|
キャベツのミルフィーユ
ひらたく言うと、巻かないロールキャベツです。
|
|

- キャベツ:中1個
- 豚挽き肉:300g
- 日本酒または白ワイン: 1カップ
- 玉ねぎ、ニンジン、ベーコン:適宜
- コンソメスープのもと:2個
- 塩、オールスパイス、ナツメグ:適宜
- ローリエの葉:1枚
- 小麦粉:少々
|

- キャベツは芯を包丁でえぐり取ってしまう。取った穴に水道の水を流しいれると、芯の方からキャベツが破けずに1枚ずつはがれるので、7枚ぐらい洗ってざるに上げておく。
- 芯の部分の厚いところはこそげ取っておく。(捨てないこと)
- 沸騰したお湯に塩を入れ、キャベツを1枚づつお湯をくぐらせるような感じで、色が変わるまで泳がせ(箸の頭でキャベツを扱うと、破けにくい)、ざるに上げて冷ましておく。
- キャベツの粗熱が取れる間に、タネの準備。肉に塩とスパイスを入れ、よく混ぜ込んでおく。
- 冷めたキャベツを1枚広げ、茶漉しで小麦粉を薄く振り掛ける。その上に肉を乗せて広げる。肉の上にも少し小麦粉をはたき、もう一枚キャベツを重ねる。・・・これを繰り返して、キャベツと肉のミルフィーユにする。

写真は重ね終わった状態。一番上の葉の縁で全体を巻き込むようにする。
こんな感じで鍋の底にぴったり合う大きさだと最適! これをタコ糸でしっかり縛ります。
- 鍋底にキャベツの芯、玉ねぎ、ニンジンの薄切り、ベーコンを適当に敷き、形が崩れないようにタコ糸で十字に縛ったキャベツを静かに乗せる。
- キャベツが浸るぐらいの水、日本酒かワイン、ローリエの葉、塩をいれ、沸騰したらコンソメのもとを入れ、1時間ほど静かに煮る。
- 塩加減を見て、味付けをして完了。

- オールスパイスは特徴があるので、少しだけ。入れすぎるとキャベジン(胃薬)みたいな匂いがします。(^-^;;
- 巻くのも重ねるのも手間隙はあまり変わらないけど、小ぶりのキャベツなら、このレシピのほうが断然作りやすいです。煮あがったものを、テーブルでケーキのように切り分けると、おもてなしレシピにもなります。
- ロールキャベツはお肉に炒めたたまねぎなど混ぜますが、今回は、きっちり型崩れしないよう作りたかったので、あえてタネには野菜を入れず、スパイスを利かせたちょっぴり大人レシピに仕上げました。
- 洋風おでんもなかなか美味しいので、私はゆで玉子と平天(すり身だけで作ったシンプルなさつまあげ)も一緒に入れて、柚子胡椒でいただきました。
|

|