2002年8月〜10月
(02/10/26)
|
仕事から帰ってテレビをつけたら番組のBGMに聞き覚えのある曲が!! こういうときはいっきにスイッチが入ってしまう私。それは紛れもなくボビー・コールドウェル! もう年がバレバレ(笑)。ストックの中から探し出したのは"Boby Caldwell's Greatest Hits" いわゆるベスト版ね。 もう何年も聴いてなかったんだけど当時行ったコンサートが思い出され、ジーーーン・・・。しゃれた帽子に無精ひげ・・・弾き語り・・・しかも笑顔がすごくセクシーだった。パーラメント(だっけ?)のCMソングにもなったので、聴けばわかる人も多いね、きっと。
今回はたまたま自然にスイッチがはいっちゃったけど、これを自動的に入れることもできると思うの。辛いときに楽しかったときのことを「思い出すのではなく」、「スイッチを入れてしまう」。そのためにも楽しいときは思い切り楽しんでそれをアンカリングしたいもの・・・「今・ここ」ですね。 五感は意識していなくてもしっかり記憶してるんだなぁって感心してしまった。暑い夏に冷たい海に潜った時のひんやりした感覚や、水を通して見た太陽の光・・・。枯葉を踏みながら子供と手をつないで散歩したときの手のぬくもり、枯葉の音・・・。冬の夜道を長靴を履いてゆっくり歩くときの雪の「きしむ」音・・・。・・・こういうときは言葉がいらないね。 それにしても"Stay with Me"と "Heart of Mine" って似てると思わない? あ、ボビーの曲のことだけど(笑)。
◇Bobby Caldwell オフィシャルサイト(英文)
|
(02/10/21)
|
先週は土曜日から郡山に仕事で出かけました。 東北新幹線で全車2階建てのMAXについに乗ることができました! 2階に乗って視点が高くなると、びゅんびゅん飛ぶ景色も違って見えます。夕方の車窓の景色を楽しみながらあっという間の1時間半。 郡山の駅前は一般的な都市と同じ雰囲気で、スタバもあればドトールもあり、ヨドバシカメラからMUJIまで揃っていました。 私が宿泊したのは駅から徒歩で7分ぐらいのところでしたが、ちょっと路地に入ると銭湯があったり、行灯(あんどん)屋さんがあったり、下町の風情が残っているところ。近代的なビルとの混在が不思議なコントラストをかもし出していました。
これ、まぎれもなくスリッパなんだけど、プラスチックの網々なんです。洗濯ネットのちょっと丈夫な素材でできているような・・・。これってスタンダード? それともアイディア商品? あちこちのホテルや旅館など泊まってきた経験は数あれど、こんなスリッパは初めて! しかも持ち帰りは禁止と書いてある・・・。最近では薄っぺらくてもタオル地のスリッパが多い中、これは新たなるスリッパへの挑戦と見た!・・・でも私はタオル地がいいなぁ・・・。 ということで、せっかく出かけたのに写真らしいものがこれだけとは・・・失礼しました。 ◇JR東日本 車両図鑑「MAXやまびこ」
|
(02/10/04)
|
珍しく銀座に仕事に出る機会があり、次のクライアントの打ち合わせまで40分ほど時間がありました。 40分か・・・。ちょうど銀座5丁目だったので、相田みつを美術館に寄ることにしました。こじんまりとしていますが、居心地のいいスペース・・・でも入り口がわかりにくいよ・・・。方向音痴の方、気をつけてね。 ミュージアム・ショップで「こころの暦(ミニサイズ) ひとりしずか」で、とっても気に入った書を見つけました。 「できない 約束は しないこと だな」 すごいね。「だな」が気に入った! 超マニアックだぞ。どうよ。
◇相田みつを美術館
|
(02/09/27)
|
○○年目の誕生日を迎え、ふと「初めてもらった誕生日プレゼントはなんだったろう?」と考えました。・・・みなさんは思い出せる? 思い出に残るプレゼントやイベントはあるけど、初めてのプレゼント・・・。 考えているうちに同じく今月誕生日を迎えた友人が「今の自分があるのは生んでくれた母のおかげ」と誕生日にお母様に感謝の気持ちを伝えたということを思い出しました。 私が生まれてきて一番最初にもらったバースデー・プレゼントは、この「人生」だったのかもしれません。真っさらなノートを「好きなように描いていいのよ」と渡してくれた母。今やバラ色のページもあれば、涙でいっぱいのページもある。そのページは増えはすれども決して減らない1冊のノート。そんな素敵なプレゼントをくれた母に、私も心からのありがとうを伝えました。 さて、写真はお友達のKちゃんが産地直送で送ってくれたお野菜たちの数々。まだ土がついてて、出来立てのホヤホヤ。かぼちゃにジャガイモ、にんじん、タマネギが、箱一杯に届けられました。作り手のおばちゃまの愛情とKちゃんの友情がいっぱい詰まった贈り物でした。どうもありがとう。料理好きの腕がなる! 今夜はシチューだっ!
|
(02/09/20)
|
今日はお彼岸の入りでした。ようやくお墓参りができるような気候になりましたね。今夜はとても月がきれいです。ということで今夜の月を撮ってみました。ウサギは・・・ちょっと見えないか。
さてさて、毎日1キロのスイミングに加え、夏にむくみがちになった身体を少しは鍛えなくちゃということで、今週から強化(といってもたかが知れている・・・(^-^;;)トレーニングに切り替えましたが、さすがにレジスタンス・トレーニングをしたあとは、水泳と違いバテバテですわ(笑)。 でも有酸素運動と無酸素運動をバランスよく組み合わせると身体には良いそうなので、飽きるまで続けてみます(笑)。なにより楽しいし。 先日はお散歩コースをはずして遠出したところ、持ち前の方向音痴が幸いしてか(?)行きは20分、帰りは1時間半コースに・・・(^-^;;。これってすごい運動量よね。その日のトレーニングの後はさすがに足が笑ってた。こんな感じ→(^◎^) ではでは皆さん、良い連休をお過ごしください。m(_ _)m
|
(02/09/13)
|
夏休みに突入と同時に、夏バテはすっかり解消! 今年の夏も田舎に帰りました。今回は数年ぶりに母と温泉旅行に出かけるという大きなイベントがありました。「夏休みスペシャル」はまた追って別ページでご報告ということで、今回は不思議な写真のご紹介まで・・・。
たくさんの命と人生が一瞬にして奪われた事件。私たちは過去の出来事に関しては無力かもしれませんが、そのいらだたしさや怒りを建設的なものに変えることは可能なはず。そして、なくなった命には心からの平安をお祈りしたいと思います。 |
(02/08/23)
|
おそらく人生の中でも滅多にない転機を迎えつつあるだろう今日この頃。 話は変わって(いきなりかい(笑))、先日出産したばかりのご近所のお友達がBABYを連れて遊びにきてくれた。 赤ちゃんてすごいエネルギーもってるよね。 「食べたい」「ウンチしたい」「泣きたい」「だっこ!」・・・感情ではなくて、純粋に「望んでいること」を表現しているんだな・・・って思った。 で、そのお友達から田舎から送ってきたというレッドオニオン(赤タマネギ)をいただきました。いつもは薄切りにしておかかとお醤油で食べちゃうんだけど、彼女はそれに生玉子の黄身だけを落とすというレシピを教えてくれました。 やってみたらヤバイって・・・いくらでもご飯食べれそう。そしてお酒も・・・・。 是非お試しあれ。 ・・・・・・そのうちレシピ集まとめます。気長に待ってて。
|