○ヤブソテツの仲間@
 この仲間は種類が多いので、@Aに分かて掲載する。
〔観察ポイント〕
 この仲間の共通点は、単羽状複葉で頂羽片があることです。
 観察時、@葉表の色と光沢の有無 A側羽片先端の辺縁の切れ込み B包膜の色形 C羽片の形 の4点が重要なポイントになりますので、フィールドでよく観察しましょう。

テリハヤブソテツ ヤブソテツ ミヤコヤブソテツ メヤブソテツ イズヤブソテツ


羽片は鎌状で、基部は円形〜切形で耳片は発達せず、辺縁の細鋸歯は少ない



羽片は鎌状で、基部は円形〜切形で耳片は発達し、辺縁の細鋸歯は多い



羽片はやや鎌状で、基部は円形〜くさび形で耳片が発達し、辺縁は波状縁



羽片は鎌状で、基部は円形で前側または両側に耳片が発達し、辺縁は鋭い鋸歯縁



羽片の両縁がやや平行となり、基部はくさび形で耳片は発達せず、辺縁は波状縁



緑色で光沢あり



緑色でやや光沢あり



淡緑色で光沢なし



黄緑色でやや光沢あり



濃緑色で光沢あり



包膜は灰白色で、辺縁は全縁



包膜は灰白色で、辺縁は全縁



包膜は灰白色で中心部が黒色、辺縁は波縁



包膜は灰白色で、辺縁は不規則な鋸歯縁



包膜は灰白色で中心部が黒色、辺縁はやや不規則な鋸歯縁


羽片先端は
なめらかな鋸歯縁



羽片先端は
なめらかな鋸歯縁



羽片先端は
わずかに鋸歯縁



羽片先端は
鋭い鋸歯縁



羽片先端は
わずかに鋸歯縁

平地から山地まで広い範囲の林床、林縁で見られる 人里から山地まで広い範囲の林床、林縁で見られる 山地の林床で見られる 山地のコンクリートの吹付(石灰岩地)で見られる 山地の林床で見られる