2020年の天体写真


画像をクリックすると拡大画像が見られます

       11月10日 太陽

 11:47〜  1/500秒露出
 ボーグ125SD D125mmf750mm Nikonテレコンバーター2× ボーグDG1.4×
 Nikon D750 ISO100
 EM-200にて自動ガイド
       11月9日 太陽

 10:57〜  1/500秒露出
 ボーグ125SD D125mmf750mm Nikonテレコンバーター2× ボーグDG1.4×
 Nikon D750 ISO100
 EM-200にて自動ガイド
       11月8日 太陽

 11:17〜  1/500秒露出
 ボーグ125SD D125mmf750mm Nikonテレコンバーター2× ボーグDG1.4×
 Nikon D750 ISO100
 EM-200にて自動ガイド
       11月7日 太陽

 10:49〜  1/500秒露出
 ボーグ125SD D125mmf750mm Nikonテレコンバーター2× ボーグDG1.4×
 Nikon D750 ISO100
 EM-200にて自動ガイド
       11月6日 太陽

 15:41〜  1/500秒露出
 ボーグ125SD D125mmf750mm Nikonテレコンバーター2× ボーグDG1.4×
 Nikon D750 ISO100
 EM-200にて自動ガイド
        11月5日 太陽

 13:54〜  1/500秒露出
 ボーグ125SD D125mmf750mm Nikonテレコンバーター2× ボーグDG1.4×
 Nikon D750 ISO100
 EM-200にて自動ガイド
        10月31日 満月

 11:50〜  1/500秒露出
 ボーグ125SD D125mmf750mm Nikonテレコンバーター2×
 Nikon D750 ISO200
 EM-200にて自動ガイド
        10月31日 太陽

 11:50〜  1/500秒露出
 ボーグ125SD D125mmf750mm Nikonテレコンバーター2×
 Nikon D750 ISO64
 EM-200にて自動ガイド
        10月30日 M57

 18:11〜  
 SIGMA APO300mmF2.8(4)

 ZWO ASI290MC
 EM-200にて自動ガイド
        10月30日 M27

 18:03〜  
 SIGMA APO300mmF2.8(4)

 ZWO ASI290MC
 EM-200にて自動ガイド
      10月30日 スターリンク衛星

   3秒露出(1秒インターバル)×枚
 AF-S NIKKOR 24-120mm F4 (55mmF4)   
 Nikon D750 ISO3200
 EM-200にて自動ガイド
        10月25日 ISS

 4:35〜  119秒露出×3枚
 AF-S FISHEYE NIKKOR 8-15mm1:3.5-4.5 (8mmF5.6)
 Nikon D750 ISO1600
 固定撮影
        10月20日 火星、木星、土星

 火星 21:40〜 木星 18:10〜 土星 17:50〜
 SkyWatcher18cmF15マクストフカセグレン f2700mm

  ZWO ASI290MC
 EM-200にて自動ガイド
        10月15日 火星

 21:15〜 
 SkyWatcher18cmF15マクストフカセグレン f2700mm

  ZWO ASI290MC
 EM-200にて自動ガイド
        10月6日 火星

 21:47〜 
 SkyWatcher18cmF15マクストフカセグレン f2700mm

  ZWO ASI290MC
 EM-200にて自動ガイド
        10月6日 ISSと流星

 18:06〜  4秒露出×58枚
 AF-S FISHEYE NIKKOR 8-15mm1:3.5-4.5 (16mmF5.6)
 Nikon D750 ISO1600
 固定撮影
        8月27日 ISS

 3:54〜  10秒露出×33枚
 AF-S FISHEYE NIKKOR 8-15mm1:3.5-4.5 (8mmF5.6)
 Nikon D750 ISO3200
 固定撮影
       8月2日 北アメリカ星雲 NGC7000

 22:04〜  30秒露出×30枚
 高橋FSQ−106ED D106mmf530mm
 Nikon D750 ISO3200
 EM-200にて自動ガイド
        7月22日 ネオワイズ彗星 C/2020F3

 20:01  10秒露出
 SIGMA 150mm f2.8    
 Nikon D750 ISO1600
 EM-200にて自動ガイド
       7月22日 ネオワイズ彗星 C/2020F3

 20:04  10秒露出
 SIGMA 300mm f2.8    
 Nikon D750 ISO1600
 EM-200にて自動ガイド
       7月19日 ネオワイズ彗星 C/2020F3

 20:14  3秒露出
 AF-S NIKKOR 24-120mm F4 (55mmF4)   
 Nikon D750 ISO3200
 固定撮影
        7月19日 ネオワイズ彗星 C/2020F3

 20:10  5秒露出×3枚
 AF-S NIKKOR 24-120mm F4 (120mmF4)   
 Nikon D750 ISO3200
 固定撮影
        7月19日 夜光虫

     
  天体写真ではないのですが
       きれいだったので、おまけです
       ネオワイズ彗星のついでに撮りました

        6月19日 M27

 21:47〜  30秒露出×15枚
 ボーグ125SD D125mmf750mm Nikonテレコンバーター2×
 Nikon D750 ISO6400
 EM-200にて自動ガイド
        6月19日 M57

 21:35〜  30秒露出×16枚
 ボーグ125SD D125mmf750mm Nikonテレコンバーター2×
 Nikon D750 ISO6400
 EM-200にて自動ガイド
       6月19日 M4

 21:18〜  30秒露出×14枚
 ボーグ125SD D125mmf750mm Nikonテレコンバーター2×
 Nikon D750 ISO6400
 EM-200にて自動ガイド
       6月17日 M8,M20

 22:06〜  30秒露出×28枚
 高橋FSQ−106ED D106mmf530mm
 Nikon D750 ISO3200
 EM-200にて自動ガイド
      5月14日 スワン彗星 C/2020 F8

 03:03〜  10秒露出×36枚
 高橋FSQ−106ED D106mmf530mm
 Canon EOS6D ISO3200
 EM-200にて自動ガイド
      5月13日 パンスターズ彗星 C/2017 T2

 22:13〜  30秒露出×21枚
 高橋FSQ−106ED D106mmf530mm
 Canon EOS6D ISO3200
 EM-200にて自動ガイド
      5月13日 アトラス彗星 C/2019 Y1

 22:01〜  30秒露出×19枚
 高橋FSQ−106ED D106mmf530mm
 Canon EOS6D ISO3200
 EM-200にて自動ガイド
      5月4日 スターリンク衛星

 19:36  3秒露出(1秒インターバル)×175枚
 AF-S NIKKOR 24-120mm F4 (70mmF4)   
 Nikon D750 ISO3200
 固定撮影
    5月2日 スターリンク衛星

 20:04  3秒露出(1秒インターバル)×211枚
 AF-S NIKKOR 24-120mm F4 (85mmF4)   
 Nikon D750 ISO3200
 固定撮影
      4月10日 ベピコロンボの地球スイングバイ

 19:56〜  13秒露出×57枚
 高橋FSQ−106ED D106mmf530mm
 Canon EOS6D ISO6400
 EM-200にて自動ガイド 比較明合成
     4月10日 ベピコロンボの地球スイングバイ

 19:56〜  13秒露出×57枚
 高橋FSQ−106ED D106mmf530mm
 Canon EOS6D ISO6400
 EM-200にて自動ガイド 加算合成
      4月10日 ベピコロンボの地球スイングバイ

 19:56〜  13秒露出×57枚
 高橋FSQ−106ED D106mmf530mm
 Canon EOS6D ISO6400
 EM-200にて自動ガイド
      4月5日 アトラス彗星 2019Y4

 19:57〜  15秒露出×50枚
 高橋FSQ−106ED D106mmf530mm
 Canon EOS6D ISO1600
 EM-200にて自動ガイド
   4月5日 金星とすばる

 20:07  15秒露出
 AF-S NIKKOR 24-120mm F4 (98mmF8)   
 Nikon D750 ISO1600
 固定撮影
     4月5日 金星とすばる

 19:30〜  10秒露出×10枚
 高橋FSQ−106ED D106mmf530mm
 Canon EOS6D ISO800
 EM-200にて自動ガイド
        3月3日 月

 20:47〜 
 SkyWatcher18cmF15マクストフカセグレン f2700mm

  ZWO ASI290MC
 EM-200にて自動ガイド
        3月3日 月

 20:49〜 
 SkyWatcher18cmF15マクストフカセグレン f2700mm

  ZWO ASI290MC
 EM-200にて自動ガイド
        3月3日 月

 20:51〜 
 SkyWatcher18cmF15マクストフカセグレン f2700mm

  ZWO ASI290MC
 EM-200にて自動ガイド
       3月1日 金星

 18:14〜 
 SkyWatcher18cmF15マクストフカセグレン f2700mm

  ZWO ASI290MC
 EM-200にて自動ガイド
        3月1日 月

 18:05〜 
 SkyWatcher18cmF15マクストフカセグレン f2700mm

  ZWO ASI290MC
 EM-200にて自動ガイド
        3月1日 月

 18:07〜 
 SkyWatcher18cmF15マクストフカセグレン f2700mm

  ZWO ASI290MC
 EM-200にて自動ガイド
        3月1日 月

 18:10〜 
 SkyWatcher18cmF15マクストフカセグレン f2700mm

  ZWO ASI290MC
 EM-200にて自動ガイド
       2月2日 金星

 17:10〜 
 SkyWatcher18cmF15マクストフカセグレン f2700mm

  ZWO ASI290MC
 EM-200にて自動ガイド
        2月2日 マギヌス付近

 18:08〜 
 SkyWatcher18cmF15マクストフカセグレン f2700mm

  ZWO ASI290MC
 EM-200にて自動ガイド
        2月2日 直線の壁付近

 18:10〜 
 SkyWatcher18cmF15マクストフカセグレン f2700mm

  ZWO ASI290MC
 EM-200にて自動ガイド
        2月2日 アルプス谷付近

 18:11〜 
 SkyWatcher18cmF15マクストフカセグレン f2700mm

  ZWO ASI290MC
 EM-200にて自動ガイド
        2月2日 アルザッケル、アルフォンスス、プトレマイオス付近

 18:12〜 
 SkyWatcher18cmF15マクストフカセグレン f2700mm

  ZWO ASI290MC
 EM-200にて自動ガイド
        2月2日 メシエ付近

 18:14〜 
 SkyWatcher18cmF15マクストフカセグレン f2700mm

  ZWO ASI290MC
 EM-200にて自動ガイド
       1月1日 トラペジウム付近

 22:18〜  5秒露出×5枚
 SkyWatcher18cmF15マクストフカセグレン ×0.63レデューサー f1700mm
 Nikon D750 ISO6400
 EM-200にて自動ガイド
     1月1日 エスキモー星雲(NGC2392)

 22:28〜  1分露出×4枚
 SkyWatcher18cmF15マクストフカセグレン ×0.63レデューサー f1700mm
 Nikon D750 ISO6400
 EM-200にて自動ガイド

戻る