○キジノオシダの仲間 |
〔観察ポイント〕 この仲間の共通点は、栄養葉と胞子葉の形が異なる二形となることです。 観察時は、 @頂羽片の有無 A上部羽片基部の中軸へのつき方 B下部羽片基部の柄の有無 C中軸背面(裏面)の形 の4点が重要なポイントになりますので、フィールドでよく見ておきましょう。 山地で見られるシダです。見慣れると、葉身を見るだけでおおよその見当がつくようになります。 |
オオキジノオ | キジノオシダ | タカサゴキジノオ |
![]() 黄緑色でやや光沢あり 側羽片は疎らにつく |
![]() 緑色で光沢あり 側羽片はやや混み合ってつく |
![]() 濃緑色で光沢なし 側羽片は混み合ってつく |
![]() 頂羽片がある |
![]() 頂羽片がある |
![]() 頂羽片がない |
![]() 羽片基部下側が中軸に広くつく 中軸背面は丸い |
![]() 羽片基部上側が中軸に広くつく 中軸背面は丸い |
![]() 羽片基部上側が中軸に広く翼となる 中軸背面は平ら |
![]() 最下羽片基部に柄がある |
![]() 最下羽片基部に柄がなく 基部上側が中軸にやや流れる |
![]() 最下羽片基部に柄がなく 上側が中軸に流れる |