snow office


ボーイスカウト運動の歩み



創始者
ベーデンーパウエル卿
(1857年〜1941年)

ボーイスカウト運動の始まり

ボーイスカウトは、健やかな子どもを育成する世界運動です。
この運動は、1907年イギリスのブラウンシー島で行われた小さなキャンプからスタートしました。
かねてから少年たちの教育に大きな関心を持ち、このキャンプを主宰したイギリスの退役将軍ロバート・ベーテンーパウエル卿は、インドや南アフリカでの体験をもとにさまざまな野外教育を通じて、少年たちが男らしさを身につけ、将来社会に役立つ人間に成長することを願い、20人の子どもたちとともに実験キャンプを行いました。
このキャンプの体験をもとに、翌年「スカウティング・フォア・ボーイズ」という本を著し、少年たちの旺盛な冒険心や好奇心をキャンプ生活や自然観察、グループでのゲームなどの中で発揮させ、「遊び」を通して少年たちに自立心や、協調性、リーダーシップを身につけさせようとしました。これがボーイスカウト運動の始まりです。

世界スカウト章

このマークは、世界スカウト機構の統−マークで、全世界の加盟員はユニフォームに着用することが認められています。

日本におけるボーイスカウト運動の始まり

日本には、1908年(明治41年)にこのボーイスカウト運動が伝わりました。当時全国各地には色々な少年団が数多くありましたが、全国的な統一結成への動きが起こり、1922年(大正11年)4月13日に「少年団日本連盟」が創立され、ボーイスカウト国際車務局に正式加盟し、世界の仲間入りを果たしました。これが日本におけるボーイスカウト運動の始まりです。
ここでしか学べないことがある。

現在の子どもたちには、生命を尊重する心、他者への思いやりや社会性、論理観や正義感、美しいものや自然に感動する心等、「生きる力」をはぐくむ心の教育の必要性が指摘されています。
子どもの教育に関していえば、特に青少年問題が社会の関心を集めている今日、子どもたちをいかに、よりよい方向に導いていくか、という点において、その教育は地域に目が向けられています。
平成14年度から完全学校週5日制が実施され、子どもたちにとって、ボーイスカウト活動の果たすべき役割は極めて大きく、社会の期待に応える責任と、使命があると考えます。
そして、ボーイスカウトのさまざまな活動を通して、地域社会での社会奉仕体額や自然体験などを経験させ、青少年の健全な心と体の育成に貢献できればと思っています。
スカウトとは、「先駆者」のことで、ボーイスカウトとは「自ら率先して幸福な人生を切り開き、社会の発展の先頭に立とうとする少年」という正味を持っています。

ボーイスカウトに興味のあるお友達がいましたら、樽前山神社(0144−36−6661
またはメールアドレスに連絡をお願いします。