕まってしまいましたが、最後まで渋太く踏ん張っており、あの位置で交わされてコンマ6秒差にまとめたのは立派です。ベストとはいえないかもしれませんが、この条件をこなせたことも収穫です。(3/17) 栗東で調整中。坂路とウッドコースで乗り込まれています。レース後の回復が早かったように、前走ではかわされてからは全力を出していないようです。格上挑戦となりますが、27日(土)中京の恋路ケ浜特別・芝2500mに出走する予定です。(3/24) 27日(土)中京で出走し、9着でした。テンにもっさりして、すっと前へ行けなかったようです。軽ハンデで一発を期待していましたが、勝負処でもたついてしまい、いきなりの格上挑戦でペースの違いに対応できなかった印象です。右前脚の屈腱部分に微熱を持ち始めているため、近々、ビッグレッドに移動する予定です。(3/31) 3日(土)栗東からコスモビューファームに移動して休養中。パドックで放牧されています。エコー検査の結果、右前脚に屈腱炎を発症していることが判明しました。少なくとも半年くらいは休ませることになりそうです。(4/7) コスモビューファームで休養中。放牧されています。先日、再度エコー検査を行いトレセンで撮影した写真と比較したところ、わずかに回復していました。ただ、半年程度は休ませなくてはいけません。笹針治療を済ませ、ゆっくりさせています。(4/14) コスモビューファームで休養中。放牧されています。レースからそれほど遠ざかっていないため覇気が感じられ、表情も生き生きとしています。放牧地でも元気一杯で活発に動きまわっています。(4/21) コスモビューファームで休養中。寒さがやわらいでてきたため、昼夜放牧に切り替えました。生活サイクルが変わり、飼い葉の回数を3回から2回に減らしていますが、その分1回あたりのエン麦量は増やしています。(4/28) コスモビューファームで休養中。昼夜放牧されています。広い場所へ放すと、走り回っていったん屈腱部分の腫れが大きくなるものですが、意外に悪化しませんでした。今は、飼い葉の回数を2回から1回に減らしています。(5/12) コスモビューファームで休養中。昼夜放牧されています。1日20時間程度放牧地で過ごしていますが、疲れは感じられず豊富な運動量を消化しています。休養馬にしてはすっきりとした体つきです。(5/19) コスモビューファームで休養中。昼夜放牧されています。先日、エコー検査を行いました。獣医によると、乗り運動に取りかかれるまで最短でもあと2ヶ月はかかるだろうとのことです。前回撮影した写真と比べると、炎症の範囲はわずかながら小さくなっています。(5/26) コスモビューファームで休養中。昼夜放牧されています。馬体は多少回復した程度で、放牧している割には細く映ります。昼夜放牧のリズムにも慣れて、悠々自適な生活ぶりです。(6/2) コスモビューファームで休養中。昼夜放牧されています。到着時に比べると屈腱炎による腫れは半分程度まで回復しています。活発に動いており、運動不足の心配はありません。(6/9) コスモビューファームで休養中。昼夜放牧されています。豊富な運動量を消化していますが、屈腱炎による腫れは小さくなってきています。馬体は十分には回復していませんが、体調は良好です。(6/16) コスモビューファームで休養中。昼夜放牧されています。刺激の少ない生活ですが、大して覇気は失われていません。隣にいる馬につられ、ときどき走り回っている姿も見かけます。(6/23) コスモビューファームで休養中。昼夜放牧されています。屈腱炎による熱は残っていますが、腫れはかなり小さくなってきました。馬体も回復に向かっており、ゴロンとした体型になっています。(6/30) コスモビューファームで休養中。昼夜放牧されています。馬体が太くなって少しずつ脚取りが重たくなってきました。青草をたっぷり与えているため、飼い葉は日に1食だけにしています。(7/7) コスモビューファームで休養中。昼夜放牧されています。エコー検査はまだですが、ここにきて屈腱炎による微熱が引いてきました。リラックスしつつ適度な緊張感があり、休養馬としては好ましい精神状態です。(7/14) コスモビューファームで休養中。昼夜放牧されています。屋外にいる時間が長くストレスを感じたり疲れたりする馬もいますが、同馬の場合、そのような印象はまったくうかがえません。休ませているため馬体がゆるんでいますが、こればかりは仕方ないところです。(7/21) コスモビューファームで休養中。昼夜放牧されています。屈腱炎による腫れや熱はほぼ回復しており、脚元はすっきりとした状態です。新鮮な青草をたっぷりと食べて充実した放牧生活です。(7/28) コスモビューファームで休養中。昼夜放牧されています。飼い葉を一気に平らげるほどの食欲で、中間も青草を口いっぱい頬張っていました。休ませて筋肉が落ちていることもあり、馬体はかなり太く見えます。(8/4) コスモビューファームで休養中。昼夜放牧されています。一目で休養馬とわかるくらいに、馬体は丸味を帯びています。エコー検査を行いましたがまだ炎症が残っており、2ヶ月後に再度検査を行う予定です。(8/11) コスモビューファームで休養中。昼夜放牧されています。青草を食べたり、寝転がったりする毎日で特に変わった様子はうかがえません。先日は、暇を持て余し、隣の放牧地にいるマイネルアルビオンに興味を示していました。(8/18) コスモビューファームで休養中。昼夜放牧されています。マイネルアルビオンが隣の放牧地から移動したため、おとなしくなりました。ただし疲れている様子ではなく、運動量は維持しています。(8/25) コスモビューファームで休養中。昼夜放牧されています。ゆっくりさせて5ヶ月になりますが、馬体は大きくなったというよりも太くなった感じです。涼しくなり、暑かった時期に比べ動き回るようにはなりました。(9/1) コスモビューファームで休養中。昼夜放牧されています。体力に余裕が出て、昼間もかなりの運動量を消化しています。栄養も十分に補給しており、引き続き元気一杯です。(9/8) コスモビューファームで休養中。昼夜放牧されています。休ませて5ヶ月になりますが、これまでにないほど元気いっぱいで、単独で放しているにもかかわらず中間も昼夜を問わず活発に動き回っていました。雨にさらされても熱発しない体力が備わっています。(9/15) コスモビューファームで休養中。昼夜放牧されています。休養馬とは思えない覇気が感じられ、充実した放牧生活を送っています。10月にはエコー検査を行い、運動再開の時期を決めることになります。(9/22) コスモビューファームで休養中。昼夜放牧されています。隣の放牧地の馬に気を取られ、牧柵沿いを行ったり来たりしてばかりいますがリラックスはできている様子です。中間も青草を摂り、飼い葉もきちんと平らげていました。(9/29) コスモヴューファームで休養中。昼夜放牧されています。馬房に戻ると飼い葉を一気にたいらげるように、食欲旺盛です。中間も大きな変化はなく、健康状態も良好です。(10/6) コスモヴューファームで休養中。昼夜放牧されています。とてもフレッシュな精神状態で、目の輝き具合からも健康であることがうかがえます。寂しがり屋というわけではありませんが、暇を持て余しているためか最近はスタッフによくじゃれついてきます。(10/13) 先日、コスモヴューファームから真歌トレーニングパークに移動しました。坂路でキャンター1500m1本の運動をしています。エコー検査の結果、炎症の範囲が小さくなっていましたが、これ以上の回復は見込みづらいとのことで乗り出すこととなりました。現在の馬体重は565キロです。(10/20) 真歌トレーニングパークで調整中。坂路でキャンター1500m1本の運動をしています。休養前に比べると体高が伸び、跨った感触も力強くなっています。まだ馬体にかなり余裕があり、基礎体力強化をはかっている段階です。(10/27) 真歌トレーニングパークで調整中。坂路でキャンター1500m1本の運動をしています。意外に気合いの乗りが早く、スピードに乗ってから行きたがるようになってきました。調教後は念のため、右前脚の屈腱部分に消炎剤を塗ってケアしています。(11/10) 真歌トレーニングパークで調整中。坂路でキャンター1500m1本の運動をしています。まだ息の戻りが遅いように心肺機能ができあがるのにはもう少し時間が必要です。それでも前向きな気持ちが前面に出て、動きは良化中です。(11/17) 真歌トレーニングパークで調整中。坂路でキャンター1500m1本の運動をしています。ここ1ヶ月で30キロ近く馬体重が絞れていそうです。順調に乗り込まれ、徐々に腹周りがすっきりしてきました。(11/24) 真歌トレーニングパークで調整中。坂路でキャンター1500m1本の運動をしています。馬体は絞れてきましたが、筋肉が戻り張りが出てきました。敏感な面を見せて物見をすることがあるため、調教の際はメンコをつけています。(12/1) 真歌トレーニングパークで調整中。坂路でキャンター1500m1本の運動をしています。エコー検査を行い患部の経過をチェックしたところ、わずかながら炎症の範囲が狭くなっていました。ピッチを上げていきたいところですが、全体的に脚が水っぽいため、もう少し様子を見てからスピード調教に取りかかりたいと考えています。(12/8) 真歌トレーニングパークで調整中。坂路でキャンター1500m1本の運動をしています。屈腱部が微熱を持つことがあるため調教後は患部を冷やしています。しばらくは15−15程度にとどめて様子を見る予定です。(12/15) 真歌トレーニングパークで調整中。坂路でキャンター1500m1本の運動をしています。完調手前の印象ですが、日々の乗り込みによって徐々に脚取りはしっかりしてきました。やはり夕方から夜にかけて屈腱部分に微熱を持ちますが、いつも翌朝にはすっきり治まります。(12/22) 真歌トレーニングパークで調整中。坂路でキャンター1500m1本の運動をしています。屈腱部分に微熱を持つことがあり、その件でペースを落としたことと、馬場凍結によって調教休止となったせいで再び馬体が太くなってきました。無理はできないため、焦らずにじっくり仕上げていくことになります。(1/5) 真歌トレーニングパークで調整中。坂路でキャンター1500m1本の運動をしています。屈腱部分は変わらず、微熱を持ったり治まったりの状態です。日々の乗り込みによって筋肉には張りが出てきましたが、まだ速いところができないので馬体のゆるみは完全に解消していません。(1/12) 真歌トレーニングパークで調整中。坂路でキャンター1500m1本の運動をしています。ようやく屈腱部の状態が安定し、微熱を持つこともなくなってきました。馬場状態のいい日を選んでスピード調教を行っていく予定です。(1/19) 真歌トレーニングパークで調整中。坂路でキャンター1500m1本の運動をしています。ゆるさを残す乗り心地ですが、強めの調教を課したことで馬体は少しずつ引き締まってきました。ぼんやりとした面があるので、併せ馬を取り入れたり、前の馬を追いかけさせたりして走る意欲を引き出しています。(1/26) 真歌トレーニングパークで調整中。坂路でキャンター1500m1本の運動をしています。やる気を出させるように工夫していますが、なかなかハミを取ろうとしません。最後まで追ってもすぐに息が入るように真剣に走っていないようです。(2/2) 真歌トレーニングパークで調整中。坂路でキャンター1500m1本の運動をしています。動きが重いというよりも、自らという意欲が足りないためにズブい印象です。疲れない程度に攻めて気持ちに刺激を与えていますが、変わらずふわふわとしたような感触です。(2/7) 真歌トレーニングパークで調整中。坂路でキャンター1500m1本の運動をしています。積極的に併せ馬を取り入れたり、前の馬を追いかけさせたりしてきたことで、ようやく前向きな気持ちが出てきました。ぬかるむ馬場では脚を取られ気味ですが、動きは上向いています。(2/14) 真歌トレーニングパークで調整中。坂路でキャンター1500m1本の運動をしています。追い切りではトップスピードの限界を感じますが、前向きな気持ちが出てきたことで、これまでより仕上げやすくなりました。腹周りのぜい肉が落ちて、この馬なりにはすっきりしてきています。(2/21) 1日(火)栗東の佐々木晶三厩舎に入厩するために27日真歌トレーニングパークを出発しました。腹周りがすっきりしてきて気合い乗りが良くなってきたところで送り出すことができました。スムーズに軌道に乗りそうです。(2/28) 1日(火)に栗東の佐々木晶三厩舎に入厩しました。坂路とウッドコースで乗り込まれています。トラブルなく到着し、身のこなしに違和感もないことから、さっそくペースアップを開始しました。状態次第となりますが、使えるようであれば中京の3週目あたりで復帰させたいと考えています。(3/7) 栗東で調整中。坂路とウッドコースで乗り込まれています。3日(日)阪神のダート1800mに出走する予定です。前走はラストで甘くなってしまいましたが内容は悪くはありませんでした。休養明け2戦目となり前進が見込めそうです。(3/28) 3日(日)阪神で出走し、11着でした。強敵が不在で上位進出を見込んでいましたが、期待はずれの結果です。叩き2戦目で行き脚が付きやすくなると思われましたが、ダート替わりが影響してか、余計動きがズブく見えました。なお、この競走で3走成績による出走制限を受け、5月3日までの平地競走に出走できなくなっています。(4/6) 栗東で調整中。坂路とウッドコースで乗り込まれています。前走後も屈腱部に悪化は見られず、順調にキャンター調整を消化しています。普段の調教では気難しい面は見せず、鞍上の指示に素直に従っています。次走は出走制限明けの京都3週目か新潟2週目の予定です。(4/13) 栗東で調整中。坂路とウッドコースで乗り込まれています。復帰後も屈腱炎の状態に悪化は見られませんが、一時的に微熱を持ったことがあるので注意が必要です。引き続き患部をつまんでも嫌がる仕草は見せません。次走は、来週から始まる新潟開催の芝のレースを予定しています。(4/20) 栗東で調整中。坂路とウッドコースで乗り込まれています。コースでの調教ではは頭を上げたり気性の難しさを見せ始めたため、坂路中心のメニューに切り替えました。コースに比べると坂路の方が集中して走っています。次走は7日(土)新潟の芝2400mの予定です。(4/27) 7日(土)新潟で出走し、10着でした。道中は好位でスムーズに流れに乗りましたが、4コーナーで頭を上げるなど気性の難しさを見せて失速してしまいました。馬場入りを嫌がるなど苦しくなると反抗的な態度をみせるようです。右前の屈腱部にも熱感があり、気性面も考慮して今後については厩舎と相談中です。(5/11) 芝に変わっての巻き返しを期待した前走で10着に敗れ、返し馬での暴走ぐせや、反抗的な態度も相変わらずです。レース後、屈腱部分の熱感も強くなってきたことから、残念ですが引退させることになりました。長い間、ご声援をいただきありがとうございました。(5/18) |
日付 | 条件 | 開催場所 | 頭 | 馬 | 人 | 着 | 斤 | 騎手 | 距離 | 馬場 | 通過順 | タイム | 差 | 上がり | 馬体重 |
2002/11/30 | 新馬 | 中京 3R | 13 | 12 | 8 | 7 | 54 | 松田 | 芝1800 | 良 | GIJJ | 1:51.4 | 1.3 | 36.7 | 494 |
12/21 | 新馬(混) | 中京 2R | 14 | 11 | 7 | 11 | 54 | 松田 | 芝2000 | 良 | JKJH | 2:08.5 | 3.0 | 38.7 | 492 |
2003/01/05 | 未勝利(混) | 京都 2R | 16 | 3 | 9 | 10 | 56 | 松田 | ダ1800 | 不良 | GGIJ | 1:56.8 | 3.8 | 41.4 | 492 |
04/05 | 未勝利(混) | 阪神 6R | 18 | 10 | 13 | 9 | 56 | 熊沢 | 芝2200 | 重 | DDHJ | 2:18.4 | 2.8 | 39.4 | 482 |
04/20 | 未勝利(混) | 阪神 2R | 15 | 9 | 7 | 3 | 56 | 熊沢 | ダ1800 | 重 | BDCB | 1:55.7 | 0.3 | 38.1 | 490 |
05/04 | 未勝利 | 京都 2R | 16 | 4 | 2 | 6 | 56 | 熊沢 | ダ1800 | 良 | IIGE | 1:57.5 | 1.2 | 39.7 | 488 |
05/10 | 未勝利(混) | 京都 2R | 9 | 5 | 3 | 1 | 56 | 熊沢 | 芝2400 | 良 | AAAA | 2:32.1 | クビ | 35.4 | 488 |
07/27 | 500万下 | 小倉 8R | 17 | 9 | 13 | 8 | 54 | 熊沢 | 芝2000 | 良 | FFEF | 2:.02.3 | 0.9 | 36.0 | 492 |
08/23 | 500万下(父) | 小倉 8R | 12 | 10 | 7 | 9 | 54 | 熊沢 | 芝2000 | 良 | GFHI | 2:02.7 | 1.4 | 36.9 | 496 |
09/28 | 500万下(混) | 阪神 8R | 15 | 2 | 9 | 3 | 54 | 熊沢 | 芝2500 | 良 | @@@@ | 2:35.0 | 0.4 | 35.9 | 490 |
2004/02/08 | 500万下(混) | 京都 8R | 16 | 1 | 7 | 4 | 56 | 川原 | ダ1800 | 良 | FFDC | 1:54.9 | 1.3 | 38.4 | 510 |
03/13 | 500万下(混) | 中京 7R | 16 | 13 | 1 | 8 | 56 | 佐藤哲 | ダ2300 | 良 | AA@@ | 2:30.8 | 0.6 | 39.5 | 504 |
03/27 | 恋路が浜特別(混)(1000万下) | 中京11R | 15 | 8 | 8 | 9 | 52 | 小林徹 | 芝2500 | 良 | GGGH | 2:32.3 | 0.9 | 36.1 | 504 |
2005/03/20 | 500万下 | 中京 8R | 16 | 11 | 7 | 9 | 57 | 内田 | 芝2000 | 良 | HHHF | 2:01.9 | 1.3 | 37.1 | 514 |
04/03 | 500万下(混) | 中京 8R | 14 | 4 | 5 | 11 | 57 | 川原 | ダ1700 | 良 | IIIK | 1:56.1 | 2.3 | 39.7 | 504 |
05/07 | 500万下 | 新潟 7R | 14 | 7 | 6 | 10 | 54 | 川田 | 芝2400 | 良 | BBBD | 2:31.6 | 1.6 | 39.1 | 502 |