彗星のLRGB合成


手間はむちゃくちゃかかりますが、彗星にも恒星も色ズレのない画像を生成する方法です。
観賞用画像として処理していますので、その点を理解しておいてください。



右は、彗星を基準としてRGB合成した画像です。

彗星は移動していますから、恒星像は当然の事ながら色ズレしてしまいます。
右は、恒星を基準としてRGB合成した画像です。

この場合、わかりづらいですが、彗星に色ズレが生じます。
スターシャープフィルタとガウスぼかしによって右の様に恒星を除いた様な画像が得られます。

これは、上記の2種の画像それぞれについて行います。
(彗星基準でつくった画像は、彗星のカラーデータとして使用します)
元画像から上の画像を減算すると右のような画像が得られます。
(この画像は、デジタル現像もしてあります)

恒星の色が適度に発色するように処理した後、
BMPファイルとして出力し、フォトショップ上で、残っている彗星像を消します。
出来た画像を、L画像の恒星と同じ長さになるようにコンポジットの「明るい方」で合成すると、右の様になります。
彗星のカラーデータと合成します。
画像のレベルがまるっきり違うはずですから、ちょっとコツが要ります。
今回は、イオンテイルの変化が激しく、LRGB合成を行えるL画像がなかったので、RGB画像をモノクロ画像としてコンポジットしたものを使用します。
LRGB合成をすると右の様になります。
ちょっと、輝度を上げすぎてしまいましたが、
彗星にも恒星にもキレイにカラー情報が載っているのが判ると思います。



このページに掲載の文章・写真・動画の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.