今度はドラマCD語りです。PC版では声は付いてませんが、ドラマCDの売りは何と言っても“声”なのです。
王子と従者は健在。今回白鳳が声変わり。
色々演技にも癖がありそうです。つか、あったわけですが。それはそれ、ちょっと脇においといて萌え中心にいきましょうか。
■ Disc 1
まずはオープニング。
うしバス道中御昼食タイムです。いきなりお茶をこぼしそうなカナン樣を注意するセレスト。
ゲームの絵を見る限りサンドイッチを摘んでいらっしゃるので、ここで言う所の「お茶」とは紅茶の事であろう。つか、セレストがいつも淹れて入るのは紅茶の筈なのに何故か、小学生が秋の遠足に持ち歩くような『日本茶』を想像してしまうのは王子さまワールドならでは?
そしてリグナム@井上兄上のご無体いいなぁ。優しげなのに断れない雰囲気が。いかにも填められた、と言う雰囲気が。
そしてローウェルですが、本当に昔なじみという感じでカナン樣と親しげな会話。あの兄上と御親友だからか、微妙に馴れ馴れしいと言うか、結構言いたい事言いますよね。にっこりわらってずけずけ。ドラマCDだとこの人そうとう性格良さそうだ。
ゲームの時はもう少しとっぽそうなのを想像してたんですが。
そしてエルダーなんですが、もう少し眠たそうな声の人はいなかったのかしらん。てか、今回の声の人は全体的に予想より野太い系? (飽くまでも個人的印象なので、そうではない方も居られるでしょう)
わし、きゃん2党兄ももう少し高い方が良かったかな〜?弟は無問題。
とうせんぼハニーが喋ると少し嗤いが浮かぶ。先にキャスト見てしまったが故に、ハニー=近衛隊隊長殿がインプットされている為です。麗しの隊長殿・・・・・・ハニー・・・・・・(ふっと遠い目)
。
しかし、今回はカナン樣の平常時の声が高い目で設定されてて、時折入るセレストとの漫才(お菓子男とか、指輪装着事件とか)の時に声の高低差が気になるなぁ。この高低差は後にエチシーンにも影響が。
ところで、カナン樣のお声を当てている朴さんですが、ちゃんと前回の聞き直して声をあてているんでしょうね。カナン樣がダンジョン・・・いえ遺跡に潜る時とかに鼻歌を歌っていますが聞き覚えの有る節。
さて、前半も半ばに進むとヘルムトやらナタブーム盗賊団やら入り乱れて来ます。
・・・思うんだけど、この話の中で一番テンション高いのセレストですよね?王子じゃ無く。
本当に胃が痛そうで禿げそうだ。まぁ、天然ボケ役のカナン樣と何所かズレてるツッコミ役のセレストでバランスが取れてるからお笑いになるんですが。
親分が出て来ると今度はアルニカ。ゲームをした後からだと笑ってしまいますが、中身はアレです。
八分の2。アルニカは男の人の声が良かったなぁとつぶやいてみる。
そして続けて白鳳の登場となります。
わぁ〜。
キャプテンがいる・・・・・・。SDガンダムのキャプテンだ・・・・・・・・・・・。
なんか機械的と言うか、早口だ。もうすこしねっとり・・・もといゆっくり喋って欲しかったなぁ。全体に事務的な口調に聞こえるんですよん。セレストに絡む時ももっとねっとり・・・・もう良い、ねっとりだ。ねっとり。
ねっとり喋ってくれ〜!
良い声なのに。
でも「セレストには決まった相手がいるんだぞ!」の後の会話の運びは良い感じですな。「自分で言っといて・・・」のくだり。
ええと、一応再度聞き直しながら書いているんですが、それやこれやで、お待ちかね。
落下後の夜いきまっせ。
【セレカナ】
これまでSDGFタイプの声だった王子が鋼タイプの声に・・・・。
カナン樣からキスのお強請り。なんかセレストが積極的です。つか嬉しそうだ。
何だかんだと行動をおこすのは何時もカナン樣からで、今回も「キリキリ脱げ!」って従者を襲ってますが、でもこのパターンでは受けなのよね。セレストも抵抗してる割にあっさり脱がされてるし〜〜〜〜〜〜。
ここまでしか聞いて無いとカナセレのようです。でもセレカナ。
・・・・水音も懐かしい・・・・・
ところで、襲うなと言いつつ、次の瞬間にはちゃっかり責めに転じているらしいセレスト。
気のせいかな?
Lv1の時はカナン樣の声を消す勢いだったのに、今回はカナン樣の声の方が強調されてます?
ピーク(?!)時は声重なってますが(爆)
照らいが無くなって来たなぁ・・・・。我ながら。
【カナセレ】
これまでカナン樣の舵取りしてきたセレストがひっくり返る構図ですが、ある意味、こっちの方が濃ゆいと思います。カナン樣はこちらの方が漢らしいです。セレストはそこまでカナン樣に魂抜かれてますか?!と、問うてみたくなります。つか、日記にも書いたけど、こっちの方が微妙に長い。
そしてそのシーンの声はこっちの方が激しいような?カナン樣もセレストもナー(本当に照れが無くなって来たな)
なんでだか、受けの時のセレストって・・・・乙女・・・・だよな。
カナン樣は漢のままなのに。
そういえばカナセレが先に有る所為でトラックの切り替わり時にセレストが続きはトラック14だよ〜と教えてくれるんですが、どうもエチ直後な所為か私の耳にはセレストが鼻の下伸ばして喋ってるように聞こえます。
カナセレではそのまま朝に雪崩れ込みます。
そして朝が来て押しかけヘルムト。
2004年10月28日 (木) 2:20
am
昨日の文ですが、一部、表記ミスがあったんで修正。
さて、セレスト曰く「罰当たり」ヘルムト・ジョーンズ博士が加わって、実質お笑いコンビがトリオにバージョンアップ。ついでにエンブリオがワンショット。本当にワンショットつか一言すぎて何がなんだか訳分らん。
ゲームして無い人はあの台詞の意味すら分らないだろう。
しかしこの台詞の後『白鳳のセクハラ』です。
白鳳、もうちょっと情緒が、ねっとり感が欲しいです。親分の襲われっぷりが板に付いて来た(?)のでどうしても白鳳が淡白に聞こえるんですよ〜〜〜。
だけどここでは子分達も居るしで本当にあっさり引いてしまうので、親分・・・・襲われ損。
その頃のきゃん×2党兄弟はタマゴ拾い。
エルダーは遺跡で惰眠中。流石にそろそろ呆れたカナン樣に都市長邸に連れて行かれてしまいますが、「お兄ちゃん」とセレストは言いましたが、子分の時と同じで何となく仕切ってしまう質のよう。
カリスマって奴でしょうか。アホの子でも王族。自然に人が寄って来るし、付き従うし。
そして画伯登場。
おっさん(失礼)似合ってるなぁ。でももっと手に負えないおっさん度を出しても良かったかも。
ヘルムトと言いカイラバ画伯と言い、今回は迷惑なおっさんが多い。(1.5ではセレスト父が迷惑なおっさんだった訳ですが)
その前に来栖と相田のコンビにもご対面するけど、今回ヒラミレモンのイベントはパスされているんですよね。だからどうしても印象が薄い。勿体無いです。
つか、キャスト表によれば相田氏最後の最後に出てくる某紅い人と一緒だ。
人の良い人の役と、人の悪い人で無い人の役なんですね。
って、ところでDisc2ですね。
では一旦区切りましょう。と言う事で寝ますわ。
時間の都合により、不定期?Up中 つことで、何時続きが上がるかは不明。
場合によっては一日になんどもあがるでせう。
◆