かみのやまおんせん
上山温泉
山形市からすこし南。蔵王の山並みを臨む温泉郷。
町には7つの共同浴場があるそうです。しかも入湯料が50円! いくらでもはしごできちゃうよ。
 |
下大湯共同浴場 |
|
|
山形県上山市 |
N38"09'20 E140"16'53 |
 |
ナトリウム・カルシウム−塩化物・硫酸塩温泉 63.5度 Ph7.8 |
 |
\50 |
 |
6:00 - 22:00 |
共同浴場の中ではいちばん大きな所ではないでしょうか。5*10mほどの大きな湯船。壁を埋め尽くす看板が圧巻です。ここは壁紙は富士山じゃないよ。みんなお店の看板で、読んでるうちにのぼせてきそう。お湯も熱め。 |
 |
 |
新丁共同浴場 鶴の湯 |
|
|
山形県上山市 |
N38"09'24.43 E140"17'02.75 |
 |
ナトリウム・カルシウム−塩化物・硫酸塩温泉 63.5度 Ph7.8 |
 |
\50 |
 |
6:00 - 22:00 第1、第3金曜日休み |
ここはちょっと露地へ入ったような所にありますが、まだほかの共同浴場に比べたら探しやすい所にあります。
だれも入っていなかったためか、熱いこと熱いこと。 |

|
 |
湯町公衆浴場 ゆまちのゆ |
|
|
山形県上山市 |
N38"09'28.13 E140"16'44.79 |
 |
ナトリウム・カルシウム−塩化物・硫酸塩温泉 63.5度 Ph7.8 |
 |
\50 |
 |
6:00 - 22:00 第1、第3月曜日休み |
ここはまた、見つけづらいところにある公衆浴場だった。通りに面しておらず、ちょっと中に入ったところにあるため、気がつかずに通り過ぎてしまうかも。 |

|
 |
新湯共同浴場 澤の湯 |
|
|
山形県上山市 |
N38"09'15.94 E140"16'29.76 |
 |
ナトリウム・カルシウム−塩化物・硫酸塩温泉 60.4度 Ph8.0 |
 |
\50 |
 |
6:00 - 22:00 1日、15日休み |
これもまた、奥の奥にある共同浴場。道も狭いし、見つけるのにひと苦労。 |

|
 |
二日町共同浴場 あいさつ浴場 |
|
|
山形県上山市 |
N38"09'13.42 E140"16'40.79 |
 |
塩化物泉 69.4度 Ph7.8 |
 |
\50 |
 |
6:00 - 22:00(12月〜2月は6:30 - 22:00) 第1、第3月曜休み |
ここも見つけづらい。八幡神社の裏手にあります。
湯船は広く、ひとつは少し熱め、もうひとつはアワ風呂になっています。窓が広く採光は十分。明るい浴場です。
ここには2階に休憩所があるけれど、別料金\300。
 |

|
 |
中湯共同浴場 |
|
|
山形県上山市 |
N38"09'11.44 E140"16'52.44 |
 |
ナトリウム・カルシウム−塩化物・硫酸塩温泉 |
 |
\50 |
 |
6:00 - 22:00 6日、23日休み(この日が日・祝日なら翌日休み) |

上山温泉街は、国道13号をそのまま車で走っていると、通り過ぎてしまいます。458号上山市街の案内が見つかったら、すぐにそちらへ入っていきましょう。
市街は駐車スペースがありません。共同浴場のあるところは道も狭くなかなか車は停めるところが見つからないでしょう。ひとつは下大湯のすぐそばにある商店街が観光客のために開放している駐車場を利用します。ここは無料で停められます。もうひとつはショッピングセンター「かみん」の駐車場。ここは二日町共同浴場を利用すると3時間無料で停めることができます。





