snow office


社台の滝を見てみたい!


  社台滝に行く方法は二通りある。
  それは、社台の市街から林道を26km程行き滝口に出る方法と、インクラの滝展望台から林道を進み社台川を遡り滝の下に行く方法だ。
前者は車やバイクで滝口近傍まで行けるが、後者は下車後約4km程沢歩きとなる。
  どちらも熊の警戒と読図が必要だ。できれば経験者と行くことを奨める。

  今回は、国道36号から林道を使って滝口まで行く方法を案内する。
  また、後段で沢登りをするための駐車場までを案内したい。

※左の図で、「§」のマークには、鉄のゲートがあり、施錠されていることが多い。
@ 起点0km。国道36号線からの入口には日本の滝百選「インクラの滝」の看板がある。
A 起点から8.5km。社台滝への第一歩だが、ここには丈夫な鍵の付いたゲートが有る。管轄は胆振東部森林管理署だが、滝へ行きたいという理由だけでは鍵の貸し出しはしていないようだ。やはり闇の鍵が必要なのだろうか?鍵は営林署の時代から続く鍵でNo1〜6まであるが、数年前からこの近辺ではNo3と4の鍵で開くようになった。
B 起点から11.1kn。ここには古いゲートが有り、いつも解錠しているようだ。ここを東に行くと樽前川(樽前ガロー)に出るが、鍵付ゲートが有る。
C 起点から20.3km。大きな三叉路で、ここにくる間に送電線を右手に見ながら進んで来る。
D 起点から21.9km。このころから地図とトリップメーターを睨みながら位置を確認して進んだ方がいいだろう。
E 左手にかなり古い壊れた木製の橋がある。
F 起点から24.9km。右手に小高い支笏湖風景林を見ながら進むとここに着くが、車 とすれ違うことは無いだろう。しかし、安心して運転していると事故の元なので、十分な注意を!
G 起点から25.5km。ここを右に進むと社台川に架かる2本の橋があり、それをさらに進んでも、ポンベツ川にある滝(石狩白老の滝)には行けない。石狩白老の滝には森野から行くことになる。
H 起点から26.2km。ここを西に曲がって滝へ進むが、入口がわかりづらいのでトリップメーターを十分に活用するようにしたい。
I 起点から27.3km。途中200m位雨が降ると悪路になるのでくれぐれもマフラーを壊さないように。念のためスコップの携行をお薦めする。先には広い駐車場が有る。
J 駐車場から林を100歩。目の前に空が広がり、大地の割れ目が横たわる。期待を遙かに越える感動があるだろう。
K 2007年9月現在は、駐車場から綺麗な苅分道があり、藪を漕ぐことはない。駐車場から右手に進むと取水口に出る。熊の気配を感じながらおそるおそる滝口に進むと、高度感のある風景を官能できる。携行品にザイルを入れておくと更に絶景を楽しめるだろう。ただし、落ちたら命の保証はない。
L 左手に洞穴を見ながら、恐る恐る川を遡ると小さな滝がある。途中あちらこちらから湧水が出ている。小さく深い滝壺が数カ所有るので落ちないように注意が必要だ。        991007  070918
M インクラの滝駐車場を過ぎ木製の展望台すぐのところにあるゲートだが、開いていることはまれである。バイクであれば横を通り抜けられる。
N Aから約4km。社台横断林道から社台本流林道に入る。
O Aから約6kmに乗用車が十分回転できるだけの駐車場がある。
P 駐車場から50m程北に向かうと社台川の河原に出る。ここから2時間ほどで社台滝に着く。

北海道のの鍵事情:北海道の多くの森林を管理していた営林署時代は左のSOLの6本(市販3500円〜)の鍵でほとんどを管理していた。その鍵は、S型とZ型それぞれに3本で都合6本であった事から中央の2本(市販2500円〜)のマスターキーとしてまとめられ流通していた。しかし、ここ樽前山麓は、2003年の台風で多量の倒木が発生し、それを処理するために多くの重機を山麓に投入することとなり、今まで先の鍵で一般人が入ることを容認していた態度を変更せ
ざる終えなくなり、国有林に入る第一ゲートの鍵を右の鍵に変更しました。この鍵もSOLの鍵だが、少々高値で取引されているようだ。
  その後の変更:右の鍵がNo1(市販2500円〜)となり、No2(市販2500円〜)の鍵が出てきた。No1は苫小牧の東、No2は苫小牧の西の第1ゲートに使用されているよう だ。
鍵の考え方:現在は営林署に変わり森林管理所が国有林を管理している。国有林の鍵は、以前から市中に出回っていた。それは、現在も同じで、それを取り締まってはい ない。これは、鍵を壊されるより開けて入って下さい。ただし、自分で開けて入ったのですからどんなことがあっても全てあなたの責任での行動です。とのことだそう だ。本当なのだろうか??