犬と登山(2014/7/5-6 岩手山 2038m)

2014/7/5-7/6
monetには連続四週で今季5回目の登山に付き合ってもらいました。
犬脚とは言え、こう連続じゃ、ご主人様へのお付き合いも大変だぁ・・・
( 2週間後に登る 4095mのトレーニングです )
monetは、まるで遠足、前夜の子供のようです。
登山の準備を始めると、着いて離れない(笑)
monetの装備重量・・・・3kg(八合目には水場があるのでその分軽い)
水ペットボトル2本、ドックフード大盛り2食、ソーセイジ2本、食器、タオル、トイレ用品・・・etc
ソーセイジ : 原材料に気をつけましょう、最近は玉ねぎ(オニオン)エキス、甲殻類入りが多いです。
私の装備一式・・・・10kg
7/1 山開き後の土日だけに9合目避難小屋の満杯が予想されるため
テント一式を持参、 夜は3℃前後、ツエルトでは内側が結露するため
二重張りテントで世界最軽量でギネスに載ったテラノバを持った。
食料3食、行動食に予備食、飲料水、・・・・etc
仙台08:00 出発・・・ランチ買い物・・・・岩手山、柳沢登山口到着 10:10
10:30 610m 登山開始
11:07 935m 1合目小休止
11:14 発
11:46 1155m 3合目小休止
11:55 発
昨年の冬から使い始めたスマホGPS機能、初めに300円で山旅ロガー・アプリを
ダウンロードし、国土地理院の地図を保存しておけば無料で使える。
現在位置、ルート、方向、高度、通過時間、休憩時間まで判る。
通信機能を切って使えばGPS受信だけなのでBATTERYの心配も無い。
初めての山を霧の中を歩いても迷わない代物、なにより無料がいい。
携帯電話は、あえてBATTERY優先のフォーマを使っています。

12:30 1428m 5合目 ランチ
日帰りで降りてきた盛岡の山友と2年ぶりに再会 ( 以前、富士山に同伴 )
八合目水場が調子悪く、チョロチョロだとの情報で、彼から水を500cc 貰う。
立ち話をしながら、おにぎりをmonetと1個づつ分けあう。
12:48 発
13:30 1712m 6-7合目中間
日帰りで降りてきた、仙台の親友と立ち話・・・・ ( お互いマレーシア遠征に備えて鍛え中 )
彼が降りて来る時、水は止まってたとの情報
13:38 発
13:48 1774m 8合目給水
水場の水が一時間ほど前に止まっていた。
幸い、流水プールに400Lほど、溜まっていたので助かった。
3.5Lを満タンにした。
13:56 発

14:14 1830m 9合目避難小屋
僕らが到着した時は、誰も居なくて一安心、いつもの定位置に
断熱シートを敷いてMONETをあげる。
今回は、少し暖かくなったので軽量化のためにmonet用に買った
ダウン・ブランケットを持参した。 105gと軽い。
寒い時期に使ってる毛布は320g、 200gの減量は大きい。
夜は、敷いて背中に私のライトダウン・ジャケットをかけてあげた。
今日の登り、monetは、岩場の危険な一箇所を下を見えない様に
サポートだけで登り切った。
回を重ねる毎に体力、難しい岩場の順応性ともに増しており
立派な登山犬になっています。
結局、避難小屋には3組と単独2名で9人、偶然にも宮城県が7人もいて
夜は、盛り上がった。・・・

monetの夕食、お湯でふやかしたドックフードにウインナー缶詰

私の夕食、豆とウインナー缶詰をフライパンで炒めた物

フリーズドライのグリーンカレー
私はグリーンカレーが大好物ですが
この製品は普通のカレーの方が美味しかったです。

宴は20:00で終了、就寝・・・・・
7/6 03:00起床 03:15発
monetは、もっと眠いらしく中々起きなくて・・・
『monet 行くよ、ほら起きて・・・・・ 』 ((笑))

2014/7/6
03:45 2036m 岩手山山頂
monet 7回目の登頂です。
6/15に来た時は、雪が残る、寒さと強風雨に耐えての登頂、昨年11月は初雪で寒い中の登頂
今回は、久しぶりの快晴とは言え、防寒手袋無しでは手が痛いほど寒い。
日の出を待つmonetは、寒いのか私にくっついてる。


岩手山には40回以上登っているがご来光が見えるのは10%程度の確率です。
真っ赤に見える太陽は珍しい。 これは最高のご来光です!!


西側・・・秋田駒ケ岳方向の景色

04:20 下山・・・・
04:48 9合目避難小屋到着
朝食・・・ monetはドックフード、豆の缶詰、ソーセージ
ソーセイジに注意 : 原材料に気をつけましょう、最近は玉ねぎ(オニオン)エキス、甲殻類入りが多いです。
私は、チャーハンフリーズドライ、豆の缶詰とソーセージ炒め
ミニ・ラーメン、コーヒー
06:15 発

06:30 1774m 8合目給水
チョロチョロ水が出ていたので給水

7合目からの雲海

07:53 935m 3合目 小休止
MONETは人気者・・・・ みんなで代わる代わる記念写真

08:36 登山口着
昨日の登りは、8合目まで3h26 、今日の下りは約2h・・・
いつもより30%は早い、先週から履いたスポーツタイツの効果なのか?
連続登山で筋力ついたのかは判らないが登りも下りもかなり筋力がついた
感じである。
早い時間帯に下山してしまい
昨日、居たアイスクリーム屋さんはまだ来ていない。
小岩井のお山の湯に行くと10時からで準備中・・・・
結局、温泉は諦めてコンビニでmonetとフランクフルト、フライドチキン
を食べて仙台に戻った。

monetは、一切のサポート無しで岩場の段差を降りてきた。
monet いつもありがとう
とっても楽しかったねぇ・・・・
来週も又、登ろうね。