オートガイダのキャリブレーションに関する制御手順


 この文章は、CCDカメラをオートガイダとして使用する場合の、キャリブレーションに関する制御手順に関する個人的な覚書です。同様なソフトウェアを作成しようと考えている方以外には、つまらない内容です。

ガイド星として選択された恒星像の重心位置を(x0,y0)とする。
キャリブレーション動作は、望遠鏡を西へ数画素駆動し、次に北に数画素駆動するものとする。
西へ駆動したときの恒星の重心位置を(xe,ye)、北へ駆動した時の重心位置を(xs,ys)とする。

このとき、東の方向θe、および南の方向θsは、
θe=atan2{(xe-x0),(ye-y0)}
θs=atan2{(xs-xe),(ys-ye)}

実際にオートガイドを実行している最中の恒星像の重心位置を(xg,yg)とすると、基準位置(x0,y0)との誤差(xg',yg')は、
xg'=xg-x0
yg'=yg-y0

キャリブレーションで求めた回転角θeを用いて、
X=xg'*cos(-θe)-yg'*sin(-θe)
Y=xg'*sin(-θe)+yg'*cos(-θe)

東西方向の修正量εeは、R=sqrt(X*X+Y*Y)とすれば、
εe=R*cos{atan2(X,Y)}

同様に回転角θsを用いて、
X=xg'*cos(-θs)-yg'*sin(-θs)
Y=xg'*sin(-θs)+yg'*cos(-θs)
南北方向の修正量εsは、R=sqrt(X*X+Y*Y)とすれば、
εs=R*cos{atan2(X,Y)}



このページに掲載の文章・写真・動画の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.