![]() |
||||||||||||||||
2007年から2008年にかけましては勉強の年でした。某ロックオリジナルバンドのコーラスのリハーサルに参加させていただき、基本からたたき直されました。不器用な私は、スケジュールの調整がうまくできず、せっかくの良いお仕事のお話もお断りしたことが多々ありました。お断りしてしまった皆様本当に申し訳ありませんでした。 今後は、勉強したことをふまえてしっかりとソロ活動をして行く所存でございますので、どうか宜しくお願い致します。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「ミュージアム・コンサート@NMAO(Vol.9)」
2007年10月22日 大阪国立国際美術館B2階展示場で、 『"Twilight Jazz Conncert" 岩波邦江 ヴォ−カルセッション』を行うことが出来ました。 吹き抜けの素敵な会場で150人以上のお客様が来て下さったのですが、あまりにも広いためにフロアの片隅で演奏会をしているような不思議な感覚でした。聞きに来て下さった方々本当にありがとうございました。 メンバーは、P矢野嘉子さん、B神田芳郎さん、Ds木村由紀夫さん |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「ジャズ批評」3月号
|
||||||||||||||||
「ジャズ批評」3月号、マイ・ベスト・アルバム 2006 新録ジャズ・アルバム・ベスト5に松尾明さんが、私の「エイト トゥ テン プラス」を選んで下さいました。 バンザ〜〜イ!! |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
Web マガジン ”JAZZ Page"
ネット上の音楽情報サイト「ジャズページ」に「エイト トゥ テン プラス」の紹介記事を掲載して頂きました。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
NHKラジオ第一放送でオンエア
'06年12月25日(月)、NHKラジオ第一放送の午後一時からの番組「ほっとタイム」で、私のCDの中から『 Bye bye blackbird』をかけて頂きました。岩波邦江のプロフィールも少しですが紹介されていました。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
"Swing JOURNAL"1月号
"Swing JOURNAL"1月号の『CDレビュー』のページに"Eight to Ten plus"を取り上げて頂きました。★四つ頂きました! |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
"JAZZ LIFE"12月号
"JAZZ LIFE"12月号の『Disc Review』に"Eight to Ten plus"を取り上げて頂きました。 |
||||||||||||||||
二階堂尚氏
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
『ジャズ批評』2006年11月号
『ジャズ批評』2006年11月号・「岩浪洋三のジャズ日記」に8月10日の"OLD IMARI"ライブを取り上げて頂きました。是非ご覧下さい。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
ファーストアルバム発売記念ライブ
|
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
去る10月1日、代官山「OLD IMARI」に於いて、岩波邦江ファーストアルバム「Eight to ten Plus」の発売記念ライブが、満員の盛況の中行われました。 | ||||||||||||||||
![]() |
出演者はアルバム参加メンバー、夜も同じ顔ぶれでディナータイムライブが行われ、多くのお客さまに来て頂きました。 | |||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
「チケット完売のため、お出で頂けなかった皆様、本当に申し訳ありませんでした。当日来て頂いた皆様、本当にありがとうございました。 そしてすべての皆様に感謝! お手伝い頂いた方々、『OLD IMARI』のスタッフの皆様、ありがとうございました!」 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
PHOTO 撮影 矢口 哲郎氏 | ||||||||||||||||
top page | このページのtopへ | |||||||||||||||