そんな感じで3月が終わります で、思いついたコードを 忘れないようにデジカメに。 開放弦を絡め。 多分Fm69で3弦開放あり。 |
![]() |
新しいエフェクター、 ボスのME-50君。 何故か キャプテンスカーレット (知ってる?)の 発射台に。 |
![]() |
なかなか2人共 いい顔かもです。 |
![]() |
その日は雨。 一度帰宅して 北千住のキャラメル初出演 の“カンバセイション” |
![]() |
初めて3年間教えた直樹君。 こいつがまた上手い。 (彼らは自分達 で上手くなります、笑) 今度飲むか? |
![]() |
右>プロ指向の卒業生。
左>それぞれの講師 |
![]() |
25日
国際文化学園卒業式 いい男揃い!?の |
![]() |
こうですか?
う〜〜ん、まだまだかも。 空き時間豊富だったので |
![]() |
23日
赤坂のニューオータニにて。 |
![]() |
22日
勝浦まで 戒名 雄亮院弦楽〜。
|
![]() |
19日
小岩ジョニーエンジェルにて。 久々のインストだけのライブ、 |
![]() |
17日
大宮ソニックシティー楽屋にて
楽屋ではひたすら僕の |
![]() |
地元に戻り、早速お試し。 なかなかいいかもです。 出演していたギタリスト イチローと。 しかし、2人共 音がデカイ! |
![]() |
14日
越谷サンパールホール |
![]() |
ライブを終えて健全なる朝帰り 朝焼けは富士山頂のご来光のよう。ここからはカシオペアの“asayake”が流れ自然と 音楽談義に。懐かしいね〜。 往復移動 10時間弱、名古屋滞在 11時間でした。 |
![]() |
11日
B-TRICで名古屋遠征。 途中、先週来た |
![]() |
深夜 3月9日 昭和39年会 三重苦ライブ。 深夜からのスタートにかかわらず満員御礼! 僕自身もいろんな同年代ミュージシャンと交流できて楽しかったです。 後輩ミュージシャンを交えての記念撮影。 自作のカレーライスも盛況でした。この企画、おもしろいかも |
![]() |
9日
エレキの神様 |
![]() |
7日
小岩更科にてもたぶらの初ライブ。 |
![]() |
6日
僕のPC師匠通称“親方”。 |
![]() |
普通科教師による先生バンド 生徒以上に怖いくらいに弾けていました。音楽科講師より 個性派ぞろい。 左のギターは三つ編み、 ボーカルは金髪です。 |
![]() |
ん、男前やね。 曲はB'zの“ギリギリチョップ” ギターは完コピでした。 上手すぎです。(笑) |
![]() |
男女混合“浮舟”バンド。 ちなみに浮舟は曲名です。 |
![]() |
服装、髪型は自由な学校です ジャンル、風貌はバラエティー |
![]() |
5日
卒業ライブin四谷フォーバレー |
![]() |
今日もいい感じに楽しみました。 |
![]() |
同日
植田氏とマネージャー女史 |
![]() |
今年卒業の直樹。 初めて3年間教えた生徒が 卒業です。 当初は“X”のHIDE。 今はブルース野郎に。 弾いてるのは僕のレスポール この日、久しぶりにセッションしたけど、、、、、、、。 君、君!上手いよ。 (っか、おっさん臭いプレイ) |
![]() |
卒業生の大澤君。 去年は入院して大変だったけど復活。この3年間で 大成長です。 |
![]() |
たまにうちにも書き込んでいる ギターの悠太。 |
![]() |
ドラムの美晴。 男子よりパワーあります。 |
![]() |
3日
卒業ライブも迫っています。 |
![]() |
すっかり温泉、飲みでして。 まったりムード。 修学旅行気分。 枕投げはしませんが、 |
![]() |
イベントが終って主催の 社長さんを交えて打ち上げ。 即興でセッションタイムです。 |
![]() |
午前中に現場入りして 昼食。 やっぱ、僕らだけだと弾けます 早速ビールで乾杯。 |
![]() |
5年ぶりに来た諏訪湖、 ホテルも同じベニヤホテル。 部屋からの風景です。 |
![]() |
2日
久しぶりにバンドメンバー |