topに戻る | 犬と登山に戻る | 2020ネパール |
2020/3/10
Kathmandu⇒Lukura⇒Phakding 3/11⇒~3/13 Namch
2020/3/10 Kathmandu ⇒ Lukura ⇒ Phakding
今日からいよいよ長い登山の始まりです。
初日はカトマンズから航空機で世界一危ない飛行場で有名なルクラまで飛びます。
ルクラからパクディーンまで約7.8km 3hのtrekkingです。
ポーター
今日から約一ケ月お世話になるTchhiring(チリング)さん、25才、美人の奥さんと可愛い娘さんと三人暮らし
カトマンズに住んでいます。 実家はルクラから徒歩と、ジープで一日半の村
3/28まではポーターと二人旅になります。 お願いする荷物はアイランドピーク、アタック用機材か約8Kg+僕の
登山用の約8kgの計16kgです。 (アタック機材はパンボチェにデポして置きます。)
※パンボッチェでガイドと合流し、チュクンで登頂スタッフと合流しアイランドピークを目指します。
機体トラブル
早朝から空港に行くも搭乗受付が始まらない?
Sita Air は2機しか無く、1機故障で遅れているとの事
・・・・・ 4時間遅れの11:20に離陸
この間、Tara Air やYeti Air は1hに何機も飛んでいました。
あぁ、ツァー会社がケチったな!!
やっと、搭乗開始、荷物をけん引したおんぼろバス乗り込むと、機体の横で停止するも
乗客は降ろさず、けん引トレーラーを外し、滑走路を回り込んで機材置き場へ?
なんとエンジン始動用の電源車(GPU)のけん引でした。・・・しばらく走って機体に戻り、
乗客は乗り込めました。
※普通の航空会社はトレーラーやGPUは、トラクターを複数台使ってスムーズに行うのに
Sita は、持っていないのです。
よほど小さな会社と思った。
機体に乗り込み座席の後ろを見ると座席を取り外し、荷物を積んでいる。
よく見ると食料の卵でした。
しかも機体はかなり古く、非常口ドアから隙の風が入って寒い!!
次からはTara Air かYeti Air にしよう。
世界一危険な空港
カトマンズを離陸し、遠くにヒマラヤの峰々を見ながら30分ほど飛ぶと
次第に高度を下げ始め山岳地帯の山々にすれすれの高度で飛びながら、左旋回しルクラ飛行場の山の斜面に機首を向ける。
5分ほどすると、山の斜面にみるみる近づく・・・
滑走路への進入中は、坂道滑走路の斜面に激突しそうな進入角度で何度来ても怖い!!
激突するかと思った瞬間に機首を上げ滑走路と水平に強烈なタッチダウン・・・上り勾配を利用して減速し
狭い着陸帯へ急カーブし静止する。
と乗客から拍手が沸き起こった!!
2020/3/10 Kathmandu AP 11:20 ⇒12:00 Lukura AP 2,850m
ロッジでランチ後、今日の宿泊地、パクディーへ・・・・
ツアーリストポリス
町はずれにツアーリストポリスが居て、必要事項を届出し2,000Rs支払い証明書を貰います。
これはこの先の数か所のゲートで証明書となる。
橋を渡ればパクディン
15:30 Phakding 2,610m 着 (7.8Km 3h00)
HOTEL SHERPA 新しいホテルで食事も美味しく、Wi-fyも早く、寒さ以外は文句なし
今回のtrekkingは可能な限り、トイレ付のツインルームにした、300-500Rsの差額で
荷物の整理に空きベットが使え、夜中のトイレが楽なので多少、経費がかかるが便利さで
疲労が取れるならとそうした。
モモとトマト・チーズ・マカロニ・スパゲティ
2020/3/11
Phakding 2,610m ⇒ Namch 3,450m
朝食です。もちろん、すべての食事はメニューから自分でチョイスします。
ヒマラヤは三度目で勝手も知っているので一日当たりの費用の目安としては、標高4,000mまでは一日、4000Rs(約4,000円)、
4,000m以上は5,000Rsで見ています。
ちなみに初日はチリングさんとの懇親も含めて一泊4,800Rs+ランチ1,000Rs
快適な朝食です。
07:20 Phakding 2,610m ⇒ Namch 3,450m へ
国立公園の入場料3,000Rsを支払い証明書をもらう。
10:30 ちょっと早いが、この先、ナムチェへの急坂が続き村が無いので早めのランチです。
村のワンコたちは、なつっこく客に寄ってくる。
関心なのは登山客、みなさんワンコに食事を与えない。
それがマナーです。
ランチはフライドライス
ナムチェの手前で山岳ポリスのc/kを受ける。
この手前までは富士山に登るような急登です。
14:10 ナムチェ着
Phakding 2,610m ⇒ Namch 3,450m (9.9Km 6h00)
ナムチェの街中の日陰は残雪が凍っていて驚いた。
店の半分は閉まったままである。 来る時期が早すぎたかな?
ケーキとコーヒーで二人で慰労会!!
★ホテルはいつものHotel Snow Land
ツインでトイレ付、街側の部屋を指定
カトマンズで両替した10万Rsの束は太いホチキスで止められている
ペンチ付きナイフが役立った。
3/12 エベレスト・ビュー・ホテルを往復
ホテルのテラスでシェルパティを飲みながら、エベレストを見初める。 優雅なひと時を満喫する。
宿泊は高いがティー類は、ポットに4杯ほど飲めて500円程度と安い。
正面の奥に見える△がエベレストです。・・・山頂付近だけが見える。
2020/3/12
Namch 3,450m ⇔ EV・Hotel 3,800m (5.2km 4h00)
ナムチェではガス缶が手に入るのでランチは、元気づけに日本から持ってきた
カップ焼きそばとお汁粉でご満悦!!
2020/3/13 Namch REST
高度順化に今日は休養日です。
この先は、寒くなるので、ここまで履いたアンダー類を洗濯する。
水が冷たく手が痛くて無理!! 水に浸してお仕舞い。(笑))
次回はゴム手袋と洗剤を持ってこよう。
窓から街を見ると、市が見えたので行ってみる。
街の店だとリンゴは250円、市場は100円と安い。
チーズは200gで200円・・・ ヤクのチーズはクセが無くて普通に食べれます。
明日から一ケ月はシャンプー出来ないので美容院で洗髪してもらう。・・・500円
午後から雪になた・・・ 明日は7-8hの工程でアップダウンもあるので、あまり積もらないで欲しい!!
topに戻る | 犬と登山に戻る | 2020ネパール |