単相200Vの取り出し方。



電力メーター

普通の家庭のブレーカーから単相200Vの取り出し
方を紹介してす。工場などで動力などと呼ばれて
いるものは、3相200Vなので間違えないでください。

まずは、電気料金メーターを見てください。
ここに、単3とか交流単相3線式と表示してあれば、
単相200Vを取り出すことが出来ます。単2 100Vと
表示してある場合はあきらめてください。


 







電源BOX



 電源BOXのブレーカーに入っている線が、3本であることを確認してください。
これが、3本でないとここから取り出すことは出来ません。



次にブレーカーから出ている外側の2本の線を、テスターで調べると
200Vだと確認できると思います。 そこから、新たに2本の線を繋い
で専用のブレーカーを取り付けて、あとはその200V専用のブレーカ
ーから、使用する機器までを線で繋げば作業は終了です。 なお、
ブレーカーには、100V用と100/200V共用の物がありまので購入す
る場合は間違えないようしてください。 それとコンセントを取り付け
る場合は、100V用の機器が差し込めないような形状の物を設置す
るといいでょう。(右の画像参照。ピンク色が付けてある端子はアー
スです)これで、単相200Vの溶接機やコンプレッサーが使用できます。


注意!! ここで紹介している方法で作業を行って、事故等が起きても当
    方は一切の責任を負いません。  実際に作業される場合は
    自己の責任において行ってください。
    または、電気工事業者に依頼してください。