snow office


登山探検  フレ岳〜小漁岳を縦走してみたい!

快晴の休日にマニアックなルートでフレ沼を見学し、小漁岳に行って来ました。前日までの行動予定では、この先の漁岳を経由して下山する予定でしたが、起床時間が遅かったのとマニアックなルートに少々時間が掛かりエスケープルートでの下山となってしまいました。
第2オコタンペ橋からP1015.7手前までは痩せ尾根でルート上にはほぼ雪がなく、笹藪を漕いで進みました。両サイドは滑落すると止まりそうにありません。
P1015.7からフレ岳までは所々で笹が頭を出していましたが歩くのには全く支障はありませんでした。フレ沼・フレ中沼は、まだ薄いコバルト色に凍っています。溶けたフレ沼が見たいものです。
フレ岳から小漁岳も所々で笹が頭を出していましたが歩くのには全く支障はありませんでした。ただし、P1128は山頂も南斜面も雪がなく、越えるのに少々難儀しました。小漁沼もフレ沼同様溶けていません。
小漁岳山頂に立って、漁岳が恨めしく思えました。愛用のゴリラが漁岳登山口で待っているのに。あと2時間あれば前進したのですが残念です。
下山が決まると早いもので、以前に登ったことがある今回のエスケープルートには十分な雪があり、靴底で滑り降りるのにはちょうどよい傾斜です。
ここまでは、鈴だけで行動していましたが、オコタンペ湿原に入るとさすがに笛を使って山親爺に警告?です。このルートで糞を見たのは、オコタンペ湿原から抜けるときの最後の渡川地点です。
長靴を持っていきましたが、表土が溶けているだけでゴアの登山靴で十分でした。
ストックのほかに、ピッケルとアイゼンを持っていきましたが、有効に使ってきました。
それにしても最高の天気で、360°全開でした。2L持っていった飲み水も全て消化し、顔から塩が採れるほどでした。
連休で晴天にもかかわらず、全行程約10時間に近くにも遠くにも登山者を見かけることがありませんでした。
落とし物を発見しました。場所は、P1015.7付近東で、物はポモカのシール一枚です。心当たりのある人は、ご一報を。
 湖畔から登山口方向です。湖畔沿いに残雪があったので、楽に来られます。
 右上の写真は、湖畔入口から小漁岳・漁岳方面です。小振りながら水芭蕉が咲いています。