【花泉町の歴史・あゆみ】

○ その昔、花泉町が合併する前の事です。村が7つと思っていましたが
   8つありました。(町民の方からの聞き込み調査にて)
  「永井村・涌津村・油島村・花泉村・日形村・金沢村・弥栄村」
  8つの村の流れ・6つ村は、(昭和30年1月)に合併し7つ目の金沢村が
  昭和31年9月に合併し、現在の花泉町となる。
  昭和30年1月8つ目の村が、一関市と合併する。


○ 花泉の「泉」の由来、清水原公園の城跡近くから、水が湧いていた、
  所から、地名で花泉村が出来、その後花泉町と名を変えると言われる。
  平成17年9月20日に一関市と合併される。
  合併と共に西磐井郡から市となる。


○ 互市のはじまりは、終戦後頃、互いに物の交換から、互市となり、
   涌津村からはじまったと言われる。当時の道幅1m50cm弱で、
  車も少なく、物の交換、互市とされる。
  次第に交通量も増え、涌津通りに移動する、そして、現在の位置に
  移動して続いてる。(物の交換はないけど・・・)


○ 奥の細道の経路は、宮城県の方から来られたと言われる。
  歩け歩けのコースとも言われてる。(未確認)

○ その昔、涌津村は、小野寺一族の田畑からはじまったと言われる。