2005年1月〜2月
(05/02/27) |
56通。これ、某日私が1日に返信したメールの数です。受信したメールの数はもっと多かったです。 通常は仕事で返信するメールは25通前後なんですが、さすがに40通を超えると、私も超人の域に達しそうな気配が漂ってきます(苦笑)。この日は電話やらFAXやらがドンドンくるという、仕事の納品日。納期がタイトで、初顔の企業とのコラボレーションな仕事だったため、緊張もしたし、疲れました。(^-^;; 無事納品を終え、これとは別に、昨年後半から取り組んでいた大きなプロジェクトもほぼ同時にリリースできたので、納品症候群を避けるべく、数日自宅を離れて温泉に入りに行きました。 「納品症候群」とは私が作った造語です。誰しも体験があるでしょうが、気合を入れたり、自分の実力以上の仕事に取り組んで成功した後は、大きな達成感と同時に、脱力したり、体調を崩したり、無気力になったり・・・あるよね。(^-^;; それに「納品症候群」と名づけました。 昨年末から佳境になっていた仕事は、まさに昨年後半を捧げたといってもいいほどの長く大きなプロジェクトだったので、この仕事が終わったら、間違いなく私はボケてしまう、とマジで思ったほどです。幸い(?)私の持ち場が完了して、他社が仕上げてリリースまでの期間が長かったので、さほどボケることもなく、今も健常人としていられます(笑)。 ま、そんなわけで、仕事のスピードがガクンと落ちると、間違いなくペースが狂うため、あえて環境を変え、仕事を数日離れる決心をしたわけです。向かった先は北海道の温泉でしたが、これまたすごい雪で。私は東北出身なので、雪なんて珍しくもないんですが、久々の大量の雪とマイナス6度の寒さにはビビリまくりです! 12月に北海道に行ったときも、あちこち通行止めになってどこも出かけられませんでしたが、今度はその時以上。遊びに出かけるどころか、雪で一寸先も見えず、外に出られませんからーーーーー!残念!! なので私はひたすら温泉に入ったり、楽しみにしていた『ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還 エクステンディッドエディション』のDVDを、メイキングまで味わいつくすことに決めました。 帰る前日は、千歳空港の滑走路がひとつ閉鎖され、50便以上が欠航。そんなニュースをボーッと見つめ、ふと考えました。この悪天候で、私は東京に戻れるのだろうか。(^-^;; しかし翌日はピーカンのお天気♪ 日ごろの行いが物を言うのね♪ などと思いつつ、余裕を持って空港へ。前日の悪天候のあおりで、どの便も満席の表示。「あー、ほんとに昨日じゃなくてよかった」と思いつつ、自動チェックイン機にチケットを通したものの「磁気に異常があります」の表示が出てしまうため、カウンターへ。 待っている間、何気なく電光掲示板を見ていると、なんと私の乗る便だけに「欠航」の真っ赤な文字が!!!! これが日ごろの行いの良い者に科せられる仕打ちか!? 思わずボーゼンとしたものの、20分後に離陸する便に、なんとか押し込んでもらえました。なんでも、前日の悪天候のせいで機体が到着しなかったため、その便だけ欠航になったそうな。
空港では札幌ラーメンもカニも食べる暇もなく、慌てて手荷物検査場の列に並びましたが、ここでもまた。前回は金属の髪留めでアラームを鳴らしたので、今回はアクセサリーも着けずに万全の体勢で通過できるはずが、またしてもピーーー! 編み上げブーツの金具が原因でした。
豪雪地帯から戻り、久々の東京も春一番が吹いた後とはいえ、思ったより寒く感じました。それもそのはず、帰った日の夜から雪が降り続き、多摩では10センチも積りました。翌朝窓からの景色を見て、思わずまだ北海道にいるような気がしたものです。(^-^;; 2月も明日で終わり。ほんの3日ぐらいなのに、とても短く感じます。しかも確定申告の前なんだから、どうせなら3日ぐらい長くしてほしい・・・。
---今週のクリック--- ◇ ロード・オブ・ザ・リング
王の帰還 スペシャル・エクステンデッド・エディション
|
(05/02/12) |
||
昨年、「Piano Songs」という70-80年代にヒットしたポップス系の曲を集めたオムニバスが結構ヒットして、私も気に入ってずいぶん聴きました。CMやドラマのテーマソングになった曲も多く、広く親しまれたCDでした。 京都の舞妓さんが、Bruce Hornsby&The Rangeの「The Way It Is」に合わせて踊っちゃうという、かわいいCMも印象的。 つい先月、それの姉妹版ということで、今度は「Guitar Songs」というのも出たようです。やっぱり出したか(笑)、という感もありますが。曲名と解説は「今週のクリック」のオフィシャルサイトからご覧いただくとして、私が嬉しかったのは大好きなボストンの「アマンダ」が入っていたこと。 ボストンといえば、私が中学時代に衝撃のデビューをして以来、ずっと好きなバンドです。彼らのアコースティックなギターを軟弱という人もおりますが、女性には受け入れられやすい系統のように思います。「アマンダ」は男性がアマンダという女性に求愛するという歌詞ですが、こんな曲を歌われたら誰しも「OK」の返事をするんじゃ?(笑)という内容です。結婚式の披露宴や二次会でもぜひ歌ってほしい曲ですね。 しかしボストンのメンバーは、全員クリスタルキング並みの高音ヴォイスの持ち主。この「アマンダ」を歌い、求愛できる男性はそうそういないでしょう。残念っっ!(笑) その他にもスザンヌ・ヴェガとかエヴリシング・バット・ザ・ガールとかザ・スタイル・カウンシル、ボサノバのスタン・ゲッツ&ジョアン・ジルベルトなど、ギターソングの幕の内弁当版といえる、バラエティに富んだ選曲です♪ まさかギター侍までフューチャリングされているんじゃ?(爆)と一瞬思ってしまいましたが、それはまた別のCDでお楽しみ下さい。m(__)m -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 昨年は暇を見つけてパン作りに挑戦したのは、大きな一歩でした。今年は長年やってみたかった「ぬか漬け」に挑戦しています。とにかく手間がかかる印象があるのと、ぬかの臭いが心配で、つい遠ざかっていたのですが、ワイン仲間のCちゃんがマメに手入れをしているぬか床を少し分けてもらい、丁寧に指導を受け、現在もぬか床を育成中! 漬かり方も入れるタイミングも、少しずつ慣れてきました。 ぬかには、乳酸菌、ビタミンB群、酵素などが豊富に含まれ、美容にも健康にも良いとされています。しかも火を通さないので、生野菜の栄養も丸ごといただけます。塩をあまり強くしなければ、塩分の摂り過ぎにもならないでしょう。ということで、セロリや大根、ニンジンやごぼうなど、あれこれ漬けては毎日ワインのつまみにして楽しんでいます。 私は少し深めのタッパーに床を作り、玄関脇の涼しいところで保存しています。野菜を入れるときと出すときにかき混ぜるという習慣も身についてきました。(*^-^*) -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
---今週のクリック--- ◇ GUITAR
SONGS オフィシャルサイト ◇ GUITAR
SONGS ご購入はこちらから ◇ PIANO SONGS |
(05/02/02)
|
||
2月2日でーす♪ ・・・(^-^;; はい、1ヶ月ぶりの更新です。m(__)m かつてないほどのブランクに、友人知人たちからは、「年末の怒涛の更新はどうした!」という叱咤激励のメールとか、「まだ忙しいの〜?」といういたわりのメールまで、いろいろいただきました。みなさん、ご心配をおかけして、すみません。m(__)m えー、結果から言うと、ようやく人並みにボーットしたり、友人を自宅に招いて食事をしたり、トレーニングに復活したりと、プライベートな時間も充実させるほど、余裕ができました。はい。m(__)m
ちょいと派手ながら(笑)、上品な色の毛が似合うピヨちゃんは、インコのセレブのよう。この辺は野良猫も多く、野鳥もいるし、憎っくきカラスも幅をきかせています。危ない目に遭ったら大変! とはいえ、家には鳥籠もなく、無事保護するにはどうしたらよいものやら考えていると、ピヨちゃんの方から「この家は無理か・・・」と見切りをつけ(?)、そのまま手すりを伝って、隣の家までモンローウォークで移動していきました。 この間、観察したり撮影したり、悩んだりして、コーヒーは冷めちゃったけど、昔飼っていたインコのピー子を思い出して、ちょっとウルウルしちゃいました。(ピー子は水色だったけど・・・) ピヨちゃんの無事を祈ります。m(__)m |
(05/01/02)
|
あけましておめでとうございます。m(__)m ほんの2日前が2004年とは遠い昔のような・・・なんちて(笑)。 お蔭様で元旦の昨日はようやくゆっくりすることができました。溜まった洗濯や大掃除よりも、まずはリラックスをと思い、腑抜けになるまでお風呂に入って爆睡し、すっかり生気を取り戻しました。 折も折、風呂上りにちょうど宅急便が届きました。田舎の母が「仕事大変だと思って、ちょっとだけど送っといたよ」というのをあらかじめ聞いていたので、グッドタイミングなプレゼントを開けてみると・・・「アサヒ・スーパードライ」のまぶしい文字が!! しかもこの寒さでちょうどよく冷えてるし!! まずはプシュっと1本。 やっと落ち着いたところで、さて、その他に入れてくれたであろう酒の肴(魚)は何かな〜と思い、ダンボールをゴソゴソ・・・しかし出しても出してもアサヒ・スーパードライ・・・16本ありました。m(__)m しかもその脇を固めるかのように、みかんとキウイが申し訳程度に・・・。ホッケは? シャケは? タラは? 青森を代表する魚がキウイやみかんよりもあるだろがーーーー!! しかしまぁ、気を取り直して母にお礼の電話を。 AGI:「いやー、悪いね、わざわざビール買って送らなくても、東京でも売ってるのにさぁ」 母:「いいのいいの、お歳暮にもらったんだから、タダよ」 AGI:「あ、そ。(^-^;;」 母:「果物も、ちゃんと食べるんだよ」 AGI:「あのさー、キウイとかじゃなくて、ホッケなんかは、なかったわけ?(^-^;;」 母:「まずは激励と思ってね。ホッケより、酒がいいでしょ」 AGI:「酒もいいけど、シャケでもよかったんだけど・・・」 という私の寒〜いジョークは母には通じなかったようでした。(^-^;; それでもありがたい母の愛と思い、どんどん消費している私。飲みすぎて、せっかくもらったのに、まもなくその愛も尽きそうです(爆)。 何はともあれ、今年もよろしくお願いします。
|