犬の食事に関して
ドックフードの安全性について 人間用の食品でも残留農薬、BSE、発がん性添加物に始まり、中国製食品による毒入り餃子事件、 ●リーガル製品は、全アイテムにおいてヒューマングレードの自然材料を使用し、かつ副産物を使用しておりません。消化の悪い部位を取り除き、さらに消化吸収を高めるプロセスを経て製造されています。 ●全製品とも、オメガ3&オメガ6脂肪酸を最適なバランスで配合されています。 ●センシバイツは、米国のアレルギーテスト研究所で承認されています。 ●全製品とも、遺伝子組替農産物・ホルモン剤は一切使用しておりません。 ●牛肉・肉骨粉は一切使用しておりませんので、狂牛病も安心です。 ●ラム肉・鹿肉は最も安全なニュージーランド産を使用しております。 ●フードはすべて自社工場にて製造されています。 Monetの食事(朝・夕・・・ 昼におやつを上げた時は、夜を少し減らします) ・リーガルドックフード(約7kg袋を食べ切るごとに種類を変えます) ・安い牛肉(ステーキ用じゃなくてもカレー用でも大丈夫、犬の胃液は人間の数倍濃いので 加熱用を生で与えても食あたりしない)、私はニージーランド牛が好きなんですけど、時には monetのオーストリア・ステーキ肉を分けてもらっています?? 本当は人間用なんですけどね(笑)) 豚・鶏肉を使う場合は加熱したもの物を与えています。 動物は、ビタミン類や酵素を加熱しない生肉や野菜から摂取しているので加熱すると、酵素が取れない。 そうそう、ヨーグルトも与えています。 ・季節の果物や野菜 2011/3/29 monetの救援物資 3.11震災により、いまだ宅配の物流が回復していないのに今日、宅配が届いた。 リーガルフードを、いつも利用しているペットワールドさんから、monetちゃんに 救援物資が届きました。 スーパーで、やっと手に入れた牛肉や鶏肉を分けあって与えていたのでとっても助かりました。 ヤマト宅配さんも、この時期、宅配が入ってこない中、ドックフードが 届いたのには驚いていました。 人間用の非常用食料は相当数用意していましたが、今後はmonrtちゃん非常食もリストに追加する必要が 有りますね。 ペットワールド様には、心より感謝申し上げます。 |
|
・BHA:ガソリンの酸化防止剤として開発、その後食品添加物として使用されたが発ガン性があり食品 以下は、エトキシキン/BHA検出されなかった企業名(有名メーカーに於いて信頼のできる AAFCO(米国飼料検査官協会)とは、 日本では今まで法的規制は無く、2002年のBHA使用事件、2007/5月の中国産原料による大量死が 法的な規制には、までまで不備があり、飼い主が自ら安全な物を探さねばなりません。 |
|
おやつの必要性 ”ドックフードには、全ての栄養素が含まれそれだけで十分で、他のおやつや人間用のお菓子等を与える と寿命が短くなると何も与えない方がいい ” たいていの本には、こう書かれています。 心を鬼にして、何もあげない方もおりますが・・・・私は、こう考えます。 2009年前から私はMonetを登山に連れて行っています。 2000m以上の山に避難小屋やテント泊で登ります。 当然、2-3日分の水や食料が必要となるのでmonetも犬用ザックに3-4kgの水と食料を背負います。 1日5-7時間、日帰りでは12時間も一緒に登ります。 天候が急変して雷雨や吹雪に会うこともあります。 氷点下の避難小屋では、暖めあいます。 そんな過酷な登山にmonetは毎回、付き合ってくれるかけがえの無いパートナーです。 だから、私は、山での行動食(登山中のエネルギー補給)や食事は、いつも分け合って食べます。 もし、自分だけで食べて犬に与えないとしたら 登山中、吹雪にあい寒さで凍える私を暖めてくれるでしょうか? 私の意識を覚まそうと、舐めてくれるでしょうか? 怪我をして動けなくなった私に助けを呼んできてくれるでしょうか? 人と犬との信頼関係は、お互いが理解しあってはじめて生まれると思います。 同じ物でなくとも、分かち合って与えてこそ、ワンちゃんも、あなたにぞっこんになりませんか! ☆我が家では、食の安全性をヒューマンレベルに引上げました。 今は、基本的にグリニーズガムを例外として人間の食べれない食品管理物は与えない事にしています。 ![]() おやつについて ・グリニーズガムのプチサイズを朝夕食後に1本 ・ご褒美クッキー(人間用で糖分、塩分、カロリーの少ないクッキー、せんべい等) ☆monetのおやつ 食料品の安全性を確保するために、人間用も犬用も中国製品は例外なく排除しています。 愛犬の食品安全性を考えるならペット用より、人間用の食料から、塩分、糖分、香辛料等の少ない物を選んで 与える方が安全であると私は考えます。 ・馬又は牛のアキレスの国産、添加剤、防腐剤無添加を与えていましたが先代のsofy(黒ラブ)は 噛んでたアキレスの端をそのまま飲み込み食道と胃に傷をつけて急性胃炎になり、一週間の通院点滴治療(20万円) ・4才とまだ若いmonet(黒ラブ)もむ同じく、声帯に傷をつけて4日間ほど通院となり、それ以来、一切の馬又は牛のアキレスや皮 等は、止めました。 |
犬に食べさせてはいけない物、一覧と関連病状 |
|
タマネギ/ネギ/ニンニク/アサツキ 赤血球が壊れ、血尿がでる。 溶血性貧血、脾臓腫大を起こす 2000/9 近所仕出し屋さんを営む愛犬家のKさん 最近、元気がない!! 様子を聞くと、オシッコが褐色とのこと。 なんと玉ねぎがいけないことは知っていたが ハンバーグを知らずあげていたのが原因。 |
生卵白(熱処理すればok) ビオチンの働きを阻害し皮膚炎を起こす。 成長不良。 |
食塩の多給 心臓・腎臓に負担 |
肉の多給 全肉食症候群(タンパク質、脂肪過剰) ビタミンの不足 ミネラルの不足 |
レバー(少量は可) ビタミンA、Dの過剰症 食欲不振 関節痛 |
生の川魚(熱処理でok) 食欲不振 痙攣 チアミン欠乏症 |
イチジク、ブドウ 2016/10/23 Monet 膀胱結石に 朝、散歩で、オシッコの回数がやたらと多しいので、ひょっとして膀胱炎・・・? 通院結果は・・・ ・尿検査でマグネシュウム結石による血尿 ・レントゲン検査は、体内に結石は無し 処置、投薬・・・抗生物質、ステロイドを10日分 ドックフードを医療用8Kg(ロイヤルカナン phコントロール)・・・ 治るまで 先生には、今与えているヒューマンレベルのリーガルフード、牛肉少々、生野菜 おやつは人間用の塩分、砂糖分の少ない物を与えている。 それに牛乳、ヨーグルト、リンゴ等の果物 我が家では、食の安全性を重視し、ヒューマンレベルの食材しか用いていない旨を説明した。 そんな訳で、直るまではMonetの食事も医療用フードが主となる。 先週、登山する数日前にmonetが元気が無いので・・・ ? 今年は庭のイチジクが豊作で、家族と一緒にmonetも毎日食べていたので調べて見ると なんとイチジクは犬には、絶対ダメ!! となっていました。 monetの大好きなブドウもダメ!でした。! 登山後に自宅にあった、ムラサキ芋のクッキーを2人でパクパク・・・・ その夜、深夜2時にmonetにトイレ行きたいと起こされた・・・ こんな事は先代のsofyがチョコを食べた時、以来、気になって調べると クッキーにホワイトチョコが含まれていました。・・・ ごめんねmonet 先生に話しましたが・・・ チョコはと犬には致命的との事 知ってはいましたが、あのクッキーがチョコ入りとは・・・ 今、思えばわずかにチョコの甘さもあった。 そんな訳で改めて犬に食べさせてはいけない物を再認識したしだいです。 |
|
野菜の過食 消化不良 異常発酵 ホウレンソウはシュウ酸が強いので頻繁に与えない ナス科の植物は関節炎のある子や呼吸器に問題のある犬には与えない方が良く 健康な犬でも頻繁にも与えない |
道端の草(胃がムカムカして吐きたいときに食べる) 胃酸過多症:食事量の不足が原因 体重に合った食事量を規則正しく与え、草を食べない様にする。 |
骨の過食(カルシウム剤) 鉄、銅、亜鉛吸収阻害 甲状腺の機能低下 骨形成不全 便秘 下痢 2000/7 妻に北海道犬プリーダーの友人がわざわざ、豚の骨をsofyに持ってきてくれました。 sofyは、とても喜んで食べました。 10cm(太さ2cm)ほどを1本あげたら、夜中に酷い下痢・・・完治に3日間。 北海道犬は喜んで食べていたそうです。 ラブラドールは、内臓が結構弱いです。 2007/3/31 急性腸炎 私は豚足が好きで時々食べますが、本音は自分が食べた残りの骨をsofyにあげる事でsofyにとって野生の肉食の本能で実に 嬉しそうに食べる。 3/27 豚足の骨をあげる時は、過去に多めに与えると柔便になる事と10才という年齢を考えると硬い骨で歯を砕く恐れもあるので 小さめな骨を数本与えた。 3/28 今夜も、少しあげた・・・その夜、夜中に何度もトイレに起こされて2Fからリビング行き散歩用コートを着て外へとトイレ散歩 に出た。 酷い下痢をして居る事に気が付いた。 3/29 翌日、帰宅したら・・・・下痢/嘔吐/血便・・・ 見た目の元気 もしかして砕いて食べた骨が内臓に刺さって出血した? そんな 疑問を抱いて時計を見ると19時を過ぎていた。・・・主治医は終了している。 仙台市若林区のウィル夜間病院へ 診察と治療は、レントゲン/点滴/抗生物質/嘔吐止め注射 レントゲン結果、骨は無く ・・・消化の悪い骨を食べた事による 急性腸炎による出血との事で、点滴は人間のように血管からでは時間がかかり過ぎるため、腹水に注入して7時間ほどかけて体内 に吸収させる方法が取られた。 首の後ろから点滴を注入するとラクダのコブように10cm程の大きさで4cm程晴れあがり痛々しい。 吐き気止めは、痛いとの事で最後に注入したが、普通の注射は気にもしないsofyも、少し身震いした。(相当、痛いらしい) 医師は、最近の犬は、食生活が良くて意外にも消化器系が人間より弱いそうです。 帰宅すると22時を過ぎていた。 食事がまただったのでお湯でふやかしたドックフード1/4に肉の缶詰を少し与えた。 3/30 朝、元気は良いが柔便/血便少々・・・ 嘔吐はない。 少しは良くなってはいるが血便が気になる。 朝食のフード1/6をお湯でふやかして与える。 3/30 昼・・・ 下痢/嘔吐無し 外で尿をさせる。 朝食のフード1/6をお湯でふやかして与える。 3/30 夜 下痢/嘔吐無し 散歩は元気である。 18:00 夕食のフード1/6をお湯でふやかして与える。 20:00 夕食のフード1/6をお湯でふやかして与える。 21:00 夕食のフード1/6をお湯でふやかして与える。 23:00 外でトイレ済ませる。 夕食のフード1/6をお湯でふやかして与える。 3/31 朝、フード1/3をお湯でふやかして与える。 元気は良い柔便/血便無し/嘔吐なし。 12:00 朝、フード1/3をお湯でふやかして与える。異常なし 16:00 散歩・・・便が正常になる。 18:00/20:00/22:00 夕食をフードをお湯でふやかして3回に分けて与える。 4/1 朝の散歩、便・・・正常になる。フードをお湯でふやかして与える。 夜食・・・通常のフードを与えてから散歩、正常・・・ やっと完治した。 ☆生の骨を与える時は、小骨、1本程度に気をつけたいものです。 |
|
牛乳について 下痢、軟便になると書かれています。 個体差はあるとは思いますが、黒ラブのsofy、monetにも 毎日、私の寝る前に骨粗しょう症予防に一緒に牛乳を飲ませ ていますが何の異常もありません。 |
|
チョコレート 基本的にダメ!! テンカン発作 痙攣 尿失禁 2003/2/26 先日skiで疲れて先にベットに入るとsofyからバレンタイン・チョコの
プレゼント! 嬉しくて、つい少しあげたら、夜中にトイレ(氷点下の外)に3回も、
連れて行かせられましたやっぱり、禁止食物なんですね。。。 |
香辛料 肝臓障害 |
・当ホームページはリンク・フリーです。
当サイト内全ての内容の無断転載、イラスト及び写真画像の無断使用を禁止します。
Copyrightc 2002 Musashi AC factory, All rights reserved.