2011 Monet

topに戻る

2011 元旦

あけまして
 おめでとうございます。

今年も、わんちゃんに楽しく遊んでもらいましょう!
海、山、川・・・ 街、いつも一緒です。

『1・2・3・・・・ !! 』 monetちゃん、初仕事・・・・ お疲れ様でした。(何度もやり直しで、やっとOKがでました・・・・(笑

2011/1/21 USA出張から帰国
久々の再会に抱きしめ、散々遊んで・・・熟睡です!!

ワシントンDC空港
航空博物館




2011/2/1 名誉の骨折(笑
 名誉の骨折!!
その夜、事件が起こった
!
夕方、親切心で自宅横坂道で凍結による事故車を救助中
左足が滑り体が時計方向に体が回転・・・・

 
『ボキ、ボキ』鈍い音がして足元を見ると、右のつま先は160度も内側を向いていた。

屈伸し、曲がった足首を手で戻して立ってみた・・・激痛!! ガレージまで歩いて靴を
脱いだら立てない。 階段を這って登り・・・・救急車を要請!!

救急隊員には、生命に係わらないと断られ
ため
家族の運転で仙台市夜間救急病院に・・・ 結果は右足首骨折!

事情を聞いた看護婦さんが
『神様は見ていますよ、きっといいことありますよ。』
痛みが少し癒されました。




笑っているけど・・・結構、痛い(笑

2011/2/3 手術
手術室前・・・ 最後の写真になるかもと !
ナースと記念写真
(笑


術後・・・ チタンプレートにビス止めの改造人間に!!


2011/2/10術後一週間
ギブスを外し傷口を検査

その夜、10日ぶりにmonetと会った。 
恋人のように抱きしめた・・・・

久々にmonetも興奮して、嬉しそうにパタパタ、怪我が判るのギブスから出ている右足をペロペロ・・・
monet会いたかったよ、淋しかった? 頬ずりし抱きしめた。

その後、
monetは隔日毎に会いに来る。

それを楽しみに、朝食のパンを1個とって置き待っている・・・・


2011/3/11 東北地方太平洋沖地震
 退院の前日に巨大地震発生・・・・ 病院屋上の貯水タンクが破損し、割れた屋上から
漏水・・・ 暗く、水漏れし、コンクリート破片のある階段をからの脱出!!

 やっとの思いで外へ出れたものの、頻発する余震に吹雪・・・・
 私は、外は寒いと判断してダウンジャケット、スエットパンツ、ズックに
携帯電話、ポータブルTV(カーナビ)で脱出 ! 
私は、しばらく外でも平気でしたが殆どの患者は、パジャマ姿・・・・ 
地震の恐怖と寒さで大変な光景でした。

1F ロビーは、避難した患者で溢れかえった。
病院関係者は沢山の患者を抱え、電気、暖房も止まった状態で、すばやく毛布を
大量に運び込み、暖かい非常食まで出してくれた。

家も、家族も心配であろう彼らは、帰宅せず、患者の面倒を見る姿には感動しました。
・・・・少しでも彼らの負担を減らすべく私は、深夜に家族に来てもらい帰宅した。




家族もmonetも全員無事で何よりでした。

自宅被害状況・・・・
 リビング片側に地割れが入り、地面が10cmほど沈下
その影響でリビングが4m×10mほど傾斜、下水配管、雨水配管が破損
停電したものの水道・ガス・灯油タンクは無事、室内の物品倒壊は多数!!

土留め側が10cmほど、地盤沈下しリビングカが傾斜した。(テーブルが傾斜して見える/震度6強で・・・ 石像・台座は転倒した)
 

我が家では、17年前から大地震を想定して、こんな緊急用品を準備していました。
・衣類(オールシーズン)、雨具、長靴
・食料
 缶詰主食、レトルト & インスタント各種、副食缶詰類、コーヒー、おやつ類
 年に一度、試食を兼ねて入れ替えてます、私の基準は缶詰類は缶が膨れたり、錆びていなければ何年でも可とし
 その他のレトルト食品も賞味期限を1から2年延長しています。
・水(ポリタンク50L、ペットボトル50L・・・ 毎年、水道水を交換)、ろ過器(川の水でも200L)
・避難用物置、テント、簡易ベット、シュラフ
・炊事、照明、暖房
 プロパンガス、予備灯油&ガソリン、反射ストーブ、発電機、ランタン、ロウソク、LEDライト
・情報源
 ラジオ、携帯充電器(電池式、自動車用)
・救出・補修用品
 ブルーシート、荷造り紐、針金、脱出用ジャキ、金テコ、ザイル、スコップ・・・
・生活身の回り品
 紙食器類、ウエットテッシュ、トイレットペーパーetc・・・ 

生きて脱出さえすれば、約3週間程度は生きていける用意していたので、地震後は
普段の打ち合わせどおり、水をお風呂いっぱいにした程度で、買い物に並ぶ事も
無く過ごしています。


 そうは言っても、頻発する余震に服を着たまま眠り、地震の度にライトを点けて
緊張する事にストレスを感じて居る事は確かです。

☆ちょっとした工夫
・家中の貯水に使える容器に水を蓄える。
・洗い水も汚水として、とって置き・・・・ トイレ用にする。
・食料は、保存の利かないものから食べ始める。
・大量の生ハムは、山間部に住む友人宅の雪の中に保存してきた。
・玄米保存していたので炊飯には、圧力鍋を使った。
・不足するガソリンは、バイクと冬に乗らないロータスから抜いて、3ナンバー車は避け
燃費のいい軽トラックを使う。 (冬期間は常に1/2以上の習慣効いた)
・簡易カーナビを外してTVで情報収集できた。(電源は、予備の車のバッテリー)

☆家のエネルギー源を災害を想定して設計段階から電気・ガス(調理用)・灯油(ストーブ・風呂給湯ボイラー)に
分散していたのでオール電化に比べて、やっぱり強いです。 
 電気が止まっても、ガスは止まらなかったので調理に困らなかった。
電気が止まってFFストーブが停止しても、予備の反射式ストーブの燃料は灯油外部タンクは常に100-200L入って
いるので暖に困らなかった。

☆ポータブル発電機もありましたが、停電が長引くと予備のガソリンが心配ですから、食事の時だけ使いました。
年に一度は、作動訓練をしていたのですが当日、深夜に帰宅して動かしてみるとエンジンがかからなく・・・・
結局、三日後に修理して、やっと使えるようになりましたが、原因は、カバナーレバーの拘束
毎年のメンテナンスには、注意しましょう!!
 
☆黒ラブに役立つLEDマーカーライト
 登山で夜に山小屋の外に出ると黒ラブのmonetは、暗闇では、どこに居るか
判らなくなるので昨年、山で使ってみたところ便利だったのを思い出して震災で使った。

 停電が7日間も続き・・・・ monetのネックレスに2個取り付けた。
夜は、首下と真上に2個・・・ 寝る時は、1個点灯
深夜に何度も余震が続くのでmonetのLEDは、夜通し点灯とているのだ
こちらも少し明かりがあるので安心できた。


(商品名は、ナイトライト・・・・二個セット、電池は予備2個を含めて4個付きで730円、モンベルショップで手に入る)
付属の電池1個で夕方から翌朝まで8日間点灯しても、まだ明るい
夜の散歩、震災にとっても便利です、元々は登山やアウトドアの衣服に付けマーカーらしい。

★NITE-IZE(ナイトアイズ) ジップリット 2P ホワイト NZL2-07-02
amazon・・・ 2個で900円弱
 


3/15 水道が止まり・・・・ 一番困るのはトイレの水、これには風呂の水を利用しました。
・お皿にサランラップを使い、洗い水を節約、トイレの小は続けて使った後に流す。
・大はバケツの水を使い、こつは一気に高いところから水圧利用して流、ゆっくりやると流れない。
・次のステップに備え、マンホールの蓋、周囲に目隠しのブルーシートで囲いを作った。
外は寒いので、まだ、使っていない・・・・

3/18 夜、電気が復旧した。 明るくはなったがやはり、電気より、水が欲しい
飲料水は十分確保しているが、やはりトイレ・・・

3/19 トイレ用の水が少なくなり、雨樋からの雪解け水を利用し始める。

(次回は、農業用タンクに水中ポンプも用意し、発電機で川の水を汲んで使おう)
  
(燃料費の節約と、緊急脱出を考慮して全員でリビングで過ごしています。ソファーベット二台が役に立つ)

3/20 夕方、水道が復旧し・・・ 何より嬉しいのは、トイレが使えることである。

☆愛犬家の皆様には、ご心配おかけしましたが我が家は、元気で頑張っております。


また、震災に遭われました方々には、物心共にご協力をいたしたいと思います。
皆様方の一日も早い、復興とご冥福をお祈りいたします。


今だ、日に何度も余震が続いておりますが
私たちは救助活動と災害復興に全力で取り組んでおります。

 戦後の廃墟から経済復興したように、我々は天災に負ける訳には行かない
日本人の優れた頭脳と忍耐力で必ず、この危機的状況から復興しましょう。
みんなの理性と力で・・・・


3/11 津波が押し寄せる仙台空港
16:07分



16:16分


3/20 仙台空港・・・海水の引いた跡
 

2011/4/1 ボイラー修理と放射能対策
  やっとボイラ修理が終わり、シャワー、給湯、食洗機が復活した。
水道復旧時に水道局の送水手順ミスで、ボイラーの減圧弁が損傷したため、追い炊き機能は
使えたが、給湯側が使えない状態だった。 
シャワーの有り難味が判りました。 

 放射能対策
 原発事故(水素爆発)後の対策、ここは原発から半径約90km・・・

・南風での散歩は控える、短時間にし雨の降り始めは散歩しない。散歩から戻ったら、足の良く洗う。
 南風の日は頭部洗浄をする。
・人はレインコート、帽子、マスク着用、monetもレインコート着用し帰宅後、外で埃を払って家に入る。

・水素爆発の翌日から海草(わかめ、メカブ、昆布類)を初日50g摂取、翌日から20g・・・・現在に至る。
(多少なりとも甲状腺に貯まるヨウ素の排出効果あり)

・念のため天気予報の風向きと、放射線量dataに気をつけて行動する
ネットで信頼できるdataを参考にする。(民間のdataを参考にしています)
・これ以上の悪化も想定内に準備しましょう。

☆事態の収拾に命がけで働いている作業員の皆さんには
敬意を表すると共に、無事の生還をお祈りいたします。





2011/3/29 monetの救援物資
 震災により、いまだ宅配の物流が回復していないのに今日、宅配が届いた。
リーガルフードを、いつも利用しているペットワールドさんから、monetちゃんに
救援物資が届きました。 

 ドックフードは2袋あったのですが、震災後、グリニーズガムは1/2にカットしてあげていたのですが
7日前に切れて・・・・ 牛アキレス腱も数日前に無くなり、一昨日、缶詰が無くなり、通販による入手も難しく・・・・ 
スーパーで、やっと手に入れた牛肉や鶏肉を分けあって与えていたのでとっても助かりました。

 ヤマト宅配さんも、この時期、宅配が入ってこない中、ドックフードが
届いたのには驚いていました。


 人間用の非常用食料は相当数用意していましたが、今後はmonrtちゃん非常食もリストに追加する必要が
有りますね。


 ペットワールド様には、心より感謝申し上げます。

 


2011/4/7 深夜 震度6弱−強
 震災から一月・・・ 自宅の非常体制(笑)がとかれ、ほぼ日常生活に戻った矢先の震度6弱
家が壊れると思うほど、揺れましたが被害は無し・・・・ライフラインも正常
(東北北部4県の殆どが停電となった)
仙台市内では、お店の修理したばかりの大型ガラスが割れたり、商品棚が倒壊したりしています。

 自宅が壊れそうに揺れました、しかも深夜の寝ている時間帯・・・ 
ベットに吊るしていたLEDライトを探している間にmonetは、ベットから飛び降りて、私の横に居ました。
ライトを点けてmonetを抱き寄せ・・・・ 揺れが収まるのを待った。 
 停電し、地震用非常ライトが点灯・・・・ 揺れが収まり、通電されたので電気を点けて
隣の部屋の娘に声をかけて、衣類を持って1Fへ避難・・・・ 家族で非常体制の準備をした。

(震度3-4と停電時に自動点灯する・・・NITTAN製の感震保安灯)

被害状況の確認、非常持ち出しの用意、車両の位置と向き、今後の準備を打ち合わせして
私は会社に出社した。
 
☆ 3/11には、震度6強で3分近くも続き・・・・。
自宅に独りで居たmonetは、どれほど怖かった事か・・・・・

 幸いmonetにPTSDは無く・・・ 普段どおりに暮らしています。 


2011/4/7 夜
 震災から明日で4週間、2-3日前から、やっとガソリン渋滞が無くなりました。
 朝夕の渋滞が酷いです。

夕方、スーパーに立ち寄ると、震災前の様に豊富に食料品であふれていました。
 無いのは、ヨーグルト・・・・ 

ローソン立ち寄ると、スーパーとは対照的に、殆どの陳列ケースは空、あるのは酒類と食料以外の
日用品・・・ 数点のお弁当と僅かな菓子類と缶コーヒー、開店している意味が無い。
 
 仙台市内では、まだガスの復旧が遅れており、断水も一部にまだあります。
復旧車両でしょうか? 朝夕の渋滞が続いています。
今、毎日、気になる事は原発の風向きです。
 

2011/4/13 仙台空港震災の爪跡
 民間機の殆どは、津波で水没・大破し、助かったのは緊急離陸して逃げたヘリコプター 7-8機と
当時フライとしていた僅かな航空機だけ・・・・

4/14-15 仙台-羽田をANAで往復
 仙台空港ターミナルビルの1F部分は3mほど水没、主要設備は壊滅し、絶望的な量のガレキと車両はUSA軍が
約1ヶ月で撤去し復旧してくれました。

 現在は、わずかなスペースを確保して仮運用が始まっていますが待合室に暖房も無く・・・・ 
配られたひざ掛けで寒さをしのぐありさまでした。

 



2011/4/24 仙台港から南下し荒浜の宮城県防災航空隊基地へ
 後世に語り継ぐためにも、私はこの光景を忘れない

仙台港(道路わきの津波による被災車両は、まだ放置されている)




荒浜地区の田園地帯は・・・ まるで核戦争後の世界のような光景・・・





2011/5/3 monetちゃん3才誕生日おめでとう!!

 monetは、私と暮らし始めて岩手山2013mに二度登頂
去年は沖縄に連れて行きました。 

 今年2月に私が骨折入院し、一日起きに見舞いに来てくれたmonet・・・ 
明日退院という日の3/11・・・・ 1000年に一度と言われる巨大地震にあい
 停電、断水、電話も止まり、ガソリンに食糧不足・・・・ まるで戦時中のような
生活が何日も続きました。
 
 楽しい時も、苦しい時もmonetはいつも一緒です。




☆小屋基礎の補修

5/4 今日は地震で10cmほど動いて沈んでしまった、小屋の修理

@小屋から、非常用の水、食料、燃料、寝具etcを外へ
奥に見える、隣の瓦屋根は地震で落ちてブルーシートで応急処理中です。


Aジャッキで持ち上げ基礎と床の間に鉄パイプを差込、コロを利用して動かす。


B床材を外して、床下基礎のレベル修正


Cコンパネ下で日除けするmonet・・・・ この作業は、丸一日かかりました。
休憩中・・・ 私はコーラ、monetには冷えたミルクを・・・ ふぅぅぅ!!



5/5 耐震補強(基礎と床を固定)
ガレージドアを作った時に余ったアルミ材を利用して固定金具を6個製作し、基礎コンクリートに
ハンマードリルで穴を開けてビスで固定した。 震度6強に耐えるかな?(笑)

MONETは、今日もDIYのお付き合い・・・・
 

 


震災時にトイレの水にとっても困った反省から 350Lの貯水タンクと水中ポンプを用意した。
水が無くなったら、川から水中ポンプ(発電機使用)で汲んでくる。



☆要壁コンクリートの補修


自宅南側道路の地割れ


 左、用壁の割れ(中)→ 右、ドライコンクリートで補修後・・・ちょっと見てくれは悪いが補修完了

 
側溝と要壁の間のコンクリート約50mが陥没・・・ 全て埋めるのにドライコンクリート20kg×3袋をバケツでこねたら
腕が痛くなった!!(左は東側20m 補修後/右は南側30m・・・ 手前は補修前、奥は補修後)


5/7-8 地震で沈下した上下水道の修理工事・・・ さすがにこれはプロに御願いした。
休憩時間になると、MONETは、ちゃっかりボールを持って来て、水道屋さんに渡して
投げてもらい・・・ 遊んでもらっていました。



2011/5/21 monetとドライブ

バイクの整備が終わるまで待っててね、ドライブ連れて行くから!!
エンジン、ブレーキ、クラッチ・オイルの交換終了
二月に骨折した右足は、まだ動きが悪いので乗るのは、もう少しお預けです。

 乗れるけど、とっさの時、骨折した右足で300kgの車体を支える確信が持てない。
今そんな事になったら、入院中にバイクや登山の復活に歯を食いしばり・・・ 一ヶ月半
リハビリと筋トレに汗して、耐えて、鍛えてた事が無駄になる・・・ ここは我慢して
徐々に鍛えて夏から秋の完全復活を・・・・・目指す事に!!
・・・自制心が要求される!!(笑



 助手席は、若い女に限る!!(笑



  ↓高速道路で片手撮影、危ないからまねしないでくださいね(笑



☆階段コンクリートの補修

5/22 地震の補修(GWから週末は、いつも自宅外回りの補修/平日の帰宅後は壁紙修理・・・
自分で出来る事は、自分でやる!! 津波にあった方々の事を思えばなおさらです。)



左、地下ガレージ階段の割れ右はドライコンクリートで補修後

接着力を高めるためにコンクリート補修前に水で濡らす
 
    ↓マットを交換して修理完了!!



☆壁紙の補修編

壁紙の破れ、割れは、全ての部屋で無数に発生している。
 これが帰宅後の毎日の日課・・・ 飽きない程度で止めて、毎日やるのがコツ(笑)


1.割れにそって金属スケールを当ててカット
2.マスキングテープでマスキングし、補修材をコテヘラで塗る

3.テープを剥いで手直し、ヘラで整形し、テッシュで拭き取る。
  

2011/5/29 膀胱炎
 朝から雨で・・・・ 手抜き散歩を済ませて、今日は家の修繕日に・・・・

震災でドアの建てつけが悪くなった箇所を調整・・・・ 4箇所
skiルームと2F収納ロッカー・ドアは、基礎の傾斜で建てつけが悪くなっている。
ドアの上下・前後・奥行き、ロック位置を調整していたら? 
monetが現場監督をしていた。(笑

 

夕方の散歩で血尿に気づき膀胱炎? 痛そうだったので通院した・・・・ 

主治医が休診日、近くの病院に行った。(近くといっても10Kmは有りますけどね、ちなみに主治医までは20km)
運悪く腕のいい大先生が不在で、見たことの無い若い医師

 monetは、乱暴に尻尾をつかまれ肛門へ体温計を挿入され怖がった。
あまりの乱暴さに私は医師に抗議! もう少し、丁寧に出来ませんか!
犬が嫌がらない違う方法は無いのですか? 

 いきなり膀胱炎と膀胱結石の疑いがあるからレントゲン撮影と超音波診断をしたい
monetを一泊、置いていけと言われた?

 こんなに元気がいいのに? 過去にsofyと12年も暮らしていたから大抵の病気も経験している
『検査が大げさ過ぎませんか、 私は、moneの入院は断ります、薬だけの治療をしてください。
 もし数日して改善がみられなかったら、その時は、次のステップを考えましょう』

そんな訳でレントゲン、超音波、食事療法の全てを拒否した。

血液検査の結果が出た、当然、血液、白血球の増加、hpが少しアルカリ

今頃、検査結果もおかしい血液検査後に次の検査でしょう
この医師と病院に不信感を思った!!

次回は、いつもの主治医か救急病院に通う事にしようと思った。

*sofyは、海外旅行で留守番したときなどにストレスで膀胱炎になってたので
monetの最近を思えば・・・・

 ダイエットに食事の量を20%減らした事、食事の時に横にいて、何かを貰えるのを
いつも楽しみに待っていたmonetに、最近TVで見た躾のマネをしてテーブルから離れた
ソファーで待たせて、おやつを減らしたのがストレスの原因と反省した。

 MONETにしてみれば急に食事と、おやつを減らされ・・・・
食事中は離れて居ろと言われたんだから、彼女は寂しかったんでしょうね、自分だけ
除け者扱いされたのだから、寂しかったんでしょうね・・・ MONETごめんね。

 いっも一緒だよね
いつもの生活に戻して、カロリーだけのダイエットフードにした。 
ごめんねMONET!! 



2011/6/4 雨水排水管の修理
☆先週かかったmonetちゃんの膀胱炎は完治しました。

 震災後の上下水道修理後に雨水排水路の不具合が判明した。
(排水管が詰まりマンホール蓋から溢れている)

 排水管出口を確認するためにスモークハウスを前方に移動・・・・して調べてみると
マンホールからU字溝の間の配管に防風林の根が入り込み完全に塞がっていた。
 
根は全長2mの塩ビ管に根がびっしり・・・・
工事現場の足場に使う、単管パイプを大型ハンマーで叩いて、根を押し出し
撤去するのに・・・・ 2時間、さすがに腕が痛くなった。
*montは、見に来たくてしょうがない・・・・ 
排水が汚れているので、裏通路の上から一日中、見ていた。



スモークハウスを移動して、新たに作る排水系の穴掘り・・・・
(U字溝は、土砂で塞がり使用不能)
 
 根を撤去後、New排水系を作る。


 埋め戻し、スモークハウスを戻し終わったら、すっかり暗くなっていた。
 

2011/6/19 ストーンデッキ修理


6/19今朝の収穫・・・サヤエンドウ、スナックエンドウ、初キュウリ、ルッコラ、アスパラ、イチゴ

6/18 上下水道の埋め戻しに届いた砂利に驚く・・・ monet

水道屋さんを見つけると、早々にボールを運んで投げてもらうmonet !!
前回、遊んでもらった事を覚えてて・・・ また、しつこく仕事の邪魔をしていました。
工事費に追加料金を請求されそう・・・ (笑




6/19 私用の使い道もあったので、水道屋さんには、少し多めにと御願いしたが
大量に余った砂利 !!  小屋の周囲に多めに敷いたが一向に減らない
 今朝は、ストーンデッキの修理に使う事にした。
 
10cm ほど沈下した、ストーンデッキに砂利を入れて修理・・・・ 
ボールを持って来ては、遊んでとジャマをするmonet!!

左・修理後・・・ 右・沈んだレベル



午後はラヴィの家に震災見舞い・・・・ 住宅は半壊、住めるが外壁の割れは、相当酷い
TVでは、津波被害ばかりが放映されているが、市内も場所によっては
相当酷


2011/7/3 ストーンデッキ修理-2
骨折後初めてv maxに乗った。
 06:00に、monetに起されて・・・ トイレのために外に出る。
曇りながら、道路は乾いていた。・・・バイクに乗ろう!!  monetを室内に戻した。

 2月に骨折し手術した足首のプレートとボルトを8月に取る事にした・・・・ (今のままじゃ、ski靴を履けない)
プレートを取ると、その分、強度低下するので荷重のかかる運動は出来なくなる。
 年内にバイクに乗れるのは今しか無い ! ・・・・・ 

騒音に気を使いエンジンOFFで坂道を下り、途中からエンジンONし・・・・・ 蔵王エコーラインに向かった。
今にも雨が降りしそうな空模様・・・・ 蔵王山頂を目指し走らせる。
・・・・ 雲海の上に出た。

山頂からUターンし帰路に・・・  
立ち寄った中腹の売店で入れたてのコーヒーにありつけた。
3.11以来、忙しく過ぎた日々に・・・・  雲海を見ながらのコーヒーに、ゆったりした、ひと時を味わえた。



ストーンデッキ修理-2

パーゴラ左側支柱が10cm陥没し、右側支柱が破損した。
まだ、骨折した右足が完治していないので・・・ 修理は後回し、応急修理に
梁の支えに単管パイプ立て補強した。


 
帰宅して、猛暑の中、ストーンデッキ修理・・・ 砂利を敷いてレベルあわせる。 監督は寝てしまった!!

 
ドライセメントを石の隙間に入れてホウキで掃いて表面仕上げ、後は雨除けにブルーシートを敷いく。
数日で地面からの湿気でセメント硬化したら、水をかけて更に強度を上げ、石の表面に付着したコンクリートはタワシと水で洗い流す。
 コンクリートは水分を吸い強度を上げる特性がある。


2011/7/19 震災後の大修理(床の解体)
 
震災でリビングとキッチンの北側床面が1.2度傾斜し大修理が始まった。

7/18 全ての家具を廊下に運び出し


7/19 床面は全て解体された。


7/20 旧基礎に補強用の鉄筋とアンカーで打つ込み、地面には断熱用にウレタンが敷かれた。

 
7/21 基礎に生コンが流し込まれた。・・・ 


廊下での避難生活だが・・・・ まぁ、震災時に比べれば電気、水道、トイレ、風呂もあるし気にならない。


2011/7/23 震災後の大修理(基礎補強)
廊下の避難生活一週間目
 ベタ基礎が固まって、垂直基礎のコンクリート枠が作られた。
  

 →  
     ↑食器棚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・処分後↑ 廊下で暮らせそう(笑
 廊下にリビングとキッチンの家具類を出したら、広くなり、すっきりしていい事に目覚めた。
この際だから、キッチンの不用品と食器棚を処分することに・・・。
 この炎天下に、庭に出し・・・・電動ノコで専断し、他の建築廃材として処分した。

食事の加熱は、電子レンジとカセットコンロ・・・・ 
非常食の入れ替えも兼ねて、賞味期限の近い食事が続く・・・・
インスタント食品、レトルト食品(カレー、ミートソース、缶詰・etcと続く、野菜は家庭菜園で自給自足
震災訓練7日目です・・・ (笑



書斎は、ソファーが入りかなり狭いがmonetは、ボールを持って遊びにやってくる。
この狭いのにボール遊びを散々やらされる。


カーポート北側基礎のブロック塀に震災で10mに隙間ができた。
隙間にドライコンクリートを詰め込み、上から少しだけ水をかけて整形し、あとは地面からの水蒸気による硬化を待つ。
 

ガレージ南側要壁のヒビ修理・・・・ 縦割れをテープで塞ぎ、上部からドライセメントを注ぎ込み
地下からの水蒸気による硬化を待つ

 震災依頼、毎週末は修理DIY・・・・
で少し、飽きて来た感もある・・・・ 
例年なら、今頃は北海道ツーリングなんだけどなぁ・・・・

 
罹災しても、国なんて期待しても無駄・・・・ 
自分の事は、自分でやるのが基本・・・ 

 


2011/7/25 震災後の大修理(像の鼻)
 生コン注入に象さんがやってきた・・・ 自宅で見る象さんは凄い(笑
お昼休みは、工事の皆さんにmonetちゃんは遊んでもらって大喜び!!



 


2011/7/30 震災後の大修理(床作り)

7/27 monetちゃんも工事が気になり現場入り


7/29 床作り始まる


7/30 写真上に、45cm程度の間隔で角材を打ちつけ、隙間に断熱材・・・ 最後に下地板
を打付ける。 大工3名・・・ 二日でここまで仕上げるとは、やはりプロは早い。



2011/8/9-17 手術入院
 2月の右足首骨折箇所に入れたプレートとビスの除去手術を受けた。
 

8/10 手術・・・ ↑ Befor                    ↓ After
  

8/17 退院し、10日ぶりの再会・・・ 甘えるmonet?  甘える飼い主? ・・・・(笑
 

(抜糸は、退院一週間後の予定)



2011/9/3 工事完了 7/19から始まった、リビング傾斜の修理が完成した。

8/30・・・・ やっと床材が届いて再開 
(なら材、無垢15mm monetが思いっきり走りて傷をつけても大丈夫、並みのプリント合板では、
数年で剥げてしまう・・・・ どうせ施工するなら、土足用か無垢板に限る)
 無垢材は、隙間を調整しながら一枚づづ張っていくので大工泣かせ・・・・!!

 

2011/9/3 地盤補強
・・・・ 北側は震災時に地割れした、その後
上下水道工事で埋め戻したものの、地割れ箇所が気になり、金テコを刺してみたら
みるみる地面に入っていく、しかも粘土質で水分量も多い。
 地盤補強をする事に・・・ 自分で出来る事は、自分でやってみる。

@1金テコを回して穴を広げながら突き刺していく・・・ 1.5mも入ってしまう。
 

穴を15箇所開けて25kg入りのドライセメントを4袋を入れた・・・・ 
暑さで汗びっしょり、筋肉も悲鳴を上げてるので、穴掘り筋トレを止めてシャワー、続きは又来週!!



2011/9/4昨日、床張りが終わり、 ↓わんわんスベラン塗布後・・・ やっとmonetちゃんもリビングに入れて
廊下生活から開放されて、嬉しそう!!

 
 

これから数日は、工事の湿気で汚れた壁の清掃(カビ・工事汚れ)・・・ 家具類の搬入です。

※お陰様で、私の脚も復活です。
プレートを外したので強度不足・・・ ビス穴も開いているので一月は、大人しくしてね・・・・
先生に言われたのを忘れて・・・・ ドライセメントを運んで、穴掘りしてしまいました(笑





☆震災後の非常食の確認と補給
2週間分の食料+遭難用非常食1週間分
・食料
 主食 缶詰ライス/フリーズドライライス/ラーメン/マカロニ・パスタ・乾麺
 副食 缶詰110個 フルーツ缶詰・・・ 多少 / 嗜好品 多少 
☆食料は膨大な量になりますが、自分の命をケチってもしょうがない。
 単純に食数を計算して購入しましょう。 
購入費用は命の必要経費ですよ(笑

 今でこそ賞味期限ができましたが、昔の缶詰の保存期間は錆びたり膨らんだりしなければ永久品でした。
私の判断基準は永久とはいいませんが賞味期限を気にせず10年程度を超えてから
試食して更に延長しています。 ちなみに10年過ぎた缶詰を毎年延長して試食していますが
15年物でも、魚の缶詰は美味しく食べれました。

 今回の補充は、過去の100円程度の特売缶詰(魚)から、震災時に飽きないように
多種類にしました。(コンビーフ、鯨肉、ポーク、鯖、秋刀魚、ニシン、ビーンズ、コーン、
各種シーチキン、焼き鳥etc・・・・)

 レトルト食品は、賞味期限を3年過ぎても食べれました・・・ 美味しさは? もともと特売品だったから、この程度の味?
ボンカレーのように昔からの銘柄なら違いが判るんですけどね。
 保存期間は缶詰より短く5年程度にみています。
カレーを数種類、シチュー、牛丼、親子丼、ミートソースは保存の利く缶詰で対応

・保存水の入れ替え
  20Lポリタンク・・・・水道水で洗浄して詰め替え
  2Lポットボトルは、水道で洗浄後、口まで一杯に入れて空気を入れない(空気中の雑菌を塩素で抑える)

 飲料水116L+生活用水(貯水タンク、塩素及び塩素測定器)400L

飲料水浄水器及び生活用水製造薬品セット(200L)
・簡易浄水器(200L)
・発電機のオイル交換
・・・震災で二週間ほど使ったままだったからオイル交換と試運転
・ガソリン200L(金属タンク)
・電動給水ポンプ
・灯油ストーブと灯油(20L+ボイラータンク200Lを常に1/2キープ)
薬品+その他生活用具一式(二週間分)

 400年? 1000年に一度の震災と言うけれど、備えあれば憂いなし・・・・
震災を迎え撃つ気構えです。


 

家具の転倒と食器の飛び出し防止
食器棚、本棚には転倒防止と食器の飛び出し防止装置を取り付けました。
食器の飛び出し防止装置は、ネットオークションで350円/個・・・11個購入
地震でロックして、やむと自動でロック解除する機構(錘の振り子の重力を利用している)


家具の転倒防止は、ホームセンターでフックを購入して細いザイルで縛った
簡易で安価な方法にした。

  


9/24 今日も午前中は、北側の地盤補強にドライセメントを75kg
注入・・・・ 既に225Kgを入れ金テコが刺さらなくなってきたので
北側は終了・・・・ふぅぅぅ、monetちゃんもお付き合いお疲れ様でした。







2011/9/10 リビング復旧完了
 真夏のように暑く、地中に穴を5箇所開けて25kgのドライセメント粉を地中に流し込み、コーラを1本飲んだ。
ちょっと休憩し・・・  更に25kgを流し込み又1本飲み乾した。

立ち上がると暑さに眩暈がする・・・ 今日は50kgの注入で止めた。

 地割れ箇所は、この金テコが1.5mも入る穴をこじ開けドライセメント流し込む
先週から6袋(150kgを入れた)


 Befor ↓(7/19から 廊下生活)                 ↓ After(9/11工事完了し 、本来の廊下に戻った)  
 

 Befor ↓(7/19 工事前の向こうに傾斜したリビング) 


  After  ↓ (9/11 家具類を運び込み廊下生活から開放された・・・・ )

 工事の生コン流し込みと床の張替え工事で壁紙は、木屑、コンクリート、湿気によるカビ、震災時の反射ストーブの煤でかなり汚れてる。
業者清掃は入ったものの綺麗にならず・・・・ 毎夜、自分で洗浄するのに一週間もかかった。 

台所用スポンジ・・・・ 『激落ち君』にマイペット洗剤をつけて擦ると、劇的に綺麗になった。(壁紙清掃にお勧めです)

 日中廊下で生活していたMonetは、リビングに戻れて・・・・ 嬉しそうにしています。



2011/10/23 要壁修理
自宅の震災復旧は、今だ細々と自力再生しています。 
継ぎ目が開いた、よう壁の修理方法について、ずっと考えていたが工法が決まったので
ホームセンターで材料を買ってやってみる。

 作戦はこうだ!
内側には、2mの鉄筋骨材を隙間に沿ってハンマーで打ち込む。
隙間には、外側からウレタン材を打ち込む
次に鉄筋骨材にドライセメントを流し込み、硬化は水分の浸透で行う。


作戦開始、スコップで上部40cmまで掘り下げる。
ここで鉄筋骨材を大型ハンマーで打ち込みたいが石に当たったら、打ち込みも抜き取りも
出来なくなる ・・・・ 

これ以上、スコップでは無理・・・・ 水圧で底まで掘る事にした。
小さい土砂は隙間から流せる!
途中、石にも当たったが・・・・ 自作の長い熊手で救い上げて掘り進む・・・・
・・・・・しかし、下部には要壁の水はけ用の砂利が入っていて掘り進めない。

作戦変更・・・ 鉄筋は止めて、長さ1mほどの箱型の木枠を作って埋め戻しドライセメントを充填して完了


 
自宅北側要壁の継ぎ目が3cmほど、地震で開いた(二箇所)
隙間には、クッション材を打ち込んだ(通常は熱膨張を逃がすために1cm程度の緩衝材が入っている)



2011/11/19 高所壁紙修理
 地震でひび割れした高所壁紙の修理
めつたに使わない梯子をガレージ天井から降ろして運び込むのに一苦労!!

monetは、下から私を心配そうに見上げてる。

今朝、monetは私の布団に潜り込んで・・・・ 8時まで熟睡!!
休日が判るmonetは、まったく起きる気が無い・・・ 飼い主思い(笑



*洋画額フックの改良
 3/11震度6強、4/7震度6弱の二回、高所にかけてある洋画額が下部フックから落ちて額ごと吊り下がった。
5m から、こんなのが落ちてきたら・・・ ぞっとする。 


 梯子がかかっている、この際に改良することにした。
・上部は2個の吊り下げフック
・下部はL字型フックに乗っているだけ・・・これが外れ易く問題

改良は、額の下部を引っ掛けるタイプのフックを製作する事にした。
@アルミ板を額の形状に折り曲げる.
Aビス穴を開け傷防止の軍手指サックを取り付ける。
二枚の額用に4個製作に3時間・・・ 取り付けに1時間・・・


  
↓引っ掛けタイプのフック・・・これで地震でも落ちない。
 


2011/11/13 廊下上部の壁紙修理
 雨の日は、外で遊べないので廊下上部の修理
こんな日、monetは心配そうに見ている。
  ↓ 地震でコーナー部分は全て破けた壁紙/カットしてマスキングテープ後、シーリング材で埋めてる。
  

 


2011/11/6 廊下壁紙修理

 2mの脚立で廊下壁紙の修理をはじめた、午後は脚立を4mに伸ばして上部修理
吹き抜け部は、構造上、強度不足でコーナー部は、通常の部屋のヒビ割れと違って、破れています。
monetは心配そうに見上げる。




topに戻る