|
無花果(イチジク)のジャム
ワインや紅茶のお供にも。
|
|

- イチジク 5個くらい
- レモン 1個
- 砂糖(三温糖) 適宜
- ハチミツ
- 塩 少々
|
「無花果」。これを「イチジク」と読むとは驚きです。どうみても「ムカカ」でしょう(爆)。イチジクの花は、下の写真の実の中心に見えるツブツブの部分です(砂糖を振りかけた状態です)。

- イチジクは洗って縦に四つ切にする。
- レモンは半分を薄い銀杏切りにする。
- イチジクを鍋に並べ、上にレモンをちりばめ、砂糖と塩少々をパラパラとふりかけ、そのまま45分〜1時間ほど常温で放置する。
- 時間が経つとイチジクから水気が出てくるので、ハチミツを表面を覆うように、まんべんなくかける。
- 残りの半分のレモンの汁を絞って入れ、鍋に蓋をしてごく弱火で25〜30分ほど煮る(焦げないよう注意!)。

- レモンは種が苦くなるので、スライスを入れるときもレモン汁を入れるときも、種は抜いて下さい。
- 25分ほど煮たのが出来上がりの写真です。私はイチジクの形が残っていて、ロゼ色のスープもあるほうが好きなので、このくらいで火を止めますが、長期保存をする場合や、パンに塗るのであれば、もっと煮詰めたほうがいいです。その場合、ハチミツをもう少し多めにして下さい。煮詰めると色があめ色になります。
- 冷やすとチーズやワインにも合います。お試しあれ。
- 残ったスープは、ソーダや焼酎、ジンやウォッカで割って飲んでも美味です♪
|

|