おたすけHTML入門 HTML入門メニュー

第4回へ  第6回へ
1999/10/16(土)
 第5回「とにかくホームページを公開しよう」

  第2回〜第4回の内容で、とにかくホームページと呼べそうなも
のが、できましたので、実際に公開してみましょう。

■ ホームページを公開するには

  第1回の講座で、公開までの手順を説明しましたが、いろいろな
人々に見てもらうには、自分が加入しているプロバイダーのWeb
サーバ上に、パソコン上で作ったホームページのファイル
(HTMLファイル・画像ファイル等)全てを、コピーしておく必要があ
ります。この転送作業をアップロードと呼び、
FTP(File Transfer Protocol)なるツールを使います。

Windowsにも ftp.exe の、コマンドツールがありますが、MS-DOS
時代のパソコンユーザーならまだしも、初心者向きではありませ
ん。余談ですが、Windows OS からパソコンを始められた方は、ほ
とんど使われたことがないと思いますが、結構便利なコマンドも
あります。この講座はHTML入門と題していますが、別途、役立
ちそうなパソコン基礎知識なる回を設けたいと考えています。


■ FTP 作業

  基本的には、プロバイダーが会員向けに説明しているページがあ
りますので、ここを参考にされるのがベストです。

  ここでは、注意事項と簡単な転送手順。及び、
 お勧めのFTPツールを紹介します。

[注意事項]

・ファイル名の大文字・小文字には十分注意。
  ローカルディスク上で見られても、Web上で見られないのは、こ
  の原因が大です。

・ファイル転送には、ASCIIファイル・バイナリーファイルモード
  がある。

    ASCIIファイル:テキストエディターで読めるHTMLファイル等。
    バイナリーファイル:画像などのデータファイルを差す。

・パソコンとWebサーバのディレクトリー構成を同じくする。

・バックアップの意味でも、パソコン上には常にファイルを保持し
  ておく。

・万が一、パソコン上のファイルを消しても、Web上にアップロー
  ドしてあれば、ダウンロードして、復旧できる。


[転送手順]

・FTPツールソフトを起動し、初期設定をおこなっておく。

 ホスト名:      ファイルを転送するサーバ名(プロバイダー指定)
 ユーザ名:      プロバイダー指定
 パスワード:
 FTP起動時のパソコンデフォルトフォルダー:
 ホストのディフォルトフォルダー:プロバイダー指定

 等の設定を、一番最初だけ行っておく。

・プロバイダーに接続。

・FTPツールを起動すると、Web上のファイル一覧が表示される。
  最初は、全てのファイルを転送します。
  いくつかのディレクトリー配下にコピーする場合は、ディレクト
  リー作成を行って、それぞれのディレクトリーにファイルをアッ
  プロードします。

・接続されると、フロッピーとハードディスク等のドライブ間の
  ファイルコピーのような感覚で使えます。

  一番最初だけは、全部のファイルを転送しますが、2回目以降
 は、必要に応じ、Web上の不必要なファイルは、削除操作をしま
 す。そして、更新があったファイルのみアップロード作業をし
  ていきます。


[FTPツール紹介]

  いくつかあるFTPツールの中で、日本語表示で分かりやすい
「FFFTP」を紹介します。

  下記URLからダウンロードができます。

  作者のページ http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/

  その他のFTPソフトを探したい時は、

   「VECTOR SOFTWARE PACK」
   http://www.vector.co.jp/
  人気オンラインソフトライブラリ

  「窓の杜」
   http://www.forest.impress.co.jp/
  Windows用の優秀なオンラインソフトだけを掲載


■公開後の注意点

 URLは一文字でも間違うと、該当のページは表示されません。
 しかし、Webサーバによっては、指定ファイルが見つからないと、
 ディレクトリー全体のファイル名一覧が表示されるところがあり
 ます。どこからもリンクしていない未公開ページが、見られてし
 まう危険性があります。自分の加入しているプロバイダーはどう
 か、チェックしておきましょう。


■おもしろいホームページの見方

  階層の深いページURLの場合、それぞれのディレクトリーが意味
を持っていると推測できます。そんな時は、1つ上、2つ上の階層
のURLを覗いたりするのもおもしろい。

 例) スタートページが、http://www.***.ne.jp/aaa/bbb/ccc/ddd/

      http://www.***.ne.jp/aaa/bbb/ccc/
      http://www.***.ne.jp/aaa/
      と指定すると、見えることがあります。


■メール作成の注意点(余談)

  メールをもらったが、文字化けしていた。という経験をされたこ
とがあると思いますが、下記の原因が考えられます。

・半角のカタカナ文字を使った。
・ユーザが自分で作成して登録した文字。外字を使った。
・丸囲み数字文字。ローマ数字。複合文字。罫線文字。等、
 特定のパソコンだけでしか使えない機種依存文字を使った。

 このようなことを詳しく解説しているページを紹介します。

[参考URL]

「インターネットメールの注意点」
http://www02.so-net.ne.jp/~hat/imail/cover.html
文字化けメールやバイナリファイルの送受信


その他、私のリンク集にもいくつか入れてあります。
http://www.ne.jp/asahi/sun/rise/link/pc.html#pc14


■最後に

 もし、この講座を途中から読まれた。興味をもたれた。という方
がいらっしゃいましたら、過去に投稿した記事を、下記URLで公
開しております。お役に立てれば幸いです。

「おたすけHTML入門」
http://www.ne.jp/asahi/sun/rise/html/


■次回

 第6回 「Java Script にも挑戦」

 多くのホームページで、HTMLのタグ以外に、Java Scriptの
機能を使っています。簡単な概略を説明します。

 第7回 「テーブル機能について」

 再び、HTMLのタグ説明に戻り、よく使われるテーブル機能に
ついて説明します。


第4回へ  第6回へ