snow office


登山探検  登山用語が知りたい!

 

その道の用語は聞いてみないとわからないものです。山で使われている言葉も同じで、英語・仏語・独語・俗語と色々と混ざり合っていて、辞書を見てもわかりません。
いまさら聞くわけにも行かないものです。とりあえずこれだけ覚えればOKと思います。
後は山仲間に聞いてみて下さい。
・  鞍部(あんぶ) 山と山を結ぶ尾根が一番低くなっているところ。「コル」
・   一本たてる 休憩のこと。ボッカが杖を背負子の下に立てて休んだことが語源のようです。
・  ウインドクラスト 風上側の斜面で新雪が強風に飛ばされ、低温で表面が氷化した積雪のこと。
・  右岸・左岸 沢の下流に向かって右側を右岸、左側を左岸といい、地学用語です。
・  馬の背 細い尾根こと。「やせ尾根」
・  エビのシッポ 霧氷の一種で、岩などに付着した岩氷がシッポのような型に成長したもの。
・  おろく 登山隠語で、遭難死体のこと。
・  カール 沢の谷頭部にある椀状の地形で、平らで雪渓が残るようなところ。
・  ガス 濃霧、霧のこと。
・  釜 滝壺のこと。
・  ガレ場 沢状の地形で岩、小石が崩れころがっている斜面をいう。
・  カラミ 荷物を持たないこと。
・  カンテ 岩壁の中で尾根状の部分をいう。
・  キジ撃ち 用を足すこと。姿がキジを撃つときの格好に似ていることから。
・  キレット(切処) 落差が大きい岩盤状の鞍部をいう。
・ クラスト 風や太陽、雨などの影響で、表面が硬く氷化した積雪のこと。「もなか状態」
・  グリセード 雪斜面を靴とピッケルで意図的に滑降すること。
・  クレバス 氷河(日本では雪渓)にできる割れ目のこと。
・  ケルン 石塚、石の道しるべのこと。
・  合目 コースの取り付き頂上までを10に区分したもの。距離ではなく、高度による区分に近く、同じ山でも馬返しの違いによって合目に違いが出ることがある。
・  コースサイン 登山コースを示す目印のこと。指導標やペンキマーク、赤布のこと。
・  コースタイムを出す 水平距離1000m、標高差100mを15分として足し、実歩行時間と比べる。
・  ゴーロ 沢の中で、岩や石がゴロゴロ散乱している平坦な河原をいう。
・  コル(サドル) 山と山の稜線上にある窪みの総称で「鞍部」ともいう。
・  ゴルジュ(のど) 川の両岸が高くそびえ川幅が狭くなったところで「函」ともいう。
・  ザレ場 ガレ場より堆積物が細かな場所をいう。
・  山岳スキー スキー滑降が目的ではなく、登山の手段としてのスキーのこと。
・  サンクラスト 太陽熱の影響で、表面が硬く氷化した積雪のこと。
・  縦走(じゅうそう) 距離に関係なく、山から山へ稜線通しに歩くこと。
・ シュカブラ 強風にために雪面上にできる波状の紋様のこと。
・ シリセード 雪斜面をお尻とピッケルで意図的に滑降すること。
・  森林限界 高木が成育できなくなる標高線で、やがて高山植物帯になる。
・  スノーブリッジ 雪渓がとけて、橋のような形に残ったものをいう。
・  スラブ 表面に凹凸がなく、一枚岩でなめらかな岩壁をいう。
・  雪渓(せっけい) 谷を埋めた雪で、春や夏の頃まで雪の残っているところ。
・  雪庇(せっぴ) 山の稜線上の風下に張り出した雪のひさし(庇)をいう。
・  遡行(そこう) 沢を上流に向かって登ること。
・  池糖(ちとう) 湿原地帯にある小さな池をいう。
・  ツボ足 雪山をスキーやカンジキをつけず歩くこと。
・  出合い 沢と沢の合流する地点のこと。
・  ティンバーライン 森林限界のこと。
・  デポ 登山ルートにあらかじめ荷物を置いておくこと。または、登山中にいらなくなった荷物を置いて行くこと。
・  テンパル テントを張ること。
・  トカゲ 天気のいい日に外で昼寝をすること。山での日光浴。
・  徒渉(としょう) 川や沢に橋がないとき、水の中を歩いて対岸に渡ること。
・  ドブ沢 沢登り用語で、つまらない沢のこと。
・  トラバース 山腹を横切る、横断する、横に移動することをいう。
・  滑床(なめどこ) 沢床が一枚岩で、その上を水が滑るように流れているところ。
・  ニセピーク 頂上と間違えやすい小ピークをいう。
・  バカ尾根 広い尾根または単調な登山道のある尾根をいう。
・  バットテラス 垂直岩の途中の平坦部をいう。
・  バットレス 建築用語から来たもので、山頂や稜線に向かって走る岩稜のこと。
・  ピストン 目的地を往復すること。
・  ブキ 箸・スプーン・フォークのこと。
・  ブッシュ ヤブや林のこと。
・  ブリザード 地吹雪のこと。
・  ホワイトアウト ガスや降雪で大地と空の区別がつかなくなること。
・  巻き道 頂上に登ることをさけて、山腹をトラバースすること。
・  水場(みずば) 飲料に適した水の流れや泉の場所のこと。
・  やせ尾根 「ナイフエッジ」
・  山スキー 登頂を目的とするのではなく、山岳地域で滑降を主な目的とするスキーをいう。
・  雪がクサル 雪温が上がり雪が溶け始める状態をいう。
・  雪代(ゆきしろ) 雪どけ水のこと。
・  稜線(りょうせん) 山の峰から峰へ続く線のこと。
・  リングワンデリング 目的地に向かっているはずが、円を描いて彷徨すること。
・  ルンゼ 岩壁の中で沢状にえぐられた岩溝をいう。、尾根状の所は「カンテ」