topへ | 犬と登山へ | 2018ネパールへ |
2018/3/12-4/12 エベレスト街道トレッキング
(Kala Patthar 5,550m / Everast Base Camp 5,364m / Gokyo Ri 5,357m
行程と実績、予算内訳及び持ち物、装備品リスト
Itinerary (行程と実績)
2018/3/12 NARITA JAPAN 1145 -TG 643 -1705 BANGKOK (THAI AIRWAYS )
2018/3/13 BANGKOK 1030-TG319-1245 Kathmandu (THAI AIRWAYS )
*Kathmandu Guest House HOTEL Thamel Street TEL +977-1-4700 800
2018/3/14 Free *Kathmandu Guest House HOTEL
2018/3/15 Kathmandu ⇒Lukulaフライトキャンセル(天候不良) タメル・キングスランドホテル
2018/3/16 Kathmandu ―TA-115―Lukula
( YETI AIRLINE)
1225 Lukula 2,850m - 1515
*Phakding 2,610m (7.4Km 2h50)
2018/3/17 0800 Phakding - 1350
*Namch 3,450m (9.9km 5h50)
2018/3/18 0810 Namch3,450m- 1015
EV・Hotel 3,800m 1100-1200*Namch( 5.2km 3h55)
2018/3/19 Namch Rest
2018/3/20 0730 Namch3,450m -1510 *Pangboche
3,950m (13.1km 7h45)
2018/3/21 0800 Pangboche3,950m-1040 Pheriche
4,240m1150-1400*Pangboche(12.6km 7h00)
2018/3/22 0830 Pangboche3,950m-1130 *Pheriche
4,240m (6.3km 3h00)
2018/3/23 0900 Pheriche 4,240m-1135 Tukla 4,590m1230-1410*Pheriche (8.7km
5h10)
2018/3/24 0930Pheriche 4,240m-1205*Tukla 4,590m (4.3km 2h35)
2018/3/25 Tukla Rest
2018/3/26 0940 Tukla4,590m-1200 *Lobuche
4,930m (2.9km 2h20)
2018/3/27 0710 Lobuche -1510 Kalapattar
5,545m-16:00 *Gorakshep 5,140m (8.2km 8h50)
2018/3/28 0630 Gorakshep-BC Camp5,350m-1455 *Tukla 4,590m(11.1km
8h25)
2018/3/29 0830 Tukla 4,590m-1215 *Pangboche3,950m
(10.2km 3h45)
2018/3/30 Rest
2018/3/31 0810 Pangboche3,950m-1425 *Dole4,040m
(8.2km 6h15)
2018/4/1 0830 Dole -1115 *Machhermo4,410m(4.5km
2h45)
2018/4/2 0730 Machhermo-1045 Gokyo 4,790m1200-1400 Gokyo Ri
5,350m-1515 *Gokyo4,790m (9.3km 7h45)
2018/4/3 0730 Gokyo4,790m -1650 *Mong 3,975m
(14.2km 9h15)
2018/4/4 0830 Mong 3,975m-1050 *Namch3,450m
(6km 2h20)
2018/4/5 Spare day
2018/4/6 0830 Namch-(ランチ)-1300 *Phakding
2,610m(9.9km 4h30)
2018/4/7 0800 Phakding-1030 Lukula 2,850m
(7.4km 2h30)
2018/4/8 Lukula 1430-TA-118-1500 Kathmandu (YETI AIRLINE)
*Kathmandu Guest House HOTEL Thamel Street TEL +977-1-4700 800
2018/4/9 to 4/10 Free *Kathmandu Guest House HOTEL
2018/4/11 Kathmandu TRIBHUVAN 1330 -TG 320- 1815 BANGKOK
BANGKOK 2350-TG642-0810 NARITA JAPAN (THAI AIRWAYS )
☆計画に関して
1.日本からカトマンズのフライト
成田⇒バンコク1泊⇒カトマンズが日中の移動で無理が無い。
色々調べたが出国から帰国の日数が30日以内の場合、タイ航空のweb予約が安くて信頼できる。
・中国経由は安いがトランジットのトラブルを考えリスク回避しました。
・インド経由も安いがフライト時間が長く、トランジットの時間が2時間程度と短く、フライト遅延でのリスクがあり止めた。
2.バンコクの宿泊に関して
市内のホテルは何かと便利で空港で簡単に乗れるがタクシーで1時間ほどかかり往復4000円程度かかる。
空港周辺のホテルは10分ほどで行けるが近距離タクシーの配車時間が40分ほどかかった。(暑い)
費用は往復1000円程度、
何処の国も同じだがメーターが無い場合は、走る前に料金を確認する。
メーターを作動させるように言う。・・・又は料金を確認する。
タクシー代はタイバーツ、成田で両替して行く
3.出入国と空港利用税
バンコク空港では、バンコクに一泊すると翌日の搭乗前に空港利用税2100円を支払った書類が必要となる。
支払い箇所はタイ航空のカウンターで教えてくれる、カード払いできる。
出入国カードが必要になる。 記載方法は『バンコク出入国』でweb検索
4.カトマンズ空港
出入国カードが必要になる。 記載方法は『カトマンズ出入国』でweb検索
タクシーは600NPR(約600円)又は$6程度でタメルまで行ける。
乗る前に料金を確認してから乗る事、メーターは付いていない。
何度か乗ったが相場は600NPRでした。
ホテルから空港も同じだが以外にもホテル専用とか言って1000NPRとふっかけられた。
フロントに依頼前に料金を確認する事。 朝、急いでいる時はドライバーが強気に出る。(笑)
5.カトマンズのホテル
タメル地区が繁華街で買い物も食事も便利
両替屋はタメルに沢山ある、ナムチェやルクラでも出来るがレートは、カトマンズの方がいい。
街中でレートを見て換えると良い。 ガイドに聞くと良い。 カトマンズでもナムチェでも円から両替できる。
途中で不足したらナムチェには銀行もATMもある。 レートはもちろんカトマンズがお徳です。
スーツケースは、登山中・・・無料でホテルに預けられる。(保管期間を記入し引換券をもらう)
カトマンズの3月、4月は日本の夏の気候です。
6.山岳地帯でのホテル、ロッジの手配
事前予約は出来ない。当日、好きな宿を見つけて価格を聞いて泊まる。
まぁ、標高によって多少変化するが相場は
・4,000m以下だと宿泊は200~300NPR+3食+ドリンクで4,000NPR程度
・5,000m付近だと宿泊は1,000NPR+3食+ドリンクで5,000~5,500NPR程度
7.:携帯電話とWifi
携帯電話は場所にも寄るが4000m付近まで通じる。
4,000m以上では、エベレストwifiがあり、500NPRでWifiカードを購入しコインで擦って
コードを入力すれば容量まで使えます。
ナムチェはレストランで無料wifiの店を利用すると良い。
8.カトマンズからルクラのフライト
往復とも混むので事前に日本でweb予約して行く、現地で変更は出来る。
私は事前に西遊ネパールで予約(往復$360)したがタメルのツアー会社で購入した方は半額の$180程度でした。
但し、事前予約は出来ないので現地で日数に余裕が無いとできない。
ルクラは標高2,800mもあるので天候不良が多い、日程はもちろんフライト予備日は必要となる。
天気が悪いと3日間ぐらい飛べない事もある。
予備日は5~7日間は欲しい。
私なら次回は国際線の復路はカトマンズに戻ってからの予約がベストかも、そうすれば安心して
登山が出来ます。 ルクラからカトマンズは変更できるので問題は国際線になる。
変更不可のチケットなら遅れたらチケットを棄てることになるので・・・・復路は変更できる物が良い。
9,食事
カトマンズのレストランは日本の1/2程度で食べれる。(ホテルは高い)
カトマンズのコーラは本物、ケーキやパン、コーヒーは美味しい。
山では1食1,000NPRもあれば食べられる。
(注)・ミート入りのミートはバッファロー(水牛)の肉で私は知らずに何度も食べて、その度にお腹をこわした。
コーヒー、紅茶類は80~120NPR程度で飲めるので注文した方が良い。お湯は80NPR位になる。
山での食事は、大きく分けて
・カレー系(野菜、ミート、チキン、ポテト)
・スパゲティー系(チーズ、トマト、野菜、)・・・マカロニ
・フライドライス(野菜、ミート、チキン)
・デザート(アップルパイ・・・・)
・ピザ(数種類)
・ヌードル系(インスタントラーメン、フライドヌードル)
・スープ(野菜、トマト、マッシュルーム)
・ドリンク系(コーヒー、紅茶、ジュース類・・・・但し、山でのコーラやスプライト類は全て中国製の偽物です。)
・朝食はパンやタマゴ料理もある。
以上・・・・何処も多少の美味い、普通、今一の差はあるが毎日、上記から選ぶのだから
飽きます。また、標高が高くなると価格は高くなり、種類は減ります。
10,ホテルとロッジ
ナムチェ以外のロッジやホテルは、簡易な合板張りの部屋で手作りベットが殆ど
ストーブは無いので夜は-7~-10℃となる。
毛布や布団がある。・・・-10℃のシュラフなら厚手のダウン上下に毛糸の帽子に毛布が必用です。
-25℃シュラフなら普段着で寝れます。
ダイニングは夕食時はストーブは2時間ほど点く、朝は時間帯で-7℃でストーブ無しの食事になる。
予算内訳
2018/3/11~4/12 支出内訳 | 現地両替利率 | ||
円⇒0.95NRP | |||
単位 円 | |||
ビザ | ビザ取得(30day) 東京ネパール大使館 | 6,000 | 6,000 |
交通費 | 仙台⇒成田往復 | 25,000 | 181,070 |
成田⇒バンコク⇒カトマンズ往復 | 105,460 | ||
バンコク 空港⇒ホテル(タクシー) 150BH | 450 | ||
ホテル⇒バンコク空港送迎バス 150BH | 450 | ||
バンコク空港利用税 700BH | 2,100 | ||
カトマンズ空港⇒ホテル2往復(西遊ネパール) $54 | 6,210 | ||
カトマンズ⇒ルクラ往復 ネパール西遊 $360 | 41,400 | ||
宿泊費 | 東横イン成田空港 | 4,579 | 35,195 |
バンコクホテル1泊 1300BH | 4,810 | ||
カトマンズ3/13 ホテル2泊 $92.4 | 10,626 | ||
カトマンズ4/8 ホテル3泊 $132 | 15,180 | ||
入山料 | TIMS依頼費用 ルクラ | 8,000 | 12,085 |
サガルマータ公園入園料3390NPR+ロブチェ500NPR | 4,085 | ||
ガイド費 | ガイド・ポーター給料 $35×25day=875 | 95,183 | 128,183 |
〃 tips $12×25day | 33,000 | ||
宿泊費25day+食費+その他雑費 | 97,833 | 97,833 | |
土産代(ダウンジャケット3枚、食料品etc) | 24,000 | 24,000 | |
TOTAL | 484,365 |
所持金 | 残金 | 現地支出 | |
現金 | 340,000円 | 101,000円 | 239,000円 |
カード支払 | 239,365円 | ||
ドル・予備費 | $ 200 | $ 200 | |
日本国内財布 | 24,000円 | 24,000 円 |
持ち物、装備品リスト
必需品 ☆機内持込 | c/k | 登山衣類 | c/k | 救急用品 ★航空貨物スーツケース | c/k | 食料・行動食 | c/k |
パスポート+コピー | 登山靴・インソール(夏・秋) | ・風邪薬 | 6 | おにぎり(サケ×1・五目×1) | |||
イエローカード+コピー | ズボン(秋×1、冬×1、防風パンツ) | ・胃腸薬 | 4 | カップ麺 大×2、小×2、味噌汁×2 | |||
パスポート写真予備(3枚) | タイツ(メッシュ×1、中厚×1) | ・下痢止 日分 | 2 | リゾット×2、シチュー×1 | |||
航空券(e-ticket) | T長袖(中×1枚、厚×2枚 ) | ★ヨードチンキ(個) | 6 | コーンスープ×2、トムヤムクン×2 | |||
現金(¥&$)、カード、貴重品バッグ | アンダーシャツ(メッシュ×2、中×1) | ・包帯/圧縮ガーゼ | 1 | ||||
海外旅行保険コピー | ブリーフ(夏用×3、メリノウール×2枚) | ・カットバン×4/傷・手術テープ×10 | 龍角散のど飴 | 1 | |||
日程表等 | SOYJOI×1/クリフバー×3 | ||||||
ソックス4000m以下 使い捨・厚×2、中×5 | ☆血圧常備薬 日分 | 35 | 練乳チューブ | 1 | |||
携行品 | ソックス ウール中×2、厚手×1 | ★使い捨て目薬 日 | 3 | ||||
携帯電話 /スマホ/充電器/電球コンセント | ・頭痛・解熱薬 | 5 | おしるこ×4、あま酒×4 | ||||
☆充電用Battery(25,000mAh 大容量) | 夏グローブ×1 | ・手首血圧計 | 1 | ドリップコーヒー | 28 | ||
ウォークマン+充電コード | レイン (上・下・ゴム手袋) | ・裁縫セット | 1 | インスタントコーヒー、粉抹茶 | 10 | ||
カメラ+三脚 | スパッツ GT(雨・雪) | ★瞬間接着剤 | 1 | スポーツドリンク粉末(500cc) | 6 | ||
☆カメラ予備Battery×3 | 防風ベスト | ・抗生物質(風邪・細菌性下痢) 日分 | 7 | ||||
地図/老眼鏡/ペン/メモ帳 | フリース(ポリゴン)、ミドルジャケット・モンベル | ・鼻炎症止め軟膏5g・綿棒 | 1 | 3500m以上 日数 | 15 | ||
マムート・アウター(秋) | ・ダイヤモックス(250mg ×2×23日分) | ビタミン E 100mg ( 1粒/日 ) | 15 | ||||
主要装備品 | ダウンジャケット (厚×1) | ・鼻腔拡張テープ×10 | 10 | ビタミン C 1,000mg ( 2粒/日 ) | 30 | ||
メインザック34L / レインカバー / ビニール袋 | ダウン・パンツ( アコンカグア )、サスペンダー | ||||||
アタックザック / ビニール袋 | ・吐き気止(ナウゼリン10mg) 日数分 | 5 | アリナミンA ( 3粒/日 ) | 45 | |||
登山靴 / 平地用ズック | 防寒キャップ、ニット帽、キャップ(秋) | ・OXI メーター | 1 | 栄養剤・ユンケル粉末 | 3 | ||
ストック(2本) +キャップ | ハラクラバ(薄) | ・花粉症アルガード | 1 | 塩素(水殺菌) | 1 | ||
温度計 | フリース手袋、ウール手袋(中・厚)、OVミトン | ★水虫薬 | |||||
腕時計(コンパス、高度計) | |||||||
ミニ・ヘットライト×2個(リチウム電池予備2個) | 登山用小物類 | ||||||
サングラス1 | ★アンメルツ | 1 | サーモス500ml | ||||
日焼止め / UVリップクリーム | 洗濯etc 細ザイル 6m | 1 | チタンカップ+フォーク | 1 | |||
★保湿クリーム | 洗濯ハサミ10個 | ガスバーナー+コッヘル | 1 | ||||
寝具 | ホッカイロ(6) | ビニール袋(20L)×3 | ★マルチツールナイフ、カーボンナイフ | 1 | |||
シュラフ ( -6℃)+コンプレッション | シェバー(電池×2) | ||||||
寝具(薄・フリース上下) | 折りたたみ傘 | 歯ブラシ・歯磨/ミラー/★ハサミ/クシ | |||||
寝具(ソックス使捨 厚×2、薄×2) | サンダル | ビニール袋(20L)×4/ゴミ(中)×4、極薄×20 | 3 | ||||
ペーパータオル(顔用) | |||||||
除菌ウェットシート(50枚) | 3 | ||||||
ポーター用ザック44L+レインカバー | トイレットペーパー | 2 | |||||
旅行用 | |||||||
スーツケース/成田受取控え | ☆血圧常備薬 5日分 | 東京・バンコク・カトマンズ・・・衣類 | ギャンさんお土産(5本指靴下、BBクリーム) | ||||
電子辞書 | ☆予備・血圧常備薬 10日分 | 長袖Tシャツ×1 | |||||
ミニクーラーバック | (廃棄品)ブリーフ×3、靴下×4 | ガイドお土産 | |||||
海外用アダプター(コンセント分岐) | ビニール袋(20L) | 4 | フリース(中・帰国用×1) | ||||
電卓 | ピチピチ・梱包材 | ズボン(秋×1) | 虫除けシート | ||||
マスク(砂埃対策) | 4 | 虫除けジェル海外用 | |||||
登山薬内訳 (ネパール登山遠征期間 2018/3/11~2018/4/13) | |||||||
ダイヤモックス必要量 250mg | ナウゼリン必要量 10mg | 抗生物質 | |||||
3000m以上滞在日数 | 23 | 5000m以上滞在日数 | 5 | ・風邪薬×9/病院・抗生物質6日分 | |||
必要量 250mg×2/日 | 46 | 必要量 10mg×3/日 | 15 | ・抗生物質(細菌性下痢) 7日分 |