「最近ちり紙こうかん屋さんこないわね〜」の巻 アンドロメダカの学校ではリサイクルの勉強をしてますよ!のぞいてみましょう。
![]() |
みなさん、くりかえして使うこと をリサイクルといいます。 そこでどんなものがあるかな? 調べて見よう。 まずカン、そしてビンがありますね これらの材料はくりかえし使えます。 カンはアルミ・スチールに分けます。 |
この他にもトイレットペーパーなど は新聞紙をかいしゅうして、再利用 (リサイクル)しているんだよ。 「まいど、おさわがせしています、 チリ紙こうかんです、」といって まわっているおじさんは、 リサイクルの商売をしています。 まだ何かリサイクルしているものは ないかな? | |
「はい!私の家にもあります。」 「おや、田井節子(たいせつこ) さんの家ではどんなものをリサイク ルしているのかな?」 | |
「こわれた自転車をなおしてまた 使えるようになりました」 「そして日曜日にのって遊びました これをリサイクリングといいます」 めでたし、めでたし。 そう!なおせばまだまだ使える物は あると思うよ。 |