スノーシンガー 芦毛 2000.4.15 ![]() |
フォティテン 黒鹿毛 1984 |
Nureyev | Nothern Dancer | Nearctic |
Natalma | ||||
Special | Forli | |||
Thong | ||||
Dry Fly | Mill Reef | Never Bend | ||
Milan Mill | ||||
Gay Missile | Sir Gaylord | |||
Missy Baba | ||||
ノースボイズ 芦毛 1979 |
ボイズィーボーイ | King's Troop | Princely Gift | |
Equiria | ||||
Rising Hope | The Phoenix | |||
Admirable | ||||
フミトモ | ユアハイネス | Chamossaire | ||
Lady Grand | ||||
テルギク | Lassy | |||
ノースヴィクスン |
兄弟馬 1987年生 ナムラフローラ(0勝) 牝 父:アサカシルバー 1988年生 ナムラスピカ (5勝) 牝 父:ダイナコスモス 1990年生 ラブリーナムラ(0勝) 牝 父:ペルセポリス 1992年生 ナムラソレイユ(4勝) 牡 父:ダイナコスモス 1994年生 ナムラアスカ (2勝) 牝 父ミュゲロワイヤル 1998年生 ナムラファイア(0勝) 牡 父:メジロライアン |
6月20日に田口トレーニングFに移動した。移動後はしばらくパドック放牧のみで調整され、2週間後に右膝のレントゲンを撮ってから今後のメニューを決める予定だったが、右膝は見た目はスッキリしており、歩様も全く問題なかったので、7月に入ってから馬場でダクを乗り始めている。調教師と相談したところ、元々骨膜は目立つほどのものではなかったし、しばらく軽めに乗り込んだ後7月下旬頃にレントゲンを撮り、それで問題がなければペースを上げることにした。馬体のバランスも良いし馬はしっかりして見えるので、脚元の問題がなければすぐに良くなるだろう。(7/18) 田口TFで調整されている。中間は右膝の様子を見ながら慎重に調教を進めていったが、乗り込んでも馬が膝を気にする様子は全くないし、外見もスッキリしているので、徐々にペースを上げている。8月上旬はウッドおよびダートのトラックを併用して軽めキャンター4000mを乗られ、終いだけハロン16〜17秒ペースで乗っている。動きもスムーズだし、馬体も徐々に絞れてきて、順調な良化ぶり。骨膜もすっかり固まったようだし、この分なら心配いらないだろう。もうしばらくは強めの調教は控えるが、馬体も成長して良くなっているし、問題なく仕上がっていきそうな雰囲気。(8/20) 田口TFで調整されている。中間も順調に乗り込まれ、さらなるペースアップも検討されていたが、調教師の指示により、もうしばらくはじっくりと調整を進めていくことになった。9月上旬はウッドトラックと坂路を併用してキャンター4000mを乗られ、週1〜2日はハロン17〜18秒にペースを上げている。少しトモに甘さがある馬なので、本質的には成長とともにしっかりしてくるタイプなのだろう。騎乗したスタッフによると「まだ芯が通っていない感じがする」とのことだが、今でも柔らかくスムーズな走りを見せており、決して雰囲気は悪くない。8月末現在の馬体重は480kg。(9/25) デビューは暮れの阪神開催くらいの予定だったが、追い切りの動きがまずまずだったため、11月3日京都、牝馬限定・芝1200mでデビューした。馬体重は何と!502kgもあって、470・くらいだろうと思っていたので、少々驚かされた。やはり太めが影響したか、終い止まって16着。連闘で11月9日京都、芝1400mに出走したが、小林騎手負傷のため、急遽石橋騎手への乗り替わり。スタートを決めてハナに立ち、手応え良くレースを引っ張ったが、直線半ばで止まり16着。レース後も変わりなく坂路で調教されており、次走予定の11月24日京都、芝1400mでは控える競馬をさせたいとのこと。(11/25) 11月24日京都、芝1400mでは、好スタートを切ったが、控えて後方から進めたものの、直線を向いても伸びず、12着。いい脚が少ししか使えないようで、行った方が持ち味が活かせるとのことから、続いて、12月7日中京、牝馬限定・ダート1000mに出走した。スタートは良かったものの、他の馬が速くて行けず、5番手くらいから。直線で、伸びようとした矢先、前をカットされて12着。続いて12月14日阪神、芝1200mに出走したが、中途半端なレースになり、12着だった。ただ、レース後鼻出血を起こし、検査の結果は肺からのものと判明。残念ながら1月14日まで出走停止となった。(12/20) 田口トレーニングファームで調整されています。現在はウッドのトラックとダートトラックを併用し、ダク、軽めキャンター併せて3000〜4000mを乗られています。右膝の状態を見ながら慎重に進めていますが、全く心配はないようで、乗り込むにつれ調子を上げています。ただ、もうしばらくは軽めの調教で様子を見ていきます。(8/7) 田口トレーニングファームで調整されています。中間は徐々にペースを上げていき、現在はウッドのトラックとダートトラックを併用し、キャンター4000mを乗られ、終いだけ16〜17秒ペースで乗られています。様子を見ながら調教を進めていますが、右膝は全く気になるところがないとのことで、順調です。(8/14) 田口トレーニングファームで調整されています。現在はウッドのトラックとダートトラックを併用し、キャンター4000mを乗られています。最近は徐々にペースを上げており、終い3ハロンは16-16で乗られています。もう不安な面は解消し、さらに進めていけそうですが、調教師の指示が出るまではこのまま乗り込んでいきます。(8/21) 田口トレーニングファームで調整されています。引き続き、ウッドトラックとダートトラックを併用してキャンター4000mを乗られ、週2日ペースで終い3ハロンを16-16で乗られています。中間も順調ですが、もうしばらくは今のペースでじっくり調整を進める予定です。(8/28) 田口トレーニングファームで調整されています。引き続き、ウッドトラックとダートトラックを併用してキャンター4000mを乗られ、週1〜2日は終い3ハロンを16-16で乗られています。中間も不安な面はなく順調に乗り込まれていますが、調教師より、もうしばらくは今のペースで様子を見ていくよう指示が出たので、今後もこのままじっくりと調整を進める予定です。(9/4) 田口トレーニングファームで調整されています。現在はウッドトラックとダートトラックを併用してキャンター4000mを乗られています。しばらくはじっくり調整を進める予定で、最近は強めの調教は行っていませんが、状態の方は変わりなく順調です。(9/11) 田口トレーニングファームで調整されています。現在はウッドトラックと坂路を併用してキャンター4000mを乗られ、週1〜2日は18-18くらいにペースを上げています。騎乗したスタッフによるとまだ少し力強さに欠くとのことですが、スムーズな走りで特に気になるところはありません。今後もこのままじっくり乗り込んでいきます。(9/18) 田口トレーニングファームで調整され、すでに15-15の時計を出すところまで順調に進んでいます。厩舎の馬房調整がつき、28日に帰厩することになりました。(9/25) 28日に帰厩しました。膝の状態は北海道で調教を始めてからも、まったく問題なく、すこぶる順調に進めることが出来ました。1日から坂路2本乗られており、一回り大きくなっています。膝は問題なさそうですが、念のため、マイクロウェーブ治療を行っています。これまでもある程度時計も出してきているので、仕上がりは早そうです。(10/2) 連日坂路で16-18くらいのキャンターを2本乗られています。デビューに向けて今週末あたりから15-15の時計を出す予定ですが、膝は心配ないものの、骨膜が出るおそれもあり、デビューは5回阪神開催あたりになりそうです。(10/9) 先週は10日に坂路で15-15の時計を出す予定でしたが、手応えがよく、少し速くなってしまったようでした。バランスの良い好馬体で、フォームも安定感があり、きれいなキャンターをします。13日にも坂路で時計を出したため、今週は少し控えて、週末に行う予定です。(10/16) 先週は週末に追い切る予定でしたが、状態が良かったため、17日に坂路で追い切りを行いました。それほど引っかかる馬ではないのに、つられて行って終いがかかってしまったように、まだがむしゃらな感じがします。今週も24日に追い切る予定です。順調に来ているので、予定は早くなり、11月9日京都、芝1400mでデビューの予定です。(10/23) 先週24日の追い切りは、あまり調教駆けしない馬との併せ馬でしたが、大きく遅れてしまいました。これまでも終いがかかっているように、追い切りを見ている限りはいくらか大味な感じがします。今週は30日に小林徹騎手が乗って、ゲートから追い切りを行い、終いはバタバタでしたが、ゲートが速く、動きもまずまずでした。使いながら良くなるタイプでもあり、11月3日京都、牝馬限定・芝1200mでデビューさせる予定です。(10/30) 先週のデビュー戦は、まず馬体重に驚かされました。やはり休養中にふた回りくらい成長していたようでした。それにしてもまだ太く、動けなかったようです。レース後も変わりなく坂路で調教されており、特に心配な点はなく、頭数次第で、11月9日京都、芝1400mに連闘で出走するかもしれません。(11/6) 先週の京都、芝1400mに連闘で出走しました。レース内容が一変して、ハナに立ちレースを引っ張りましたが、追い切りと同じように終いは止まってしまいました。血統的にも後ろから行ったほうが良さそうとのことで、次走はそんなレースをさせたいとのことでした。レース後も変わりなく坂路で調教されており、次走は11月24日京都、芝1400mに減量騎手を起用して出走を予定しています。(11/13) レース後も坂路2本のメニューをこなしており、疲れもなく元気いっぱいで、今週の出走に向けて、21日に坂路で追い切りを行う予定です。11月24日京都、芝1400mに出走を予定していますが、今回は減量騎手を起用して控えるレースをさせてみたいとのことです。(11/20) 先週の京都、芝1400mでは、好スタートも控えるレースを試みましたが、良い脚を使えるのは1Fくらいだったようで、やはり行った方が持ち味が活かせそうです。レース後も変わりなく元気で、今週からは坂路1本の後、チップコース1周と、さらに調教量が増えました。次走は、12月7日中京、牝馬限定・ダート1000mに柴原騎手で出走の予定です。(11/27) 連日、坂路を16-16くらいのペースで1本乗られ、その後DWコース1周のメニューですが、びっしり汗をかいて、かなり体調は良さそうです。今週の出走に向けて、4日に坂路にて併せ馬で追い切りを行い、ますます快調です。12月7日中京、牝馬限定・ダート1000mに出走の予定ですが、スタートを決めて逃げ切りも可能ではないかと思います。(12/4) 先週の中京、牝馬限定・ダート1000mは、これまでのレースから、スタートを決めて逃げ切りも、と読んでいたのですが、やはり1000mとなると、速い馬が多くて行けませんでした。それでも、次につながるレースだったと思います。レース後も変わりなく坂路とチップコースで調教されており、相変わらずタフです。(12/11) 先週阪神、芝1200mに出走しましたが、これまでのレースよりかなり真剣に走っていたものの、レース後鼻出血を起こし、残念ながら1月14日まで出走停止となりました。また、検査の結果、肺からの出血であることが判明し、完治には時間がかかることと、再発の恐れがあるため、残念ながら現役登録を抹消し、地方競馬へ移籍することになりました。これまでのご声援ありがとうございました。なお、精算は2月末を予定しています。(12/18) 出走結果 京都 3R スノーシンガー 3R、牝馬限定、2歳新馬戦・芝1200mに出走。デビュー戦の馬体重は502キロ。おっとりした周回で、スタートはまずまずで、5〜6番手から。向正面で一旦下がり、3コーナーあたりからは再び差を詰めてきましたが、太めもあって、直線は粘りきれず、残り1Fで止まってしまい、勝馬から2秒5差の16着でした。レース後、五十嵐調教師は「まだ太いし、使いながら良くなると思う」とのことでした。 京都 5R スノーシンガー 2R、混合、2歳新馬戦・芝1400mに出走。馬体重は前走からマイナス6の496キロ。小林徹弥騎手落馬負傷のため、急遽石橋騎手に乗り替わりとなりました。ポンとゲートを出てハナに立ち、そのままレースを引っ張り、3〜4コーナーの中間あたりまで手応えは良さそうでしたが、直線を向くと、残り200mでばったり止まってしまい、勝馬から3秒6差の16着でした。レース後、石橋騎手は「一度でも乗っていたらもう少し違った結果が出せたと思います。あまりにも気分良く行きすぎました」とのことでした。 京都 4R スノーシンガー 4R、2歳新馬戦・芝1400mに出走。馬体重は前走からプラス4の500キロ。好スタートも、控えて後方から。そのまま追走し、インぴったりの経済コースを回って、直線は少し差を詰めましたが、思ったほど伸びは見られず、勝馬から、2秒1差の12着でした。レース後、柴原騎手は「控える競馬を試してみましたが、良い脚が1Fくらいしか使えないので、やはり前に行った方が良さそうです」とのこと。五十嵐調教師は、「距離も少し長いかもしれない。いろいろ試してみよう」とのことでした。 中京 1R スノーシンガー 1R、牝馬限定、2歳未勝利・ダート1000mに出走。馬体重は前走からマイナス2の498キロ。スタートでワンテンポ遅れたものの、向正面は5番手まで進出。3コーナー手前では一旦、下がってしまいました。直線はインコースからまずまずの伸び脚を見せましたが、フラフラして下がってきた馬に前をカットされ、立て直す不利があり、勝馬から2秒8差の10着でした。レース後、柴原騎手は「他が速くてついていけませんでした」とのこと。五十嵐調教師は「良化がスローだね」とのことでした。それでも砂をかぶっても嫌がることもなく、次につながる面を見せてくれたと思います。 スノーシンガー 2R、混合、2歳未勝利・芝1200mに出走。馬体重は前走からマイナス2の496キロ。好スタートも控えて、向正面は5〜6番手。3コーナーで一旦中団まで下がり、直線は馬群の中を手応え良く追走し、あと1Fあたりでは、いい位置にいて、伸びてきそうな感じだったのですが、思ったほどではなく、勝馬から0秒8差の12着でした。なお、レース後、鼻出血を起こしたため、1月14日まで出走停止となりました。なお、検査の結果は肺からのものであることがわかり、競走能力に影響があるかどうか、経過を観察しています。 |
日付 | 条件 | 開催場所 | 頭 | 馬 | 人 | 着 | 斤 | 騎手 | 距離 | 馬場 | 通過順 | タイム | 差 | 上がり | 馬体重 | |
2002/11/03 | 新馬(牝) | 京都 3R | 18 | 3 | 15 | 16 | 53 | 小林徹 | 芝1200 | 良 | GF | 1:13.1 | 2.5 | 37.2 | 502 | 0 |
11/09 | 新馬 | 京都 5R | 18 | 13 | 16 | 16 | 53 | 石橋 | 芝1400 | 良 | @@ | 1:26.3 | 3.6 | 38.8 | 496 | -6 |
11/24 | 新馬 | 京都 4R | 14 | 3 | 12 | 12 | 50 | 柴原 | 芝1400 | 良 | ML | 1:24.1 | 2.1 | 36.5 | 500 | 4 |
12/07 | 未勝利(牝) | 中京 1R | 16 | 2 | 8 | 10 | 50 | 柴原 | ダ1000 | 良 | GH | 1:03.7 | 2.8 | 39.0 | 498 | -2 |
12/14 | 未勝利(混) | 阪神 2R | 16 | 2 | 8 | 12 | 50 | 高野 | 芝1200 | 良 | CH | 1:11.6 | 0.8 | 35.9 | 496 | -2 |
関連ホームページ(KKQ)
ターファイトクラブ
いとう牧場(生産牧場)
競馬みらくるタイム!
2001.10.16結成・10.29スタート