2015/6/14 鳥海山(七高山2,229m ) Monet 3回目の登頂
先週、岩手山から戻ると意外にも筋肉痛になり、冬にSKIで鍛えた脚力はどこへやら?
Monetは山から戻った夕方から、余裕でフリスビー・・・・
この筋肉痛は、傷ついた筋肉を増強している証と・・・ 祈る飼い主でした。(笑))
土曜の天気が良くないので日曜の日帰りにして・・・・
0330に起きたら・・・ 何と外は真っ暗でした。
Monetを起こしてトイレ散歩にでるが、そんな夜中に・・・ 出ないよとばかりに迷惑そうなmonet
0420 山形県酒田市に向い出発
途中、朝食を買いmonetと海苔巻き寿司、稲荷寿司セットを食べながら鳥海山へとドライブ
山麓のコンビニでランチを買って登山口へ
Monetの装備 (約2Kg)
凍ったペットボトル 0.5L×2本・・・ ※今回は雪渓があるので水は現地調達できるのでいつもより少ない。
トイレショベル、トイレ収納BOX ( ジプロック、バイオ分解剤 )
魚肉ソーセージ大(非オニオン)×2本
私の装備 ( 約8kg )
雪渓でビバークしても耐えられる装備一式、ツエルト、防寒服一式
救急用品、食料1食+予備2食
・・・・ 山形自動車道経由・・・鳥海山鉾立登山口1,163m に到着 0650
薄日が差す曇り、風が強くけっこう寒く、登山者は暴風ジャケットを着ている。・・・
ちょっと寒いが歩き出せば暑くなるので中厚の長袖シャツで登り始める。
0717 登山開始

0800 1350m付近で雪渓に出る。


0900 1707m 鳥海湖の見える御浜小屋到着・・・


1030 2000m 付近 目指す、ピークは、まだまだこれから

外輪山(写真右上)から千蛇谷(左下)にskiで滑りたくて四月にアイスバーン専用の山岳skiとブーツを
買ったのに右足くるぶしの腫れが直らなくて、今季のskiは諦めた。
医師いわく、登山靴も腫れが擦れで良くは無いのだが・・・・ 困った患者さんです。((笑))

絶壁を覗き込むmonet
v


2015/6/14 1138 2,229m 七高山登頂 monet 3回目です。
昨年より30分時短で登ってきた・・・・ 先週の岩手山の筋肉痛が効いて体力が戻ってます!!

0430に朝食を食べてたので・・・・ さすがに腹減ったぁ!!
moneの大好きなお弁当・・・・ おにぎり4個を分け合って食べました。
1215 山頂は寒く・・・ガスがでで来たので早々に下山開始

下山開始・・・五分後、ガスに覆われる。




1554 登山口に到着
下山後、お疲れに大好きなゼロコーラを
monetには、海苔巻き寿司セットと牛乳で乾杯!!
何と、何年も来てて気づかなかったが道の駅の近くに『岩がき』屋さんが・・・
あまりの美味しさに500円/個を3個も食べてしまった。
登山頑張った自分にご褒美です!! ((笑))
次からは、下山タイムが早くなりそうだ!!
