|
TOP > 健康について |
|
漢方薬で 耳鳴り、めまいの改善
|
|
耳鳴りやめまいは 漢方の世界では、身体バランスの不具合及び、血流の停滞が原因であると明確に判断している。
その状態を「瘀血(おけつ)」の問題として、原因が究明されて、対処法もしっかり存在する。 |
 |
疲れやストレス、寝不足などが原因で自律神経が乱れてしまうことで、身体バランスが崩れ、血流が悪化し酸素を含んだ血液が全身に巡らず、体の生理機能が低下してしまう。
更には加齢によりこれらのバランスが崩れ、それが耳鳴りやめまいという症状につながるというのが東洋医学の考え方だそうです。 |
|
メーカーは 成分のこだわりとして、6種類の生薬「当帰」「川芎](血行をよくして貧血症状を改善し、体を温める作用がある) 「芍薬」(生理痛や肩こりなどの痛みをやわらげる) などでこれらが一緒に働くことで上記のバランスを促進して漢方薬となり効果を発揮するといいます。
|
|
喜寿を過ぎて近頃耳鳴りが気になりだしたし、めまいや軽い立ちくらみも感じられるようになったので2022年6月より漢方薬「源平のヒャクサン」を試してみることにします。 |
|
【効果・効能】
体力虚弱で、冷え症で貧血の傾向が有り疲労しやすく、ときに下腹部痛、頭重、めまい、肩こり、耳鳴り、動悸などを訴えるものの次の諸症:月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、産前産後あるいは流産による障害(貧血、披露倦怠、めまい、むくみ)めまい・立ちくらみ、頭重、肩こり、腰痛、足腰の冷え症、しもやけ、むくみ、しみ、耳鳴り |
|
【効果の評価方法】 |
・メーカーのPR |
”「耳鳴り」にお悩みの方、お体に良い変化を気にしてみませんか?”
 |
|
|
 |
|
足先、足首があたたかい |
|
|
 |
○ |
肩の凝りや張りが和らいだ |
|
|
|
 |
◎ |
寝付きがよい |
|
|
 |
○ |
腰が楽になった |
|
|
|
 |
◎ |
寝起きの体が軽い |
|
|
 |
○ |
お通じがよくなった |
|
|
|
 |
○ |
疲れにくく気分の良い日が増えた |
|
|
 |
|
むくみにくくなった |
|
|
|
|
|
☆ 途中経過 |
|
|
2022年6月9日から 「源平のヒャクサン」の服用を開始し、1年ほど経過、この間、すごーく寝付きがよくなり、顕著ではないがめまい、耳鳴りに少し効果を感じられるかなあと思っている。
引き続き様子を見たい。 |
|
|
|
TOP > 健康について |
|
|