地裁八王子支部(提供:亜細亜大学法学部町村ゼミ生による写真)


追悼・辻内鏡人 1954-2000

 辻内さん傷害致死事件 裁判の記録

東京地裁八王子支部

初公判(2001.2.26)
第2回(2001.3.14)  
第3回(2001.5.16)  
第4回(2001.5.23)  
第5回(2001.6.7)  
第6回(2001.6.27)  
第7回(2001.8.22)  
第8回(2001.9.12)  
第9回(2001.10.17)  
第10回(2001.11.14)  
第11回(2001.12.5)  
第12回(2001.12.12) 論告求刑・最終弁論  
第13回公判(2002.1.21)  判決 懲役7年

控訴審(日程未定)

2001年3月14日 第2回公判

  3月14日、午前10時より、東京地方裁判所八王子支部刑事1部1係305号法廷において、辻内鏡人さん傷害致死事件の第2回公判が開かれました。


  今回は、事件の直後に実況検分調書を作成した警察官を証人として呼び、審理が行われました。前回の公判で証人として申請していた津田警部補が3月はじめに亡くなったために、津田警部補と共に実況検分および調書の作成にあたった、小金井警察署交通捜査係の藤倉巡査部長が証人として出廷しました。


  証人は、宣誓後、まず検察官の質問に対して、事件当夜の8時53分から1時間ほど実況検分を行ったこと、現場の状況はどうであったか、また現場においてどのように実況検分を実施したかを説明しました。そして、被告が「事故より手前で自転車に乗っている人とトラブルがあり、自分自身ぐるぐる回っているうちに、事件現場で再度見つけたので、こわいと思ってぶつけようと思った」と述べたこと、手前でトラブルがあった地点については説明を求めても要領を得ず「わからない」と言っていたこと、現場近くで出会ったという地点については、みふじ幼稚園から東へまがるT字路の入った地点を被告が自ら示したこと、被告はそのとき辻内さんが「手で合図してとまるよう指示を受けた」と述べたこと、事前のトラブルについては、原因は分からないが車の窓ガラスをたたかれたり、ドアの窓の下付近をけられたりしたと被告が説明したことを述べました。また、事故そのものは目撃していないが、現場の前方を自転車で走行していた松尾さんという方が、現場の状況について被告の述べたことと一致する説明をしたことを述べました(松尾さんの検事調書は証拠としてすでに採用されています)。
さらに証人は、12月10日、自動車工場において、被告の立会いのもとに被告の車両をリフトでもちあげ、車両の底部を調べたこと、そして、車底部の前部から後部にかけて払拭痕(辻内さんの衣服が接触したために、車底部の汚れがふき取られたようになる痕)があることを確認したことを証言しました。


  これに対して弁護人は、反対尋問のなかで、実況検分調書に記載されていない道路状況(電信柱のために路幅3.5mよりも狭くなっている箇所や、現場付近宅の汚水マスの出っ張りなど)があることを指摘し、また、被告が辻内さんと出会った地点、ぶつけようと思った地点、衝突した地点の間隔が調書では5.5mしかないことを指摘しました。いずれも、傷害の故意がなかったことを立証しようとする主旨の質問だったと思われます。弁護人質問のなかで、証人は、被告が落ち着いて説明していたこと、警察官による誘導はなかったことを証言しました。
続けて右陪席判事の質問に答えて、「被害者がとびこんできた」とは証人に対しては言っていなかったこと、左陪席判事の質問に答えて、証人および津田警部補は連絡を受けて通常の事故後の実況検分として現場に入ったこと、「わざとぶつけた」という話は現場で初めて聞いたこと、被告の現場での説明には一貫性があり、「うっかりぶつけた」とは全く言っていなかったことを証言しました。


  次回、第3回公判は5月16日午後3時から、被告の車両を目撃した3名の方を証人として召還して審理を行うことになりました。
 

  また、次々回、第4回公判は5月23日午後1時30分から3時までの予定で、被告人に対する質問を行うことになりました。