|
TOP > エコ・マイホーム > 稼働後の考察 |
|
古くなったLEDシーリングライトの交換
|
|
2010年6月に改築したエコマイホームから早や13年、シーリングライトが劣化しチカチカとしてきて交換したくなった。

ところで一般家庭の電気使用量は、照明は第2位を占めている。
すでに2010年、このことから、照明は出来るだけLED化してきたが LEDシーリングライトの設計寿命は、約40,000時間なので、2023年4月、5月と古くなったLEDシーリングライトの交換をすることにした。
何故なら これは近くの電気店の宣伝文句。 10年も経つと技術革新により、同じ明るさでも、電気代は半額以下になることが判る。
しかも劣化でチカチカしてきて気分も悪い。1年もすれば元は取れるのでやらなきゃ損々、是非やるべし!!
|
|
LEDシーリングライトは本体とランプ部分が一体になっているので、寿命がきたら電球だけを交換するのではなくLEDシーリングライト本体を交換する必要があります。 |
|
★ yselect YLLS08J2 8畳 調光モデル LEDシーリングライト ヤマダオリジナル |
■ 仕様 |
定格電圧: |
100V 50-60Hz |
定格消費電力: |
38W |
定格光束: |
4200lm |
演色性: |
Ra80 |
固有エネルギー消費効率: |
110.5lm/W |
外形寸法: |
(約)Φ475×H91mm |
質量: |
約1.2kg |
調光機能: |
最大12段階 |
ワンタッチメモリー: |
80%/60%/30% |
オフタイマー: |
30分/60分 |
|
|
|
|
TOP > エコ・マイホーム > 稼働後の考察 |
|
|