 |
午前中の新幹線で山形まで移動。
当然、非常に眠い!が、
僕は鳥塚さんの曲を
まったくおさらいしていなかったので、
ギターを取り出し、
譜面を広げて車内で練習。
あ〜、前日までやっとけばよかった。
暫くするとグリーン車の植田さんが
乱入してきて朝からハイテンション。
今回もうるさくなりそうです。 |
初日のステージ
当然、アンコールでは植田さん、
お約束の裸状態。
しかし、50過ぎの体には見えない。
(いつも思うが何で脱ぐのでしょう?)
原始に帰る?
|

|

|
今回は3日間なのでパソコン持参。
これで中毒症状がでない。
深夜はマネージャーのメンドー女史と
ネット仲間の人たちとチャット大会。
(結局明け方?)
お蔭で荷物の総重量が肩に食い込み、
帰りは鞄が破けてしまった。
(っそんなに重いんかい!君のパソコンは)
|
はるばる千葉の船橋から一人、
400kmかけて山形までツーリング。
わざわざ休みまでとって参加の
bassmanさん。
宿泊先のホテルも一緒だったので
打ち上げにも参加し
朝食もみんなと一緒に食べて、
さあ、これからまた
千葉までの長い道のりを
帰っていきます。
僕らはこれから温泉に。
帰りは雨に降られたらしく、
ちょっと気の毒、
ゴクロー様でした。
なんと、バイクはBMWでした。
かっちょいい! |

|

|
玉虫湖。
なんか親近感のある名前につ
いみんなで行ってしまいました。
玉虫=業界用語で
(理解しずらい、どっちつかず、わかりにくい)
まさにレイアウトそのもの。
看板には玉虫姫の解説が。
でも、何が書いてあったか忘れた。
|
2日目、山形の温泉に行く。
健康ランドの豪華版みたいなとこなのに値段は¥200?
なんで?多分県営とかなんでしょう。
帰りに以前行った蕎麦屋を探し当てたが、なんと定休日。
しょうがないのでそこの近くの蕎麦屋へ、
地元、江戸川区、篠崎の“更科”のオーナー(K氏)にすかさず電話
“息子さんの修行先の蕎麦屋さんの名前は?”と、
偶然だが、今注文したばかり、この蕎麦屋さんだった。
|
おかみさんに
仕事中の息子さんを呼んでもらい
“お父さんから電話だよ〜〜ん”
当人、狐につままれたような顔をしていた。
“あんたたち、一体誰?”
記念の一枚です。
翌日はお父さんも参加して
蔵王(お釜)〜露天風呂ツアーへ。
その後、
ステージを見終わったお父さんは
べろべろに酔っ払っていました。 |

|