2010年5月に思ったこと。

■…2010年 5月 1日2日と、4月30日 .......6年前のゴールデンウィークに似たことをやっていたのも内緒
密かに、レコーディングをやった。

マイム紫竹山 - ハートランド笹口 - ブレイクスポット(ドンキ2階)、と
3日で3店をハシゴしたのはヒミツだ。

マイムで間違えてブラックライトの部屋を取って、
レコーディングの台本が超見づらくてムキーーってなったのも内緒だ。

■…2010年 5月 3日4日5日 .......ひたすら切ってこねて混ぜていた
で、その後久々にIIDXやったら、
叩く音がどれもこれも「歌ったことある音」で
ひとりで大爆笑していたこともヒミツだ。

■…2010年 5月 2日 .......音の引き算
ひょんなことから、
テレビのステレオ放送の音声が送受信される仕組みを知って、
目からウロコが落ちたので、ここに発表しておく。

まず、wikipediaを読んで知ったステレオ放送の仕組み。
(平たく書こうとしてるので正確じゃないかも)

--------------------------------------------------------------------
・主信号として、左右の音が混ざった「L+R」の音声信号が送信される。
・副信号として、左から右の音を引いた「L-R」の音声信号が送信される。
・TV側で、この2つの信号から「Lのみ」「Rのみ」の音声信号を作り、
 左右のスピーカーから別々に流す。
 作り方:
 ・「Lのみ」を作るには、2つの信号を足す。(L+R)+(L-R)=2L
 ・「Rのみ」を作るには、主信号から副信号を引く。(L+R)-(L-R)=2R
・モノラルTVの場合は主信号だけ流せばよい。
 (左右の音がもう混ざっているので)
--------------------------------------------------------------------

この中の、「音を引く」っていう感覚に衝撃を受けた。

長いこと音いじりをしてきたつもりだけど、
音を重ねるとどんどん積み重なっていくイメージしか持ってなかった。

だが、音は波形なんだから、逆位相の音を重ねたら音はなくなる。

音を重ねた結果、音が「減る」ということがあり得るのだ。
音には引き算が存在するのだ。
音を足したつもりなのに、打ち消しあってしまうことがあるっつーことだ。

ここが目からウロコだった。

ぜんっぜん未熟だな俺。
大学出たくせに、この程度のことが分かってなかったんだな。
反省した。

■…2010年 5月 2日つづき .......『逆位相』で思い出したので
ところで、辞書を見たら
逆位相ってアンチフェイズ(antiphase)って言うんだって。

outphaseなんて言葉は無いみたいだけど…?

なお、out of phaseだと「位相が合わない」って意味になるそうだ。

■…2010年 5月 初旬 .......考え方を改めよう
どうも、音の編集をしてると見失ってしまうこと。

音は耳で聞くものだ。
この超当たり前なことを、時々俺は見失う。

音を聞く人は、音の波形を見てるわけじゃない。
レベルメーターの数値を見てるわけじゃない。

音の波形がぐちゃぐちゃでも、ぐちゃぐちゃに聞こえなければ良い。
逆に波形が整然としてても、聞いて違和感があるなら修正するべき。

レベルメーターが振り切ってても、歪んで聞こえなければ良い。
レベルメーターが一定でなくても、一定に聞こえれば良い。
逆にレベルメーターが一定に見えても、不安定に聞こえるなら修正すべき。

目に頼るな。耳に頼ろう。
耳を信じよう。

■…2010年 5月 初旬 .......いい加減あきらめて、シンプルに考えよう
そして、最終的にCDを作るのであれば、
「最大音量」はおのずと決まっている。

16個楽器を鳴らしたかったら、
それぞれの音量を16分の1にしなければならんのだ。

全部の楽器を最大音量で鳴らしたらぶっ壊れるのだ。
当たり前のことだ。イヤでもそうなるのだ。

いい加減受け入れろってことだ。

■…2010年 5月 6日 .......chinoisって「中国の」って意味なんだ。へ〜
母の日を前に、たまにはっつーことで
ねーちゃんと共にかーちゃんにランチをおごった。

行った店は「ル・シノワ」。
http://www.le-chinois.com/

鳥屋野潟ぞいの中華+フレンチなお店。
抜群に美味かった。

でも、店の名前が覚えられな〜い (><)
場所は覚えたからいっか。

その後はイオン南でフラフラとショッピング。
サーティワンアイスなんか食ったりも。

おいらは5本指靴下を買ったが、
後日履いたらちょいとサイズが合わなかったかな…
もうちょっとデカいやつ探そう。

■…2010年 5月 初旬 .......こういうところから細かく教わらないと、出来ない人もいるんだよ
カップ焼きそばの粉ソースを麺に絡めるのが
何故ヘタなのか(ムラが出るのか)、自己分析してみた。

●仮説1●
「かき混ぜよう」という意識ばかり強すぎて、
ソースの無いところを混ぜている。

●仮説2●
「麺をひっくり返そう」という意識ばかり強すぎて、
2回ひっくり返して元に戻っている。

★対策★
・ソースのある所を狙って混ぜて、ソースを分散させるようにする。

・上の方にソースが分散して来たら、1回だけひっくり返す。
すると上部分がソースに絡まってなくて、下部分が絡まった状態になるので
下→上の方向を意識して混ぜる。


この意識で混ぜたら、うまく行ったっぽいぞ!
(写真がなくて残念)

■…2010年 5月 初旬 .......説明すらされない基礎的なことを、一から学んで喜ぶ人もいるんだよ
パスタを鍋に投入するとき、
綺麗に放射状に広げられないことがずっと悩みだった。

太一×ケンタロウ 男子ごはん」を見てたら、
突然答えが出た。

1. パスタをちょっとねじって
2. 鍋の中央でパスタを立てて構えて
 (このとき、あまり高く掲げすぎない)
3. すっと上方向にパスタを離す

すると、すとんと鍋に落ちたパスタが
ふわっと放射状に広がったよ!

放射状パスタ

プロってすげぇなぁ〜

■…2010年 5月 初旬 .......食文化と言語の密接な関係性、とか難しいこと言わなくても素人でもわかること
日本語では、「揚げる」と「炒める」は明らかに異なる調理方法でしょう?

でも、英語ではその両方が「fry」って単語でまとめられてしまう。
それは乱暴で粗雑なことだと思う。

ここに、日本食の繊細さが表れていると思う。
日本人が誇りに思っていいことだと思うよ。

■…2010年 5月 初旬 .......誰が言い出したんだろうか
「優しい味」と「ボケた味」の違いって何?
同じものなんじゃねーの?

■…2010年 5月 中旬 .......割と、かっちりと準備した企画が好きです
「全世界で見ることができる」ことと、
「全世界の人が見る」ことは、全然違う。

例えば俺のサイトは全世界で見られるけど、
見るのは(多く見積もって)数十人くらいだろうね。

だから、ネットに乗せたから
「全世界に配信した!」と浮かれるのは、本来ナンセンスなわけで。

…と、アタマでは解っているんだけど、
それでも「Ustreamで全世界に生中継!」っていうこと自体が
おもしろそう。魅力的だな。

なんか配信しようかな、と夢想したくなるよね。
なんか企画ないかな〜

俺のニート期間の模様を垂れ流そうとは思わないけど…

■…2010年 5月 7日 .......次のレベルに進むために、方向性を変えて難易度を落とす戦略
こんなピアノ教本を買ってみた。

「ブラインドタッチで弾けるおとなのための楽しいピアノスタディ(1)」
http://www.amazon.co.jp/dp/4276431816/

最近の課題っつーか願望だった、
「鍵盤ではなく、楽譜を見ながら弾く練習がしたい」
「暗譜しなくても、楽譜を見れば弾けるようになりたい」
「少し易しいのをたくさんやりたい」
ってなことに、答えを出してくれそうな教本。

だって、モロに
「楽譜を追いながらピアノを弾いてみたいと思いませんか」
って教本に書いてあるんだもん。

ハイ、そう思います。

これだよこれ。こういう練習がやりたかったんすよ。
探せばちゃんと教本あるじゃん。やったー。

練習しよう。おもしろくなって来た。

■…2010年 5月 7日に関連して .......あなたが当たり前に出来ることを、逆立ちしたってできない俺がいる
大人向けのピアノ講師をなさっている方、
または目指している方に知って欲しいこと。

どうか、生徒が暗譜することを誉めないで欲しい
「暗譜するなんてすごいですね」って言葉を吐かないで欲しい。

「暗譜しないと弾けない」という状態が、
あまり良くない状態であることを生徒に気づかせて欲しい。

そして、下向いて鍵盤ばっかり見てる生徒に
「楽譜も見るようにしよう」と導いてあげて欲しい。


Webで読んだけど、
講師の方は楽譜見ながら弾く能力があるから、
ふだん暗譜なんかしないんだそうだ。
(むしろ暗譜する方が苦手な方もいるらしい)

だから、暗譜してる生徒を見て「すごい」って言っちゃうらしい。

でも、そうじゃないんよ。
楽譜見ながら弾けないけど、それでも曲を弾きたいから
暗譜に『逃げて』るんだよ生徒は。

講師の方はそのことに気づいて欲しい。知って欲しい。

生徒が子供なら、鍵盤ばっか見ないで楽譜を見ようって
日常的に言うんじゃないのかな。

大人でも、そういうことを言われたい人もいるんすよ。

そんなこと言われたくない大人も居るだろうね。
暗譜しなきゃ弾けないのが何が悪い、と。
鍵盤ばっか見てて何が悪い、と。

でも、俺は楽譜見ながら弾きたいな。
暗譜頼りだとすぐ忘れちゃうし、
何より下向いてピアノ弾いてるのって格好悪い
(これは去年の発表会の写真を見て思った)

こういう大人もいるってことを
講師の方は知って欲しいな、と願う次第です。

■…2010年 5月 9日閉店 .......男は黙ってAmazon
ラブラ4階にて。

閉店のお知らせ

ラブラのTSUTAYAが閉店したら、
紀伊国屋がCDコーナーを拡充したんですよー

なにぃ〜!? やっちまったな!!

■…2010年 5月 10日 .......TRICKのせいで岡村さん出演のお試しかっ!のオンエアがゴールデンウィーク後のこの日になった
TRICKの劇場版についてワーワーとテレ朝が騒いでたので、
何気に鬼束ちひろが聴きたくなった。

TRICK見てないし、主題歌になってた頃に
鬼束ちひろをちゃんと聴いたわけでもないんだけど、
急に、無性に。

で、「月光」のPVを(YouTubeで)観て、思ったこと。

2000年代、何人の10代がこの曲聴いて「あ、死のう」って思ったのかなって。

なんか、無性に死にたくなる曲だなぁ、とか思った。

そして、いつのまにか2010年代は始まってる。
現実は待ってなんかくれないんだよなぁって。

で、ここに来てなんでテレ朝は鬼束使わないんじゃ。
今こそ鬼束だろう。格好いいじゃん。

■…2010年 5月 中旬 .......きもちわるくてゲー出ちゃう
誰も言わないなら、俺が大きな声で言おうか。

ヒルクライムは新潟の恥だ。

奴らが新潟出身ってこと、それだけで新潟が汚されてる気がするね。
悪寒がする。

■…2010年 5月 15日 .......新潟からW杯の選手が初めて出た、として記憶されるであろうということ
オヤジさんと、ホーム山形戦をナマ観戦した。

Jリーグのナマは1年半ぶりくらいっすかねぇ。
去年はテレビだけだったもんね。

3-1で新潟が勝利。

こないだの日韓戦が気温も内容も寒かったのとは対照的に、
熱くて暑い試合を目撃することができた。
こういうのは久々だな。

後半の日射しで首筋が日焼けしたよ。ヒリヒリ痛い。

これで新潟は4連勝、
だが(使い古された言い回しだが)我々はまだ何も手にしていない。
苦闘はこれからも続くのだ。

ちなみに「我々はまだ何も手にしていない」は
英語だと We've won nothing yet. と言うらしいよ。

------

試合後、オヤジさんちでオードブル的なものを
超たらふくご馳走になった。
感謝感激であります。

ビールももらって嬉しい限りであります。やったね。

でも泡盛の牛乳割りは…うーん…
コーヒー割りも悪くはないけど…うーむ…

------

夜には駅南にくりだして、ひなどりでさらに呑んだ。

今夜の思いつき。
校長になってしまってつまらなそうなフザワさんに、
もう一度なんかの授業をしてもらう企画。

どっかの会議室借りて。あわよくば県高の物理実験室を借りて。
授業の最後にミニテストとかして。
男子は全員、学生服のコスプレだな。

------

■…2010年 5月 15日の後 .......いわゆるへっぴり腰ってやーつ
山形戦を映像で見直して、素人目でも見えたことを書いておく。

前半45分、本間のミドルで新潟が2-1と逆転した場面。

このシュートの瞬間、山形のペナルティエリア内には
7〜8人も選手がいた。

なのに、ペナルティエリア近くまで上がって来た本間を
誰もケアしてなくて、フリーでシュートを撃たれた。

山形の守備陣の気持ちを考えてみた。
28分に先制したのに37分に追いつかれて、
もう前半には失点したくないって気持ちになった。

もともと「ガッチリ守備しよう」っていうやり方だった守備陣の
守備意識がなおさら強くなってしまって、
それが「後ろに引こう」っていう行動で表れてしまって、
ペナルティエリア付近まで攻め込まれてるのに
まだ「後ろに引こう」って気持ちのままだった、と。

それで、ペナルティエリアのちょっと前で
相手をフリーにさせちゃったのかなって。

…なんか、W杯でも日本が山形守備陣と同じ状態に
なるんじゃなかろっか。
クソ真面目に守備しすぎて、後ろに引きすぎて、
そのちょっと前から相手にぶち込まれるパターン。

想像したら寒くなってきたぞ。

■…2010年 5月 15日に関連して .......降格っつーものについて
応援してるチームが勝つのは、単純に嬉しい。
対戦相手が強かろうが弱かろうが。

だから、昇格/降格のシステムを考えた人は優秀だと思う。

1部リーグで勝てなくなったチームは2部に落ちて、
勝つ喜びを再度味わって来い、っていうシステムだと
勝手に解釈してみた。

よーするに、昇格/降格のシステムは
お客さんを離さないようにする工夫の一つなのかな、と。

ずーーっと勝てないせいで応援する人が減らないように、
下部に落として、また勝てるようにしてあげるシステム。

それがヨーロッパ的な運営の仕方なのかな?
アメリカ的な運営で「降格」ってない気がする。
(全然調べてないのでただのイメージっす)

ただ、2部に落ちても勝てるようにならないチームも
結構あるわけで…(^^;

■…2010年 5月 26日 .......伝えたいこと
越後石山駅前の白い船がつぶれてた。
(…とこの時は思ったけど、実際は移転だった)

なので、久々にかーちゃんととんかつ政ちゃん姥ヶ山店に行って
昼飯おごってもらった。

■…2010年 5月 30日 .......モーニングランついでに
こないだかーちゃんと「白い船」ってつぶれたんねー、って話をしてたんだが、
つぶれたんじゃなく移転だったんだね。

公式サイト→ http://www.shiroi-fune.com/

さっき移転先を見て来た。
なんか全体的にでかくなってたような(^^)
駐車場がお店の向かいにある感じ。

【道順】(竹尾インターから行った場合)
赤道を北に進んで1個目の信号
(『竹尾』って信号。角にトヨタレンタカーや居酒屋JAMがある)を右折→
左手にほっともっとが見えて来たら正解。
50mくらい先の右手が白い船。

ちなみに解りづらく言うと、
くらげの実家の近くからじんの実家の近くに移転したってことだな。

だから、たなとかもじゃには
「じんの家の近くにほっともっとあるじゃん?あの斜め向かい辺り」
って言えば通じると思うよ。

■…2010年 5月 ではなく6月6日のこと .......とある決意を秘めて
つーことで、かーちゃんを呼び出して白い船に行った。
相変わらず繁盛してた。

俺はカレー食ったんだったかな?
ちゃんと辛かったと思う。ちゃんとおいしかった。

でも、値段は上がってた。

あと、かーちゃんはしきりに味が落ちたと言ってた。
どうなんだろう?

■…2010年 5月 30日 .......レコーディングしに行ったんだけど
ハートランド笹口にて。

UGAが曲名を誤植している…

もろんしろちょう

なんだよ「もろんしろちょう」って。何語だよ。
もんしろちょう、でしょ。
雑だなぁUGA。

しかもカラオケのmidiが超ヘタ。

明らかにガイドメロディ間違えてるし。
ドラムもベースも間違ってるし。作ったやつ出て来いよ。

ダメだなUGA。終わったな。

■…2010年 5月 30日 .......なにげに色々やった、にちようび。
DDR X終了の巻。

DPの8段は、4曲目のアラビアータ開幕直後で終了、
という最終結果だった。

まだまだ、ぜんっぜん歯が立ってない。

でもここがDDR Xのマックス地点。道は長い。

■…2010年 5月 19日発症、30日解決 .......ファミコンの頃から説明書が好きで
改めて、説明書って読んでみるものだなーと思ったこと。

洗濯機の水がチョロチョロ〜としか出なくなって、
いよいよ壊れたか?と思ってしばらく放っておいた。

放っておいても直らないので、説明書を読んでみた。

すると「給水フィルターにゴミがたまっていませんか?」と書いてあった。

なるほど。言われてみれば。
当たり前なことでも、言われないと気づけないサトサンズ。

給水ホースを外してみたら、大当たりだった。
フィルターに、ホコリというより土みたいな茶色の物体が目いっぱい詰まってた。
(恐くて写メなどできん(^^;)

ガリガリとほじるように掃除したら、
ジャーって気持ちよく水が出るようになったよ。

すげーな説明書。
発想力のないさとさんには説明書が必要だ。

■…2010年 5月 中旬 .......と、ある日に思った
人間関係は常に相対的なもので、ときに絶対的なものにすがりたくなる。


そっか、だから宗教なんてものがこの世にあるんだな。

でも宗教たって元を辿れば、人が演出を駆使して作り上げたもので。

実は、この世に絶対的なものなんて何もないのかな。


家に帰ったら、ピアノの鍵盤があった。

鍵盤は、絶対的だと思う。

ドの音とレの音は離れていて、その距離は絶対的だ。
相対的に音の距離(=音程)が変わったりしない。

もう少し、鍵盤とお近づきになれないだろうか。
その絶対性に惹かれる。憧れる。

常に相対的である人間には持ちえない力を、
鍵盤はすでに持ってるんじゃないだろうか。

その力を引き出してあげることが、俺に出来るだろうか。

■…2010年 5月 中旬 .......俺の傲慢について
俺は、自分の思い通りに他人が動いてほしいって願望が
人一倍つよい、ってことに気がついた。

思い通りに動いてくれると人一倍嬉しいし、
反対に、思い通りに動いてもらえないと人一倍腹が立つってこと。

これで俺の性格の一部分に説明がつく。

●一方的にぞっこんになって一方的に大嫌いになる性格→
思い通りに行ってると大好きになり、ちょっと行かないといきなり大嫌いになる

●優秀な人に惹かれる性格→
優秀な人は、いちいち言わなくても思い通り(またはそれ以上)に行動できる人だと
俺が感じるから。俺が楽だから惹かれる。

●バカが嫌い→上記の逆。

大人になるために、または30代で丸くなるために、
改善した方が良さそうな点だな。

自分の思い通りに相手が動いてくれないことを許す。
受け入れる。
そういうものだとまずあきらめる。

そして、言葉と行動で自分の要望を示す。

その結果、思い通りに動いてもらえたらラッキーくらいに思う。
動いてくれなくても無闇に腹を立てない。

さて、そんなことができるかな?
今さらできない?
さてさて。

■…2010年 5月 中旬 .......波動
人間の行動には波がある。

気分。機嫌。雰囲気。環境。
いろんなことに影響されて、その結果が行動に表れる。

それはあまりにも論理的でなくて。

アタマでは解ってても体が動かないこともある。
アタマで解っていないのに、勝手に体が動くこともある。

やらなければならないことができない日がある。
やらなくてもいいことをやりたい日がある。

一人でもこんなに波があるのに、他人と接するならばなおさらだ。
波がぶつかりあって、混沌に満ちた結果になる。

同じことを言ってもぶつかりあう時がある。
同じことを言ってもつながりあう時がある。

機械じゃないから、刺激に対する反応が一定でない。
毎回違う。

だから、思い込みで行動しちゃいけないんだな。

あの人にはああ言ったらこうするだろう、という
思い込みばかりで頭をパンパンにしてしまうと、ロクなことがない。

常に観察して、対応して、の繰り返し。
それが人間関係だな。

■…2010年 5月 上旬〜中旬 .......どうでもいいこと
今月のどうでもいいこと。

--------------------------

意味がよくわからん夢をみた。
以下、夢の話。

そば屋に言って、お電話がありましたので折り返してください、
って女性店員に言われた。

渡された電話番号を俺が押し間違えて、電話がかからなかった。

で、自分が間違えたのに「間違って教えやがった!」と店員に逆ギレした。

最後は、みはりさんと言うその女性店員さんに
ビンタされて終わり。

どういう事だ?(^^;

ひとつ確かなことは、
人のせいにせず、まず自分が間違ってないか確認しよう、
という教訓を得たことだ。

--------------------------

中村獅童って、案外ルーニーに似てると思う。

--------------------------

リンカーンの動画を見て思ったけど、
TBS・外山恵理アナの声が案外好きかも。

--------------------------

少し、お金貯めたいな。
500円貯金でもしようかな?

--------------------------

今の日本に、
貧困から文化が生まれるほどの情熱はあるんだろっか。

貧しくなっても、粛々と死んでなんかやらねーぞ。

--------------------------

■…2010年 5月 全般 .......十年愛
気がついたら、2000年代が終わって
2010年代が始まってた。

これからの10年、また様々なことが巻き起こるだろう。

考えてみよう。10年前、ブログなんて言葉はおろか
アイモードって言葉すらなかったんだぜ!

(正確にはあったけど、言葉として普及はしてなかった。
一部の新しい物が好きな人しか飛びついてなかった)

写メなんて言葉もなかったよね。

だから、これからの10年もまた、
いろんなものが出てきて、そしていろんなものが廃れていくのだろう。


20代の俺にケリをつけるって意味でも、
今年〜来年にかけた30歳の期間に様々な記録を残したい。

具体的にもう動いてる。
10キロの記録を作ったし、音ガクを作った。
次は●●を作り、●●●●をやり、フルマラソンに出たいものだ。

特に20代にケリをつけるって意味では、●●は今回が本当にラスト。
これで一生●●はやらないと思うから。たぶん。

出し切ろうぜ。悔いの残らぬように。

■…2010年 5月 全般 .......いま、大切な時期
また、たくさん苦しもうよ。

逃げたくなる自分と戦おうよ。
投げ出したくなる自分と戦おう。

どんなにがんばったところで報われず、
誰にも誉めてもらえない現実と戦おうよ。

誰からも強要されないこと、
やらなくても責められないことをやり遂げようよ。

孤独の誘惑に屈しないように。
容赦なくやって来る〆切に、立ち向かおうよ。

一人で苦しむことができる環境に感謝して、
勝ち目のない戦いに挑もうよ。
何度でも挑もうよ。

やっぱり、徹底的に苦しまないとモノは産まれない。

浮っついたヘラヘラした気持ちじゃ、
何もやり遂げることはできない。

とことん苦しもう。自分を奮い立てよう。

そして、無になろう。


思ったこと。トップへ

戻る