|
サーモンの柚子こしょう味噌漬け
個別ラップで、味噌床いらず!
|
|

- キングサーモン(塩をしていない、プレーンなもの) 2切れ
- 白味噌 大さじ2
- 柚子こしょう 小さじ2
- 日本酒 適宜
- 砂糖 少々
- 柚子の皮(あれば) 少々
|

- ボールに味噌と砂糖を入れ、日本酒で伸ばす。
- 十分混ざったら、柚子こしょうも入れ、さらによく混ぜる。
- すりおろした柚子の皮があれば、ここで入れる。(なくてもOK)
- ボールにサーモンを入れ、全体に味噌が行き渡るように塗り付ける。
- ラップを広げ、味噌のついたサーモンを1枚ずつ包む。
- 冷蔵庫で2時間以上味をしみこませる(1日以上おくと味がしみすぎます)。
- テフロン加工のフライパンに、クッキングシートを敷いて、味噌を軽く拭いて(洗いません)サーモンを乗せ、中火の弱火にして、蓋をして蒸し焼きにする。
- ひっくり返して、弱火にして火を通す。

- サーモンを1本まるごと手に入ったときなど、大量に作るレシピです。
脂ののったサーモンを厚切りにして、豪快に漬け込みましょう。
ご飯もお酒も進みます!(^-^)v
- サーモン以外にも、鰆(さわら)やチキンにも応用できます♪
- ラップで1つずつ包むのが面倒なときは、100円ショップなどで売っている半透明なビニール袋などに味噌とサーモンを入れて漬けてしまいます。この方法は味噌も少なくて済み、片付けも楽ちん♪
- 冷凍するときは、味噌も多めに作って、味噌だけ別にタッパに保存します。サーモンの解凍は冷蔵庫で自然解凍し、付いている味噌は流水で流してしまいます。解凍するとサーモンから水が出て、そのまま焼くと臭みを感じることがあるからです。しっかりと水分を拭いて、別に保存している味噌を塗り直して焼くと、作りたての味になります♪
- クッキングシートを敷いて焼くので、焦げ付かないし、じっくり焼けて後片付けも楽。
- サーモンの厚さによって、しみこむ時間が変わってきます。味の濃さはお好みで。
|

|