|
キャベツのふんわり焼き(お好み焼き)
お好み焼き嫌いの母のために作ったのが、意外や定番に。
|
|

下記の材料で、大き目のが約3枚焼けます。
- キャベツ:中ぐらいの大きさのもの1/4
- ニラ:1/2わ
- 干しエビ:1/2袋
- さつま揚げ:中2枚
- 山芋:中くらいの太さのもの、15cm
- 玉子:2個
- 小麦粉:1/2カップ
- サラダ油 適宜
|

- キャベツは1cmぐらいの幅でザク切り(芯の部分は細めに)にして、ざるに入れて水で洗い、そのまま5分ほど置いて自然に水を切る。
- ニラは2cmぐらいに切る。
- さつま揚げは食べやすい大きさの薄切りにする。
- 山芋はすりおろしておく。
- 上記素材に玉子、小麦粉を一緒に混ぜいれ、手でざっくりと、まんべんなくかき混ぜる。
上の写真がかき混ぜたもの。小麦粉が少なく、水を入れていないので、粘りは山芋だけで、衣も軽め。
- フライパンにサラダ油をひいて、具を静かに乗せ、中火で3〜5分。焼き色がついているのを確認したら、裏返して、弱火で5分。
- 出来上がりはお好みのソースや薬味でどうぞ。

- 胃もたれがすると言って、お好み焼きが苦手な母も、これはお気に入りです。もったりしないので粉っぽくなく、ほとんど「キャベツ焼き」のようなしろものです。(^-^;; 母はポン酢で食べたりしていました。シンプルに醤油マヨネーズというのも、飽きなくてよろし。
- 冷凍保存ができ、解凍してレンジでチンしても、山芋のふんわり感が戻るので、硬さを感じません。私は丸いのを半分に切って冷凍し、小腹が空いたときにちょくちょく食べています。(^-^;;
- ふんわりと焼くので、火の通りにくいものは一度別に火を通してからのほうが安心です。私はお肉系では、ベーコンを細切りにしたものや、ウィンナーソーセージの薄切りを使います。
- 水はキャベツを洗ったときに残っている水分だけなので、粉っぽいと感じたら、少し水を足して下さい。
- 裏返すとき、崩れやすいのでひょいと空中で裏返せればベスト!がんばって♪
|

|