2018/3/29 Tukla(トゥクラ)4,590m⇒Pangboche(パンボッチェ)3,960m 3/30 Rest


3/29 Tukla(トゥクラ)4,590m
06:15 血中酸素74/82心拍数
お湯を沸かし赤いキツネを食べ、甘さけを飲む・・・ 呼吸が楽になり、お腹もすいてきた。
寒いと思ったら20cmほどの新雪・・・・


とても美味しいので・・・ 朝食はアップルケーキにご満悦!!
ストーブに火が点いていないので寒い。 少しでも温かい、陽の刺す窓際の席に着く・・・・

08:30 Tukla出発

雪があっても歩き出せば雪の反射で暑い。 下山するに従って一枚ずつ脱いでいく。

フェリチェが遠くに見えてきた。 あまりに広大で距離感がつかめない。 目測で2kmかと思ったが地図を見ると3kmもあった。
歩けば近いんですけど平坦に見えて実際は、幾つもの小さな沢や凸凹があり、ジャンプしたり慎重に石の上を渡って行く・・・・

フェリチェを過ぎて最後の丘を登りきると、あとはバンボッチェまでは5kmほどの下り・・・・

12:15 Pangboche(パンボッチェ)3,960m 到着・・・ 10.2Km 3h45
明日は休養日・・・・ 良くやったと自分を褒めて美味しそな写真のライチジュース缶を買って飲む
・・・・ 思いっきり、ゴクゴク・・・ネクター? あまりの空腹で一気に飲んだが・・・ 最後は不味いと思ったら
やはり中国製でした。
ロッジの奥さんが、大盛りサービスのうどんを作ってくれた。
美味しくて、つゆは全部飲み干した。
洗濯して干した。


高所から戻り、昼に食べ過ぎたようで気持ちは戻っても消化器系は、そう簡単では
無いらしく、お腹を壊した・・・・ 。
夕食は毎回、うどんの注文も悪いと思い、違うメニューにしたら食欲は減衰した。

3/30 Rest
ゆっくり起きて0:8:00 朝食は、ゆったりとホットケーキを食べた。
乾いていない洗濯物を外に干した。
ランチ後は、 ダンパサードさんと明日以降の予定の打ち合わせ・・・ ノンビリとベットでお昼ね。
4,000m弱の高度では、身体も慣れたもので初めから横になって寝た。
無呼吸も高山病もなし・・・・