○イノモトソウの仲間
〔観察ポイント〕
 この仲間の共通点は、葉身は単羽状で、側羽片と同長の頂羽片があり、栄養葉と胞子葉とがやや異なる2形になることです。胞子葉は栄養葉より羽片幅が狭く、葉柄が長くなり、立ち上がります。
 観察時 @葉表の色と光沢 A羽片の形 B中軸の翼の有無 C側脈の到達点の4点が重要なポイントになりますので、フィールドでよく見ておきましょう。
 見慣れると、葉身を見るだけでおおよその見当がつくようになります。アイイノモトソウ(イノモトソウ×オオバノイノモトソウ)、ヌマヅイノモトソウ(イノモトソウ×マツサカシダ)は雑種で、両親種の中間的な形となります。

 オオバノイノモトソウ アイイノモトソウ イノモトソウ ヌマヅイノモトソウ マツサカシダ


黄緑色で光沢はない



緑色でやや光沢がある



緑色で光沢はない



緑色でやや光沢がある



濃緑色で光沢がある



翼はないか短い翼がつくことも


羽片基部が流れて一部翼となる


羽片基部が流れて翼となる


羽片基部が流れて一部翼となる


翼はない



辺縁に沿ってつく



辺縁に沿って翼までつく



辺縁に沿って翼までつく



辺縁に沿って翼までつく



辺縁に沿ってつく



辺縁は鋭鋸歯縁、側脈は辺縁に達する





辺縁は鋭鋸歯縁と滑らかな鋸歯縁が混ざり、側脈は辺縁に達するものと達しないものが混ざる


辺縁は鋭鋸歯縁と滑らかな鋸歯縁が混ざり、 側脈は辺縁に達しない



辺縁は鋭鋸歯縁と滑らかな鋸歯縁が混ざり、 側脈は辺縁に達しない



辺縁は鋭鋸歯縁と滑らかな鋸歯縁が混ざり、 側脈は辺縁に達するものと達しないものがある
低山から山地まで普通に見られる  人里から山地までにやや稀に見られる 平地から山地まで普通に見られる 低山で稀に見られる  人里近くでやや稀に見られる