|
梅ツナ和風パスタ
程よい酸味が食欲をそそります。
|
|

- 梅干2個ぐらい
- ツナ缶 小1個
- ニンニク 1かけ
- 白だし
- オリーブオイル
- 青海苔
- パスタ お好きなだけ
|

- パスタは塩を入れたたっぷりのお湯で茹で上げる。
- 茹でている間に、ニンニクをみじん切りにする。
- 梅干は種をはずして細かく叩く。
- ツナ缶のオイルは適当にきっておく。
- オリーブオイルを熱し、ニンニクと梅(トッピングの分は残して)をなじませながら弱火で炒める。
- なじんできたらツナも入れ、パスタの茹で汁をお玉1杯弱と、白だしを入れ、味を調える。
- フライパンの火を止め、茹で上がったパスタと絡める。
- トッピングに梅と青海苔をふりかけて完成。

- このレシピは、知人が「パスタの具がな〜い」という日に、「梅ふりかけ」と「スタミナニンニクふりかけ」とツナ缶で作ったところ、おいしかったという話しから、私もアレンジして作ったものです。ふりかけを使うと、「あられ」のサクサクの歯ごたえが良いということです。さすが、日本のふりかけは万能選手!
- 梅干は商品によって塩加減が違うので、しょっぱくなりすぎないよう、ご注意を。
- ツナにもオイルが絡んでいるので、オリーブオイルは加減しましょう。
- 秋のきのこをたくさん入れても、おいしそうです♪
|

|