本体 | MouseComputer m-Book GW5500MD |
2006年11月に購入。 とにかく色々ハイスペック。映像をいじりたかったので、コスト無視で導入を決意。 |
メモリ | 1024MB | いずれ強化する必要がありそう。 |
HDD | 100GB | BOで少し大き目のものをアサイン。 |
ディスプレィ | 17インチワイド | 広い。でも普段は19インチの液晶に接続して使っている。 |
e-PCさんは、ずいぶん前に引退なさり、今は寝室の片隅で電源の入らないまま凝固した夢を見続けています。
本体 | hp e-pc | うちに余っていたパソコン。スペックはそこそこ。 CD-ROMがおかしくなっていたので、ノートパソコンのものを移植。あまりいじる余地のないパソコンなので、おとなしく使っていけるだろう。 |
メモリ | 512MB | 最低限。純正のままだったか... |
HDD | 20GB | 純正のまま。一応、用意はしてあるのだが、今のところ十分に足りているので、このまま。 |
ディスプレィ | 15インチ | 液晶で、画面が広い感じがする。けっこう見易い。 |
スピーカー | BOSE | 音が出ないので、Mac用に買ったものを流用している。BOSEのもので、本体に比べて不相応に音がいい。 |
iMacさんは、2005年3月21日(月)に御永眠なさいました。彼の冥福をお祈りします。
Apple | iMac ![]() ![]() |
ずっとRev.Dのgrapeを使用してきたが、電源ユニットの故障らしく、修理すると3万円かかるとのこと。ショックのあまり、ネットでMac関係のお店を彷徨っていたら、iMac350のターコイズが2万円で出ていたので、衝動買い。これもいずれは朽ちるであろう。新しいiMacもiBookも購入意欲をそそらないし、ひょっとすると次期機種はWindowsになるかもしれない。でも、Winのハードは、さらにつまんないんだよね... |
memory | 384MB | 増やせる時に増やしておこうという気持ちで。どんどん周辺機器も、対応から外れていっているし... |
HardDisk | 80GB | もう3代目。初代が死んだときは、ショックで涙が出た。2台目の時は、ああ、またか、という感じ。ふっ、もう慣れたわ... バックアップ用に160GBのLANDISKをつないでいる。 |
Mouse | UniMouse | これが、ものすごく使い易い。ビジュアルだけで購入したのだけれど、大正解だった。 |